月: 2009年5月
WordPress管理画面内でGoogle Analytics
Google Analyticsを、ついにWordpress管理画面内で見ることができるようになりました。Google Analytics APIを使った国産のWordpressプラグインの登場です。
WordPress、Contact Form 7 でコンバージョン設定する方法
ブログの定番Wordpress。そのプラグインで人気なのが、送信フォームContact Form 7です。
しかし、この送信フォームはコンバージョンが取りづらいようで・・・。
アドバンス セグメントでコンバージョンの違いを見る
アドバンス セグメントは1つだけでなく複数組み合わせて使うと、より効果を発揮します。
会員制サイトで属性値を取得しやすいときには、こんな分析もあります。
アクセス解析を行う前に読みたいページ
Google Analyticsは単なる分析ツールです。その後、仮説をたて実践していくには、それなりのコストがかかります。
今回は、そんな当たり前のことを、わかりやすい文章で解説してくれているページをご紹介します。
Google Analytics 活用サイトまとめ31~新聞社編
グーグルアナリティクス活用事例特集、今回は新聞社です。
メディアという特性か、Google Analytics実装率は高かったように思いますが、珍しい事例もありました。
鵜呑み注意!サイト上のデータ表示+リニューアル失敗例
ページ上のリンクのクリック率を表示してくれる便利な機能、それが「サイト上のデータ表示」です。
しかし、それを鵜呑みにする前に冷静に吟味する姿勢は大切です。
Googleアナリティクスのモーショングラフは4次元でデータを視覚化できる
英語設定などで利用できるMotion Charts。サイトの状況を4次元で理解することが出来ます。4次元の世界で癒されましょう。
数値判断に迷ったら見たいページ
Google Analytics を見ていると、本当にこの数値が適正なのか?と不安になることがあります。GAの事例ではないですが、有益なコラムをご紹介します。
国内初!eコマースサイトにGoogle Analytics APIを実装
ネットショップ開設のオープンソース、EC-CUBE。ついに、Google Analytics API実装に成功した事例が報告されました。
小橋川誠己氏に学ぶタイトルづけの4パターン
ホットエントリーになれば、Google Analytics でいう参照トラフィックが増えます。
今回は、その条件の1つ、タイトルの付け方について著名ライターである小橋川氏の手法を自分なりに分析してみました。
有名ブログに学ぶアクセスアップ方法
Yahoo!ログールでランキング上位のブログを見てみますと、集客方法にある傾向があることがわかります。
SEOだけではない、その集客方法とは。
GAだけではわからないアクセスアップ方法を探す方法
Google Analytics では、アクセスされて初めて情報の吟味が行えます。
Google Analytics だけではわからない集客方法を、Yahoo!ログールを使って考えてみましょう。
グーグルアナリティクス セミナー報告 富山
(財)富山県新世紀産業機構様・有志の会「インターネット活用研究会」様にて、グーグルアナリティクス活用のセミナーをしてきました。
PC実機を使い、実際にカスタムレポートを作ったり、目標設定したりなどして解説してきました。
Twitter用のURLを作ってくれるCampaign URL builder
Twitterのつぶやきからのトラフィックを測りたいときには、Campaign URL builderという便利なツールがあります。
自動でURLにキャンペーンコードを付加し、短縮URLを生成、Twitter投稿まで出来てしまう優れものです。
YouTubeブランドチャネルの詳細情報にGoogle Analytics利用
Youtubeのブランドチャンネル内で、Google Analyticsを使った詳細情報が見られるようになった模様。