インスタグラムの運用をしていても、なかなか思ったようにフォロワーが増えるトレンドが描けないなぁと思われている方は多いのではないでしょうか。
こんにちは、インスタグラム大好きカグア!です。毎日、Instagramに世界遺産の画像を投稿しています。
本記事では、タレントさんや有名モデルさんではないけれど、素敵な画像を投稿しているアカウントをご紹介したいと思います。ジャンルが偏らないようにも気をつけて見つけたつもりですので、フォロワーがなかなか増えない!とお困りの方のご参考になれば幸いです。
>>人気の「Instagram – コンピュータ・IT:ビジネス」最新一覧はこちら。
Amazonで詳しく見る
関連記事
>>Instagramインサイトの使い方と解析事例
>>インスタグラムおすすめアプリ・サイト・便利グッズ60選2017
>>インスタ人気ハッシュタグ部活動242選の集計とランキング2017
>>Instagramジャンル別139選人気ハッシュタグ一覧2017年版
>>Instagramの分析方法~解析ツールAista(アイスタ)の使い方
この記事の目次
エンゲージメント率に着目した選出
タイムラインを追えなくなっている?エンゲージメント率を見ると・・・
企業のInstagram担当者がフォローしたくなるということで、いわゆる企業活動としてのインスタ運営をピックアップしてみました。※2017年11月1日 Instagram調査ツールアイスタ利用
Instagramでは、フォロワー数が1万人を超えるアカウントはすでにたくさんありますが、有名なタレントさんでも、じつはエンゲージメント率を見ますと、数%というアカウントが多いです。ユーザー側でも読む専用のInstagram利用も多い、ということなのかもしれません。
もちろん、フォロワー数が少なければエンゲージメント率は高くなりますが、それでも昨今のInstagramブームのなかで、ユーザーがタイムラインを追い切れなくなっているのでは?とも想像でき、高いエンゲージメント率は「単に届けているから一歩進んだ関係性を築けている考えられ、企業アカウントとしてはおすすめの指標と思うわけです。
エンゲージメント率とはいいねなどのユーザーからの反応の割合
エンゲージメント率とは、ユーザーが反応してくれた割合です。計算方法はツールや運用によっていろいろあるのですが、今回使いましたアイスタで利用されていますエンゲージメント率は、いいね数÷フォロワー数 で算出されています。
おすすめInstagram企業アカウントを選んだ基準
さて今回選びましたInstagramアカウントは、基本的にはエンゲージメント率が高く、安定して上昇トレンドを描けているインスタアカウントを目視で探しました。フォロワー数が少なければエンゲージメント率は高くなる傾向がありますのでフォロワー数は1000以上で限定です。
- フォロワー数1000以上
- 安定したフォロワー数上昇
- エンゲージメント率が10%以上
日本で最もフォロワー数をもつ有名タレントさんでも直近1週間のエンゲージメント率は4.3%ですので、10%超えがいかに凄いのかということがおわかりいただけるかと思います。
有名人や知名度のあるブランドが圧倒的だけれども
広告やキャンペーンを打てる、元々の知名度がある、などしますと、やはりフォロワー数は急増します。しかし最近はほんと厳しくなっているようで、数ヶ月持続して右肩上がりというのは、著名人さんでも難しくなっているような気がします(TwitterなどSNSの普及でいっきにアーリー層上限まですぐにいく感じ)。そ
そんななか今回見つけましたアカウントは、参考になる投稿や運営、写真の撮り方、コミュニケーションの仕方や、適度なセールスなど、運営のさじ加減がわかり、とても参考になります。
なお以下の有名アカウントは入れていません。ですので、何か再現性のあるノウハウが見つけられるのではないでしょうか。
- タレントや有名人
- TV番組や映画
- 有名インスタグラマー
それでは以下、おすすめInstagram企業アカウントをとうぞ。その投稿や頻度、いいね数などから何かしらヒントが得られるかと思います。
おすすめInstagramアカウント
ベビフル
33%という高いエンゲージメント率をもたたきだし、安定してフォロワー数を増やす人気アカウント。写真の魅力がとても素晴らしいです。
ペニンシュラホテル
ホテルのアカウントは世界に数多ありますが、平均してエンゲージメント率10%を出す、モンスターアカウントです。それでも参考になる写真の撮り方が満載でおすすめ。
ゲラン
人気ブランドのゲランですが、ハッシュタグの使い方がとても参考になります。
陸上自衛隊
ニュースでは身近に見るものの、普段はあまり見ることのできない自衛隊。人をメインにした撮影が、とてもおしゃれに見え、タイムラインにアクセントを添えてくれます。
伊勢神宮
安定した上昇率が際立つアカウント。老若男女、どこの国の人でも一度は行きたいスポットが、安定した品質の写真を投稿していて魅力的です。
アメイジングコーヒー
カフェのアカウントは多数ありますが、ここはまさにアメイジングな画作りで素敵です。しかも手作り感漂う写真も多く真似したくなること間違いなしです。
ぷるベリー’s kitchen
いわゆる綺麗でインスタ映えするスイーツなのですが、しっかり季節感を取り込むなど、とても丁寧な運営に好感が持たれます。
ダイニング居酒屋TAKUNOMI
居酒屋が運営するアカウント。みんなで楽しい!を伝えることに徹底した運営が参考になります。やっぱり楽しそうな人の顔というのは気分を盛り上げてくれますよね。
ソラマド香川
しっかりモデルさんをアサインするなど、ちゃんと企業活動としての画作りが、単なるショールームにとどまらない、豊かな生活を求めるユーザーに刺さっています。
宮城県観光課
いわゆる観光課のアカウントは多いのですが、ここは全方位しっかりやられているのがとても印象的。観光名所の素敵なフォト、ゆるキャラ、活動記録、ハッシュタグ、全て参考になります。
ノザキのコンビーフ
たまに投稿される変化球が、フォロー外しを踏みとどまらせます。大手の企業アカウントだからこそこういう遊びって大事なのだなと気づかせてくれます。
スローエルキャンドル
キャンドルという商材もさることながら、その広がりの豊かさに多くの人が魅了されています。商品力の豊かさという直球をしっかり丁寧に投じている素敵なアカウントです。
ハッシュタグが参考になるアカウント
前述のほかに、有名アカウントのなかにもハッシュタグの使い方がうまく、安定して成長トレンドを描けているInstagramアカウントがあります。ぜひ参考にしてみて下さい。
とにかく商品力。あと写真で光の使い方がとても上手です。ハッシュタグで新着に登場するときにも、頭一つ目立てると思います。
>>笹塚のパン屋さん オパン(OPAN)(@opan_bakery)
コミュニケーションが本当に上手。もともとカメラというInstagramと相性の良いビジネスですがそこに安住せず攻めてます。
>>カメラのキタムラ(@camera_kitamura)
外国語にも対応していて、丁寧な投稿が好感。
>>あずき/azuki(@hedgehog_azuki)
統一感のある写真で、そのスタイル自体がブランド化されていて、タイムラインにないと不安になるうまい運営。
>>三愛水着楽園(@sanaimizugirakuen)
切り出しかたが上手で、プロに撮影してもらっていると思いますが、それでも単なる綺麗な観光地に終わってません。
>>バンクーバー観光局- Tourism Vancouver(@vancouvertabi)
企業ユーザーではないですが、エンゲージメント率と、2017年1月から初めて、すでに10万フォロワーになる安定した上昇率と、ハッシュタグ付けがうまいInstagramerさんです。基本タグと文章タグを半々に投稿するスタイルは素晴らしいです。
>>ryotarodon(@ebeat0525)
みなさんもおすすめのInstagramアカウントを見つけましたら、ぜひシェアして下さい!
できる100の新法則 Instagram マーケティング 写真1枚で「欲しい」を引き出す技術 | 株式会社オプト, 山田智恵, 小川由衣, 石井リナ, できるシリーズ編集部
関連情報リンク
フォロワー購入、ダメ!絶対!
>>ASCII.jp:Instagramでフォロワーを増やすよくない方法|Instagram TIPS~今さら聞けない「Instagram」のキホンのキ
視覚要素が本当に大きいですよね。あと、検索というのも重要。
>>マーケ担当者は知っておきたいインスタグラムが女性に人気の理由 | インスタラボ
「7割のハッシュタグは企業によって作られている」とのこと。
>>マーケティング担当者が覚えておくべきInstagramの統計データ
「Instagramの利用率は1割にとどまる」だそうです。
>>50代~70代の4割以上が「Facebook」を利用。「Instagram」の利用は1割にとどまる | Web担当者Forum
ストーリーはちょっと戸惑いますよね。
>>インスタグラムを利用しています。ストーリーについて教えてください。インスタ… – Yahoo!知恵袋
有名人の人はDMも多そう。
>>Instagramの受信箱のDMのメッセージを全部一気に消したんですけど… – Yahoo!知恵袋
Frigateさんは定期的に読んでます。
>>インスタグラムのジャンル別で人気のおすすめアカウント179選 | frigate(フリゲート)
いつかおすすめユーザーに登場したいものです。フォロワー増えそう。
>>インスタグラムのおすすめユーザーはなぜ出る?非表示にする方法とは!?
まとめ
企業アカウントとしてInstagramを運営していますと、フォロワー数やいいね数に目がいきがちですが、もっと重要なことがあるのではと気付かされます。
企業とユーザーとのエンゲージメントはその1つ1つが大切なアクションです。ユーザーにとってもそれはとても欠けがえのないものにしたいですよね。
インスタ映えという流行語も広まり成熟市場の様相をみせるInstagramだからこそ、目先に問わられなず、運営ポリシーをしっかり持って丁寧な運用をしたいものです。
・ ・ ・ ・ ・
>>安っ!アマゾンで半額以下になっている食品タイムセール
セール特設ページを見る
↓↓↓無料のニュースレターを配信中です