PS5におすすめの1万円台の安いゲーミングモニター3選
液晶モニターが安い価格帯まで下がってきました。iPhoneなどにも採用されている有機ELディスプレイの影響かもしれません。
ただ、そのことで、PS5など120Hzのぬるぬる表示ができる液晶モニターが値ごろになってきましたので、まとめました。
同じカテゴリーの関連記事
PS5で120Hzのぬるぬるゲームをあじわいたい
PS5では、120Hzのリフレッシュレートを実現しています。テレビではなくゲーミングディスプレイや、モニターなどで、リフレッシュレート120Hz以上対応と書かれていて、HDMI1.3以上に対応していますと、よりきれいでぬるぬる動くゲーム体験ができます。
いっぽうPS5で話題になっています 4K 120Hz は、じつは超高性能ゲーミングPCでも厳しいのが現状です。
現在発売されています、ハイエンドグラフィックボードでも、定番の3Dゲームを4K画質プレイしたときの平均は、60~70FPSなのです。ですから、前述のフルHD120Hzで、それに対応したゲームをぬるぬるで楽しむというのが現状ベストな楽しみ方です。
>>「グラボの性能が全然分からん」型番と性能の関係を解説 | ちもろぐ
サイトで詳しく見る
>>『フォートナイト』PS5、Xbox Series Xが120fpsでのプレイに対応。PC版には新オプション“パフォーマンスモード”が追加 – ファミ通.com
サイトで詳しく見る
ですので、本記事では、以下のスペックにあうP5におすすめのモニターをまとめます。そのうえで、ノングレアやHDR対応など、気になる機能を紹介しますね。
- リフレットレート 120Hz以上
- フルHDで120HzをサポートするHDMI 1.3以降
- 1万円台(税別) ※Amazonで2020年12月28日時点
>>【参考】PS5用に液晶を買うときはHDMIのスペックに注意 – PC Watch
サイトで詳しく見る
IODATA EX-LDGC221HTB
I-O DATA ゲーミングモニター 21.5インチ GigaCrysta PS5 144Hz/120Hz 0.6ms AMD FreeSync HDMI×2 DP×1 スピーカー付 3年保証 EX-LDGC221HTB | アイ・オー・データ
- 21.5インチ フルHD(1920×1080)
- HDMI(120Hz対応)x2/DisplayPortx1
- 台座にスマホをおけるスリット
- 参考価格:17800円
DELL S2421HGF
Dell ゲーミングモニター 23.8インチ S2421HGF(3年間無輝点交換保証/FPS向き/1ms/144Hz/AMD FreeSync Premium/フルHD/TN非光沢/DP, HDMIx2/高さ調整/傾き)
- 23.8インチ フルHD(1920×1080)
- HDMI1.4×2/DisplayPortx1
- 非光沢 TN液晶
- 参考価格:19800円
>>安っ!アマゾンで半額以下になっている食品タイムセール
AOC AGON G2590PX
AOC ゲーミング モニター AGON G2590PX/11 (24.5インチ/144Hz/1ms/TNパネル/HDMI×2 DP×1) | AOC | ディスプレイ 通販
- 24.5インチ フルHD(1920×1080)
- D-Sub/HDMI1.4×2/DisplayPort
- 参考価格:19800円
1934年からある米国生まれのメーカーです。AOCのブランドは1967年に台湾で生産をはじめたときにつけられました。
まとめとモニター選びの注意点
- 有機ELディスプレイが伸びてるため液晶が安い値段まで落ちてる
- PS5でぬるぬるゲーミングはフルHD120Hz画質がおすすめ
- 1万円台の安いモニターもそろいつつある
まとめますと、今後も120Hz以上対応のモニターは増えそうな気配です。ただ、安いモニターは機能を落としているからこそ安い値段になります。
レビューをよく読みますと、人によっては色が気になるですとか、スピーカーの音質が、と出てきます。不安なかたは、2万円台まで価格をあげますと、選択肢が広がります。
>>人気の「最新ゲーム機向けゲーミングモニター特集」最新一覧はこちら。
ASUSやBenQなど、ゲーミングブランドの液晶ゲーミングディスプレイを探すとよいと思います。
・・・と、こんな感じに、ブログを日々更新しています。もし記事がすこしでもお役立ちしましたら、投げ銭していただけますとモチベーションの維持になりますので、ぜひよろしくお願いします。
