VRとAI、IoTやサービス関連への調達が目立った印象です。
こんにちは、IT業界大好きカグア!です。
2017年第1クォーターのIT関連企業の資金調達ニュースをまとめました。
関連記事
>>すぐに資金を溶かしてしまうスタートアップが忘れてる7つの視点
>>サーバープランを上げてアクセスが17%増加しました
>>東証一部上場・通販大手18サイトの実装タグ一覧
>>営業成績をV字回復させる3つの基本戦略と考え方
この記事の目次
2017年1Qの投資概況
報道の見出しをテキストマイニングしてみました。VRとAI、IoT、各種スタートアップやサービスが目立つ印象です。
>>テキストマイニング 無料ツール by ユーザーローカル
VRはどこまで広がるのでしょうか。医療系にも広がりそうですから、まだまだ増えそうですね。先日も、外科手術でVRを使っている様子がTVで放映されていました。
それでは、まずは国内IT系企業の2017年1Qの資金調達のニュースをどうぞ。
2017年1Q 国内IT系企業
2017年1月
エネチェンジは電気代見直しの価格比較サイトです。価格比較系サイトでは3月に、買い取り価格比較サイトのヒカカクも調達を果たします。アフィリエイトなども含めますと、まだまだ価格比較サイトは増えそうに思います。
>>CAMPFIRE、総額3.3億円の資金調達を実施–ソーシャルレンディング事業に参入 – CNET Japan
>>WEICが1.6億円の追加増資を実施し、累計資金調達額が7億円に – 産経ニュース
>>メディロム、資本金増強のお知らせ〈 3.3億円調達、さらに合計6億円まで海外にて資金調達の予定〉 | 株式会社リラク
>>ヘルスケアスタートアップのFiNCが20億円を調達 ーーAI活用の新アプリ開発に注力 | TechCrunch Japan
>>クラウド自動化のMobingi、シリーズAラウンドで既存投資家から2.5億円を調達??運用自動化プラットフォーム「Mobingi Wave」を開発へ – THE BRIDGE(ザ・ブリッジ)
>>動画制作「Viibar」が新たに4億円調達、日経との資本業務提携でメディア事業を本格化 | TechCrunch Japan
>>SELTECH、5.5億円の資金調達を実施- セキュアIoTと車載向け人工知能開発を加速 – – BIGLOBEニュース
>>電力自由化ビジネスに挑むエネチェンジが5億円を調達ーーマーケティング強化と海外事業展開を推進 | TechCrunch Japan
>>エネチェンジ、5億円の第三者割当増資を実施 |ベンチャータイムス
>>旅行版のGoogle Adwardsをつくる ― 旅行記サイト「Compathy」を運営する日本のワンダーラストが1.3億円を調達 | TechCrunch Japan
>>『LaFabric』を展開するライフスタイルデザインが4億円の資金調達。カスタマイズアパレル事業拡大とアパレル生産プラットフォームを構築へ|株式会社ライフスタイルデザインのプレスリリース
>>アルゴリズムで10分審査、中小企業向け融資のクレジットエンジンが約1億円を調達 | TechCrunch Japan
2017年2月
GoogleアナリティクスのデータをAIが診断・アドバイスしてくれるサービスを手がけるWACULですが、資金調達によって「AIアナリスト」のサービスに留まらない新しい技術開発にも充当するとしています。新サービスの登場はあるのでしょうか。
ちなみにもう1つのAIネタ。クイズエンジンですが、クイズ大会で2位の22問正解に対して大きく差を付けたそうです。すでにfreeeのサポートでも協業を発表しています。GPUで稼働するそうで楽しみ。
>>18億円調達の FOLIO、テーマ投資+ロボアドバイザを武器に「誰でも資産運用できるオンライン証券会社」の今春開業を目指す – THE BRIDGE(ザ・ブリッジ)
>>オンライン融資プラットフォームのクレジットエンジン、総額約1.1億円の資金調達実施|ベンチャータイムス
>>ユーザーの好みを学習するパートナーロボット「ユニボ」の開発元が総額3.24億円を調達 | TechCrunch Japan
>>モバイルペイメントのコイニーが8億円調達、蓄積されたデータを元に企業評価も – THE BRIDGE(ザ・ブリッジ)
>>WACUL、シリーズBで総額3.5億円を調達 電通デジタル・ファンドとジャフコが出資:時事ドットコム
>>モバイルアプリで生活習慣病の治療に挑むキュア・アップ、Beyond Nextや慶應IIらから3.8億円を調達——禁煙以外の治療アプリにも横展開を強化 – THE BRIDGE(ザ・ブリッジ)
>>旅行記録の共有サービス「Compathy(コンパシー)」が1.3億円の資金調達、旅行計画・予約機能など強化へ | トラベルボイス
>>睡眠薬ではなくアプリを処方する未来——不眠症治療アプリのサスメドが1億円を調達 | TechCrunch Japan
>>新世代プログラミング学習サービス「Progate」が1億円を追加調達して国際化を加速 | TechCrunch Japan
>>ネット証券の「ワンタップバイ」が増資で15億円調達 みずほ、ソフトバンクなど引き受け – 産経ニュース
>>ドリコム、公募増資と楽天・大和を割当先とする第三者割当増資で10億円の資金調達…借入金の返済に充当、楽天との提携維持も | Social Game Info
>>トライフォート、SBIインベストメントから総額約3億円の資金調達を実施 | Social Game Info
>>ロボット「タピア」開発のMJIが総額5.64億円の資金調達を発表! 今春にはSDKのリリースも | ロボスタ – ロボット情報WEBマガジン
>>世界最小クラスの紛失防止タグ「MAMORIO」、開発元がメルコから数億円の資金調達 | TechCrunch Japan
>>Watsonみたいにクイズにめっぽう強いQA Engineを開発したStudio Ousiaが1.5億円を追加調達 | TechCrunch Japan
>>セキュリティや特化型クラドソーシングを展開するココン、SBI FinTechファンドなどから総額5億円を調達 | TechCrunch Japan
>>訪日外国人旅行者解析「inbound insight」運営のナイトレイが1.3億円の調達、今後はより幅広いサービスを提供 | TechCrunch Japan
>>AR開発ツールのZappar、約4.2億円の資金調達 | ガジェット通信
2017年3月
13億円の資金調達に成功したTegakiですが、なんと「(OCRによる日本語認識において)Googleは約7割、Tegakiでは99%の識字率」とのこと。手書きは官公庁をはじめまだまだ情報流通の大部分を占めるはずですから、洗剤市場は大きそうですね。まして先にデータをためたほうが有利ですし。
出資元のトッパン・フォームズはBookLive!の親会社でもありますから、紙本の電子書籍化などシナジーも広がりそう。あと、FREETELも大型調達をしましたが果たして。
>>日本のVRスタートアップ、ダズルが2億円を調達 ― VR分析ツール「AccessiVR」を6月に正式リリースへ | TechCrunch Japan
>>手書きの内容も人工知能でデータ化する「Tegaki」の開発元が13億円を調達 | TechCrunch Japan
>>クラウド・人工知能を搭載した電力小売供給基幹システム「Odin」、運営元が11.8億円の資金調達 | TechCrunch Japan
>>自動車などの産業IoT/M2Mソリューションを提供するアプトポッドが6.6億円の資金調達 | TechCrunch Japan
>>PFIから自然言語処理と機械学習の部門がスピンアウト、新会社「レトリバ」が2.5億円を調達 | TechCrunch Japan
>>ソーシャルVRゲームを開発のSubdream Studio、約1.2億円の資金調達 CEOは元コロプラNI代表 | Mogura VR – 国内外のVR最新情報
>>買取相場の比較サイト「ヒカカク!」運営が1.3億円調達、ポケラボ創業の佐々木氏が執行役員で参加 – THE BRIDGE(ザ・ブリッジ)
>>favyが総額3.3億円の資金調達を実施、新規事業となるショールーム併設型店舗をスタート:時事ドットコム
>>アエリア、2015年発行の第12回新株予約権の行使が行われたことを発表…約1.4億円の資金を調達 | Social Game Info
>>運用しないロボアドバイザー「VESTA」が7500万円調達 | TechCrunch Japan
>>Moffが総額3億円の資金調達を実施|モフのプレスリリース
>>利用状況を可視化する福利厚生プラットフォーム「TUNAG」が2.8億円調達 | TechCrunch Japan
>>離れて暮らす家族の写真をテレビで見られる「まごチャンネル」、運営のチカクが1億円調達 | TechCrunch Japan
>>マネーツリーが総額10億円の資金調達–新たにSBIインベストメント、地方銀行系VCら – CNET Japan
>>オフィス向け置き野菜サービス「OFFICE DE YASAI」運営のKOMPEITO、シリーズAラウンドでニッセイ・キャピタルなどから1.5億円を調達 – THE BRIDGE(ザ・ブリッジ)
>>ほぼ日/ジャスダック、上場/約6億円調達、人材確保へ | EC | 日本ネット経済新聞 | 日流ウェブ
>>料理動画のデリー、30億円調達 レシピ配信を拡大 :日本経済新聞
>>会議室シェアリング「スペイシー」が2億円調達、運用代行サービスも提供 | TechCrunch Japan
>>農業IoTのファームノートが産革、JA全農などから5億円調達 | TechCrunch Japan
>>人工知能型タブレット教材キュビナを提供するCOMPASSが2.2億円の資金調達を実施|ベンチャータイムス
>>飲食店向け食品EC「八面六臂」が総額2.4億円の資金調達、物流システムを整備し事業拡大へ | TechCrunch Japan
>>地方企業の人材不足解消を目指し、groovesが地銀系VCらから2億円を調達 | TechCrunch Japan
>>不動産スタートアップのiettyがセンチュリー21・ジャパン、伊藤忠と資本業務提——2.5億円を調達し全国展開へ | TechCrunch Japan
>>FREETEL、海外事業で最大15億円を総務省の官民ファンドから調達 – ケータイ Watch
次は海外のIT系企業の資金調達のニュースです。それではどうぞ。
2017年1Q 海外IT系企業
Photo:license by money-transfers
2017年1月
Letgoが200億円を調達というのが目を引きますね。P2P市場は検索しますと海外でも多くのニュースを見つけることができます。すでにこれまでも、約429億円を調達していますので、勢いが加速しそう。
>>北欧発のファッションeコマース「NA-KD」が1400万ユーロを調達、自社ブランドとポップアップストアの活用で成長中 – THE BRIDGE(ザ・ブリッジ)
>>急成長の「子供服の定期購入」サービス 創業半年で23億円を調達 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
>>SPACES、VRテーマパークとアトラクションに追加で5億円を資金調達 | Mogura VR – 国内外のVR最新情報
>>AppsFlyer、5600万ドル(約63億円)を調達…モバイルのマーケティング測定をさらに強化へ | Social Game Info
>>メルカリの強敵、米マーケットプレイス「Letgo」が200億円を調達 – エキサイトニュース(1/2)
>>住宅アルゴリズム取引「OfferPad」が300億円を調達 全米に拡大 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
2017年2月
百度が動画サイト子会社向けに1700億円調達ですね。動画関連はYouTubeが強い印象ですが、リージョンやジャンルなどじつはまだまだ細分化が進む市場なのかもしれませんね。
>>SoundHound社、約85億円の資金調達を発表! AI音声技術プラットフォームの他言語対応を推進 | ロボスタ – ロボット情報WEBマガジン
>>エミー賞ノミネートの360度動画制作会社、約4.5億円の資金調達 | Mogura VR – 国内外のVR最新情報
>>ハーネスをつけてVRで走る筐体を開発の中国企業、約4.9億円を資金調達 | Mogura VR – 国内外のVR最新情報
>>ハイレベルな顔認識を格安で ARスタートアップTipit社が2.8億円の資金調達 | Mogura VR – 国内外のVR最新情報
>>実写のVRで動ける 空間そのものを記録するカメラを開発中のLytro、約66億円の資金調達 | Mogura VR – 国内外のVR最新情報
>>レイア姫一歩手前?スキャンした人間を現実に投影するスマホアプリ『Holo』開発会社の8iは約30億円の資金調達 | Mogura VR – 国内外のVR最新情報
>>百度、動画サイト子会社向けに1700億円調達 – WSJ
>>VR触覚コントローラー「UnlimitedHand」の開発元がソニーなどから2億円を調達 | TechCrunch Japan
>>どんなアプリにもメッセージング機能をつけられるLayerが$15Mを調達して対話的機能の充実のためにColaを買収 | TechCrunch Japan
2017年3月
サービス関連の調達が目立ちますが、エアビーアンドビーがさらなる資金調達ですね。しばらくIPOはしなくても大丈夫な感じでいやはや凄いですね。
>>配車サービスのリフト、新たに5億ドル以上調達を検討 – WSJ
>>教育でのVR利用を進めるNearpodが24億円の資金を獲得 | VR Inside
>>エアビーアンドビー、企業価値3.5兆円で新規1千億円を調達 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
>>「マイクロファイナンス」でアフリカを救う女性CEO 34億円を調達 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
>>韓国モバイル送金「Toss」が55億円を調達 評価額は290億円以上 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
>>米テスラ、最大約1300億円資金調達へ-モデル3のリスクに備え – Bloomberg
>>「サウンドクラウド」がさらに資金調達 累計200億円を突破 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
>>配車アプリのグラブが15億ドル超の調達計画、ソフバンク主導-関係者 – Bloomberg
>>フェイスブックも使う「新卒特化型求人サイト」 21億円の資金調達 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
>>AIで心臓発作を予防 モバイルヘルス企業「AliveCor」が34億円を調達 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
>>ソフトバンクから資金調達か=中国配車最大手、6600億円-米報道:時事ドットコム
>>韓国オンラインゲーム会社、4月上場 2680億円調達 (写真=ロイター) :日本経済新聞
以上、2017年1QのIT系企業の資金調達のニュースでした。
つぎに、閉鎖やサービス終了などの転換関連も集めました。
閉鎖・終了・その他
国内ではてるみくらぶの影響が広がりつつありますが、どこまで広がるのでしょうか。不安ですね。それと、マッドキャッツ、どうなるのか・・・。
>>┗(^o^)┛40億円調達の空飛ぶカメラLilyが破綻。返金対応へ /(^o^)\ – Engadget 日本版
>>VRデスクトップ環境構築を目指し8億円以上を調達していた「Envelop VR」閉鎖 | Mogura VR – 国内外のVR最新情報
>>2016年AR/VRへの投資金額合計は2,000億円 2015年より140%増 | Mogura VR – 国内外のVR最新情報
>>クラウドファンディングで14億円以上集めた自動ハチミツ採集箱『Flow Hive』が世界に出荷されている | FUTURUS(フトゥールス)
>>ふるさと納税で8億円を調達! 殺処分ゼロを目指すピースワンコの取り組みとは | ペトこと
>>てるみくらぶ、旅行者に対する債務は約99億円となる見通し 旅行者への弁済は約1% – トラベルメディア「Traicy(トライシー)」
残念な経営者 誇れる経営者 | 山田 修
第2クォーターもまだまだこれらの分野に投資が集まりそうですね。
というわけで、2017年1QのIT系企業資金調達ニュースまとめでした。
お疲れ様です。
まとめ
個人的には比較メディアなど、WELQ問題が起きてからメディア関連や動画などで動きがありそうで興味深いです。
今後はもう少しテーマを絞るかもしれませんが、反応が良ければまた続けようと思いますので、どうぞよろしくです。
・ ・ ・ ・ ・
>>安っ!アマゾンで半額以下になっている食品タイムセール
セール特設ページを見る
↓↓↓無料のニュースレターを配信中です