Steamでは、無料プレイのゲームや無料体験版がたくさんありますが、サムネが小さかったり、評価数が一覧では表示されなかったりと、探すのが意外と面倒ですよね。そこで、キャプチャ付きでまとめてみました。
こんにちは、ゲーム大好きカグア!です。STEAMでは試用が出来て安心して買えるのですが、無料のゲームも本当にたくさんありますよね。
低スペックで動くものもたくさん!PC買ったらまず飽きないほどにありますので、ぜひお楽しみ下さい。
>>人気の「売れ筋ランキング: グラフィックボード」最新一覧はこちら。
Amazonで詳しく見る
関連記事
>>外付けGPUボックスおすすめ12選(Thunderbolt 3 ノートPC)
>>144Hzモニターおすすめ8機種はAmazonでも人気
>>ゲーム用PCを安く買う5つの方法
>>ゲーマーがフォローしたいInstagramアカウント48選
>>eスポーツ完全まとめ378選ゲームやプロゲーマー、Twitter他
>>Steamとは~使い方やセール等おすすめ購入や登録
この記事の目次
おすすめの定義と注意事項
STEAM概要とおすすめの根拠
Steamとは世界最大級のゲーム配信プラットフォームです。バンダイナムコなど日本のベンダーも多く参入していて、活況を呈しています。
>>Steam へようこそ
定期的にセールも開催され、最近ですと、バンナムの人気格闘ゲームTEKKEN7も半額セールをやっていました。SNSなどでセール情報はすぐに広まりますので、ゲーム好きにはたまりません。
Steamの使い方全般はこちらの記事をどうぞです。
>>Steamとは~使い方やセール等おすすめ購入や登録
そんなSteamでは無料でプレイできるゲームもたくさんありますのでまとめてみました。こちらがおすすめしている根拠と、プレイ前の注意点です。
- 無料ゲームはゲーム内課金があるものもあります。
- 体験版は完全に無料で、ゲームの一部が出来ます。
- レビューが賛否両論は省き、ほぼ好評以上を抽出。
- 「日本語対応」表記はUIだけの場合も含めています。
- スペックは「必要最低」を記載しています。
- 最新GPU以外の記載ゲームは低スペックPCでも動作可能。
なおレビュー投稿数は、そもそもジャンル人気の偏りがあるためあくまで参考値です。ゲームの面白さとは関係ありませんのでご了承下さい。また、一部独断と偏見の個人的趣味で「ほぼ好評」以外も掲載していますが、ネットで話題や新作でレビューがないなどの理由からです。
低スペックPCでも大丈夫
最低必要スペックを明記しましたが、最新GPUを必要としていない場合、内蔵グラフィックスでも、低品質グラフィックスであれば、問題なく動くものがほとんどです。ほんと最新のCore シリーズは優秀です。
心配な方はグラボのベンチマーク表などで確認されると良いかと思います。こちらの記事の比較グラフがわかりやすいです。「GTX」というXがつくグラボを要求されなければ、まず大丈夫です。最近のCore i5 などに搭載されています内蔵 Intel HD630 は、ほんと優秀で、NVIDIA の GeForce GT640と同等 というイメージです。
>>CPU内蔵グラフィック(iGPU)とローエンドグラフィックボード(dGPU)のパフォーマンス比較
これを機にグラフィックボードを買ってみようかと考えているかたは、GTX1050Ti以上を買っておけば大丈夫でしょう。税込みで1.7~2万円台という感じでコスパはもっとも良いです。
>>人気の「GTX1050ti – グラフィックボード」最新一覧はこちら。
Amazonで詳しく見る
グラフィックボード無しの方でも、昨日アップしましたこちらの記事でもSteam無料おすすめゲームを紹介しています。ご参考にしてください。
>>リビングに置ける超小型パソコンSTYLE-IL11で無料ゲーム13本が楽しい
Steam無料ゲーム31本
ホラー
Resident Evil 7 / Biohazard 7 Teaser: Beginning Hour
>>Steam:Resident Evil 7 / Biohazard 7 Teaser: Beginning Hour
日本語対応。バイオハザード7の無料体験版。1人称視点のまったく新しい恐怖体験。全てのレビュー:非常に好評 (3,723)
- Core i5-4460
- メモリー: 8 GB RAM
- GeForce GTX 760
No More Room in Hell
>>Steam:No More Room in Hell
日本語対応。難易度高めのオープンワールドホラー。全てのレビュー:非常に好評 (49,513)
- Dual core 2.4 GHz
- メモリー: 2 GB RAM
- GeForce 200
サバイバル
ansmissions: Element 120
>>Steam:Transmissions: Element 120
日本語字幕プレイ可能。サクッとできて美麗なグラフィックスのサバイバルアクション。全てのレビュー:非常に好評 (6,818)
- プロセッサー: Pentium 4 3.0GHz
Half-Life 2: DownFall
>>Steam:Half-Life 2: DownFall
英語のみですがプレイは問題なし。グラフィックスが綺麗。全てのレビュー:圧倒的に好評 (823)
- プロセッサー: 1.7 GHz CPU
FPS
Paladins
>>Steam:Paladins®
無料版オーバーウォッチの異名のゲーム。全てのレビュー:非常に好評 (146,814)
- Core 2 Duo 2.4 GHz
- メモリー: 2 GB RAM
- グラフィック: GeForce 8800 GT
Black Squad
>>Steam:Black Squad
早期アクセスゲーム。無課金でも武器も豊富でグラフィックスも綺麗。初心者にも嬉しい。全てのレビュー:ほぼ好評 (17,194)
- CORE2 DUO 2.2GHZ
- メモリー: 2 GB RAM
- GEFORCE 8600
Spec Ops: The Line
>>Steam:Spec Ops: The Line
日本語対応の無料体験版。ストーリーの出来に絶賛のレビュー多数。QTEに飽きたという人は是非。全てのレビュー:非常に好評 (15,974)
- Core 2 Duo 2Ghz
- メモリー 2 GB RAM
- GeForce 8600
アクション
Dota 2
>>Steam:Dota 2
日本語対応。Steamの運営企業であるValve制作の、LOLと双璧をなす人気のアクションゲーム。全てのレビュー:非常に好評 (843,034)
- Dual core 2.8 GHz
- メモリー: 4 GB RAM
- GeForce 8600/9600GT
Team Fortress 2
>>Steam:Team Fortress 2
日本語対応。Steamの運営企業であるValve制作のアクションゲーム。全てのレビュー:非常に好評 (486,278)
- プロセッサー: 1.7 GHz
Invisigun Heroes
>>Steam:Invisigun Heroes
日本語対応の無料体験版。自分も見えないという斬新な設定にハマる人続出。全てのレビュー:非常に好評 (132)
- Core Duo+ (SSE2)
- メモリー: 2 GB RAM
Robocraft
>>Steam:Robocraft
日本語対応。フリーtoプレイ。カスタマイズできる3Dロボットアクション。全てのレビュー:ほぼ好評 (103,774)
- Dual Core
- メモリー: 4 GB RAM
Assault Android Cactus
>>Steam:Assault Android Cactus
日本語対応の無料体験版。見下ろし全方位アクションゲーム。キャラクターもかわいい。全てのレビュー:圧倒的に好評 (759)
Angel Express
>>Steam:Angel Express [Tokkyu Tenshi]
日本語対応の無料体験版。かわいい横スクロールマリオ風アクション。全てのレビュー:好評 (13)
- プロセッサー: Intel 1 GHz
- メモリー: 512 MB RAM
Sacred Citadel
>>Steam:Sacred Citadel
日本語対応の無料体験版。ベルトスクロールアクション。LVとともにパワーアップが楽しい。全てのレビュー:ほぼ好評 (374)
- 2GHz Dual Core
- メモリー 2 GB RAM
- GeForce 8600
Redie
>>Steam:Redie
無料体験版。滑らかスクロールの3Dトップダウンシューティング。全てのレビュー:非常に好評 (55)
- 2 GHz Dual Core
- メモリー: 1 GB RAM
シューティング
Ikaruga
>>Steam:Ikaruga
日本語対応の無料体験版。弾幕系シューティング。超美麗なグラフィックと、体験版ながら豊富な敵が魅力。全てのレビュー:圧倒的に好評 (1,162)
- プロセッサー: Core2 Duo
- メモリー: 1 GB RAM
東方天空璋
>>Steam:東方天空璋 ~ Hidden Star in Four Seasons.
日本語対応の無料体験版。国内弾幕シューティングの金字塔的存在の東方がSteamにも登場。人気を博しています。全てのレビュー:圧倒的に好評 (3,025)
- プロセッサー: Core 2 Duo
- メモリー: 1GB RAM
The Hurricane of the Varstray
>>Steam:The Hurricane of the Varstray -Collateral hazard-
日本語対応の無料体験版。超バリバリの弾幕STG。難易度は低めでド派手なグラフィック。全てのレビュー:ほぼ好評 (77)
- プロセッサー: Corei3
- メモリー: 2 GB RAM
Vulture Strike
>>Steam:Vulture Strike
日本語対応の無料体験版。横スクロールシューティング。影で敵を予見して進めて行こう。
- Core i3, 3.1GHz
- メモリー: 3 GB RAM
- Radeon HD 6770
格闘
>>Steam:Yatagarasu Attack on Cataclysm Demo
日本語対応の無料体験版。ストファイライクの格ゲー。軽い動作でグラボ無しの低スペックPCでもさくさく。
- プロセッサー: Pentium 4
- メモリー: 512 MB RAM
アドベンチャー
Silence
>>Steam:Silence
日本語対応の無料体験版。美麗グラフィックスと雰囲気のある音楽が魅力のファンタジー系アドベンチャー。全てのレビュー:非常に好評 (458)
Scrap Garden
>>Steam:Scrap Garden
日本語対応の無料体験版。華麗なグラフィックスとBGMと雰囲気が人気。アクション要素も有り。全てのレビュー:ほぼ好評 (77)
- Core 2 Duo E4500 2.2GHz
- メモリー: 2 GB RAM
- GeForce 7600+
The Guest
>>Steam:The Guest
無料体験版。いわゆる脱出ゲーム。日本語無しなので若干の英語力は必要です。全てのレビュー:ほぼ好評 (311)
- Dual Core 2.66 GHz
- メモリー: 4 GB RAM
- GeForce 9600 GT
シミュレーション
Sid Meier’s Civilization V
>>Steam:Sid Meier’s Civilization V
日本語対応の無料体験版。圧倒的人気の正統派ストラテジー。全てのレビュー:圧倒的に好評 (73,351)
- Core 2 Duo 1.8 GHz
- メモリー: 2GB RAM
- GeForce 7900 GS
Tropico 4
>>Steam:Tropico 4
無料体験版。箱庭系シミュレーター。プレジデントになって街づくりに励もう。全てのレビュー:非常に好評 (5,700)
- 2 GHz Dual Core CPU
- Memory: 1 GB RAM
- Geforce 6600
XCOM
>>Steam:XCOM: Enemy Unknown
日本語対応の無料体験版。海外では圧倒的人気のSRPG。全てのレビュー:圧倒的に好評 (23,868)
- 2 GHz Dual Core
- メモリー:2 GB RAM
- GeForce 8600 GT
レーシング
GRID 2
>>Steam:GRID 2
日本語対応の無料体験版。美麗なグラフィックながら低スペックPCでも動作可能。ドリフトを駆使したド派手レースを楽しもう。全てのレビュー:非常に好評 (6,133)
- Intel Core 2 Duo 2.4Ghz
- メモリー: 2 GB RAM
- Geforce 8600
Project CARS 2
>>Steam:Project CARS 2
日本語対応の無料体験版。日本メーカーバンナムの、天候などもリアルにシミュレートした本格レースゲーム。全てのレビュー:ほぼ好評 (1,639)
- 3.5 GHz Intel Core i5 3450
- メモリー: 8 GB RAM
- GTX680
パズル
Flockers
>>Steam:Flockers
無料体験版。レミングスライクのパズルゲーム。全てのレビュー:ほぼ好評 (102)
- Dual Core
- メモリー: 4 GB RAM
- GeForce 8600GT
リズム
LoveBeat
>>Steam:LoveBeat
無料プレイ。いわゆる音ゲーです。最近のレビュー:非常に好評 (21)
- Pentium4 3.0GHz
- メモリー: 1 GB RAM
- GeForce 6600 GT
VR
Desert Bus VR
>>Steam:Desert Bus VR
無料プレイ。オキュラスなどVR対応のバス運転リアル系シミュレーター。全てのレビュー:好評 (32)
- Core i5-4590
- メモリー: 4 GB RAM
- GeForce GTX 970
日本語対応
上記のゲームには、すべて日本語対応の有無が書いてありますのでそれぞれのダウンロードページで詳細はご確認下さい。
個人的に、日本語対応で気に入っているゲームは、Ikarugaですね。Xbox ゲームパッドに対応していて、低スペックPCでも気軽に遊べてしかも軽快。ちょっとした息抜きによく遊んでいます。
おすすめですよ。
関連情報リンク
やはりPUBGですかー。
>>Steamで800本遊んだゲーマーが、絶対ハマるとオススメする50本の名作ゲーム – ゲーマー日日新聞
定期的にセールが行われますが、プレイせずに「積んゲー」になっている人も多いのでは。
>>Steamオータムセール終了直前、おすすめタイトル3選。ホラー深海探索からVRスタンドバトル、バーテンシムまで(関根) – Engadget 日本版
Steamの勢いが止まりません。試用プレイがうまく作用していますよね。それで良い循環が出来ているというか。
>>Steamの同時接続ユーザー数が1750万人を突破、時間によっては約16%のユーザーが『PUBG』を遊ぶ | AUTOMATON
ゲームなどが起動しないときの、公式のトラブルシューティング。
>>Games do not run after ‘Preparing to Launch’ – Errors and Crashes – ナレッジベース – Steam Support
Steamは、Amazonで購入したゲームのシリアルキーの入力でのダウンロードにも対応シています。便利。
>>【図説】Amazonで購入したゲームのシリアルをSteam(スチーム)で使い、有効化する方法 – よっちーの小屋
Steamの魅力は、インディーズゲームが豊富というのもありますよね。
>>ニンテンドースイッチ版『スチームワールド ディグ2』はSteam版の約10倍売れた、インディーゲーム開発者の成功報告は続く | AUTOMATON
Greenlightで登録するとユーザーからの投票で公開するかどうか決まります。
>>Steamでゲームを公開する方法 – 増田会議
Steamで人気がでるとスイッチやスマホなど別プラットフォームへ行くという流れ。
>>テンセントが『PUBG』スマホ版の開発を発表!本格的なバトルロワイヤルをいつでも体験できる日が!? [ファミ通App]
早期アクセスが多いのもゲーマーには嬉しい。
>>リアルなスケボー体験を提供する『Session』Steam/Xbox Oneでの早期アクセス販売を目指してKickstarterキャンペーン開始 | AUTOMATON
返金システムがうまく回ってますよね。
>>クレカもOK!Steamで購入したゲームの返金条件と具体的な方法 – Apprise
クレカが使えない人はウォレットコードも便利。
>>Steam コンビニ決済 | ウォレットコード | PRO スチーマー
【国内正規品】 Steamコントローラ: ゲーム
Steamの公式コントローラー。国内正規代理店のデジカ販売なので安心。
LOGICOOL ゲームパッド F310r | ロジクール | ゲームパッド
ただ値段的には、1000円台という超コスパで機能性も高い、ロジクールのゲームパッドがおすすめです。Xinput/DirectInput切替スイッチが搭載されていますので、古いゲームも最新ゲームも楽しめます。FINAL FANTASY XIV:新生エオルゼア Windows版でも推奨といった実績もあり安心。あとやっぱり有線は何かと安心ですよね。
>>人気の「ゲームパッド」最新一覧はこちら。
Amazonで詳しく見る
まとめ
凄い時代になりましたね。無料でここまで綺麗で楽しいゲームが楽しめるとは。Steam絶好調なのもわかります。低スペックPCで遊べるものも多いのが嬉しいです。
スマホではソシャゲが人気ですが、こうした買い切りのゲームでとことんプレイに専念するというのも、本当に楽しいです。
みなさんも無料で面白いものがあればぜひSNSなどで教えて下さい。そういえば、Steamってロゴだと全部大文字なんですけど、メディア的にはSteamなんですよね。なんで?
・ ・ ・ ・ ・
>>安っ!アマゾンで半額以下になっている食品タイムセール
セール特設ページを見る
↓↓↓無料のニュースレターを配信中です