YouTubeから申し立てのメールが来たら対応をしましょう、そのままという対応も含め。放置が一番よくありません。すこし古い事例ですが、対応をまとめました。
著作権で保護されたコンテンツが使用されていますとは
YouTubeで著作権を保護する仕組み
YouTubeでは著作者の権利を守るため、Content ID という機能があります。これは著作者が自分の楽曲などを登録しておきますと、それらが他の動画で使われたときに識別できるようにする仕組みのことです。YouTubeがクリエイター向けに教育展開しています公式クリエイターズアカデミーでは、レッスンでも取り上げられるほど重要な仕組みと言えます。
権利者は、利用者が同意すれば利用者の動画再生でもその収益も手にすることができ、いっぽう利用者は気兼ねなく楽曲を使える、という安全かつ雄一な権利処理のエコサイクルと言えるでしょう。
実際、海外では利用が進んでいて、ユーザーは楽曲をフルで無料でYouTubeで聴けますが、アーチストは広告収入によって潤うサイクルができています。そこで気に入れば海外ですと、YouTubeRedという有料のコンテンツへと誘導することも可能になるなどです。
YouTubeの動画管理画面で警告が表示される
Content ID 登録された楽曲を使って動画投稿をしますと、こうした警告メールがYouTubeから届きます。
また、自分自身の動画一覧の管理ページにも申し立てがありましたと表示されます。
これは楽曲の権利者が自分の曲を使っている、と申し立てている状態です。このまま放置しますと同意したことになり、その動画での広告収益は申立人にそのまま行くことになります。あえて動画を削除しなくても大丈夫です。
ただ、楽曲の権利は自分にあるのに何故!?動画の収益を持っていかれるのは納得いかない!という人は、その申し立てに意義を申し立てる対応を取ります。
そもそもの申し立てには到底承服しかねるでたらめな申し立てから、フリーだと思っていたらある時申し立てられたなど、ケースはさまざまです。
申し立てる側の動機や狙いの種類
動画投稿者がわかっていながら、権利者の楽曲を無断で使って申し立てをされるケースは、健全な仕組みの使われ方だと思います。しかし困惑するケースの多くは「無料の音楽を使ってるのに何故?」「自分の権利物しか使ってないのに何故?」と、いわれのない申し立てが多いのではないでしょうか。
そのような申し立てのケースは、今回まとめてみて以下のようにまとめられると思いました。それぞれ対応が異なることは想像に難くないですね。一番困ってしまうのは最後のケースですかね。ずっと「完全無料」をうたってほしいものですけども、それは使う側の論理ですものね・・・。
- Content IDの仕組みを悪用し相手の泣き寝入りを狙うケース
- Content IDが誤検知をして間違って申し立ててしまうケース
- かつては権利主張していなかったがその後変わったケース
いっぽう上の2つは異議申し立てをすれば取り下げられることも多いものです。ただ異議申し立てをするにも、同意してそのままで放置しておくにも、正しい理解のもと対応したいものです。
YouTubeからの申し立てに対応した事例
申し立てに意義をとなえ無事に解除された
ziziさんは申し立てに意義をとなえ、無事に申し立てが解除されたようです。
>>ギターでハッピー!: 著作権保護されたコンテンツが含まれています
- 2016年9月の記事
- JASRACの楽曲はYouTubeとの包括提携で問題ない
- 異議申し立ての文面も掲載
- 30日自動撤回と通常撤回とのケース
- コメントも多数で参考になる
著作権・良好でない状態でアカウントが停止された
こちらは、著作権侵害でアカウントを停止されたという事案。ペナルティの詳細は語られていませんが、クリエイターツールのチャンネルメニューから「ステータスと機能」を選びます。そこに著作権で「あと2回警告を受けると7日後にアカウントは停止されます。」と表示されています。異議申し立てもできるリンクも表示されてます。
- 2016年5月の動画
- 半年間のペナルティ、ライブやイベントなど機能制限を受ける
- TBSから著作権侵害とContent ID の申し立てを受ける
- 詳細は明かされていないものの解除された状態までを紹介
動画がパクられた!通報者の実名が公開された
人気YouTuberであるカズさんの動画。自分の動画をパクられたということで通報し相手はアカウント停止されるも、カズチャンネルのカズさんの本名が出てしまうという事案。
- 2013年12月の動画
- 自分の動画をパクった相手を通報した
- 相手はアカウント停止をされた
- その詳細メッセージの中に通報者の実名が出てしまう
任天堂のゲーム実況はOKか直接確認した
ゲームごとに著作権処理の違いがあるそう。スプラトゥーンではOKだったがゼノブレイドではひっかかったという事案です。
- 2015年6月の動画
- 任天堂に直接確認(広報)
- スプラトゥーンのアップはOK(作品ごとに違うらしい)
- 内容として悪質だったらその限りではない(動画ごとにチェックしているらしい)
- ゼノブレイドは非公開の時点で著作権にひっかっかった
著作権フリーと作者が言ってても確認はする
申し立てとは直接関係がないのですが、楽曲利用について知っておいたほうが良い事案。
>>「『孤独のグルメ』の音楽はJASRACフリー、どうぞみんなで使ってください」(作曲者) – 見えない道場本舗
- 2012年7月の記事
- アーチスト本人がSNSで「著作権フリー」と投稿
- しかし、その楽曲をフリーで使うことはできなかった
- JASRACフリーの音源を使うときは個別に確認が必要
※関連記事
>>「孤独のグルメ」サントラは「全曲著作権フリー」 作者・久住さん「どうぞお使いください」 – ITmedia NEWS
>>孤独のグルメの音楽著作権とJASRACフリーと包括契約の話。ユーザーが利用しやすい音楽の在り方とは
あるアーチスト本人が「著作権フリー」とツイートするも、それが本当はJASRACフリーなだけであって、フリーと思って勝手に使うと怒られるというケースです。
本人であっても、正しい理解や言い方でない場合もあるので、著作物の利用については確認を慎重にしたほうが良いのですね。音楽CDにはちゃんと書いてあったそうなのですが、それを信じてそもそもCDを買った人はがっかりとなります。
ちなみに、JASRACフリーというのはJASRACと契約していないという意味なので、YouTubeと包括提携しているJASRAC楽曲ではないため、個別に許可をもらう必要があり、YouTubeで使うにはJASRACフリーはかえって面倒となります。
とにかく申し立てをして収益を奪うスパム
著作権ゴロもいるらしい。主張している音源を聞くと全然似てないらしい。
>>YouTubeの著作権ゴロとは断固戦おう | トミナガハルキ – デザイン事務所AMIX
- 2016年8月の記事
- 自分自身の音源に申し立てがされ、収益化されていた
- フランス籍のレコード会社が手当たり次第主張している
- 海外のYouTubeでも同様に困っている人がいる
- 主張している曲を実際に聞いてみたら全然似ていない
- 異議申し立て後1週間で相手は取り下げた
- 著作権保護の仕組みが悪用されている
なおこちらはさらに上を行く著作権ゴロです。2018年1月の記事ですが、ホワイトノイズを自分の楽曲だと主張する論法だそうです。世界中にはいろいろな人がいるものですね。
>>YouTubeでアップロードしたホワイトノイズに、何回も著作権違反の通知 | ギズモード・ジャパン
フリーだった曲が申し立てされ曲削除で対応
使っていたBGMについて申し立てがされた事例です。BGMを差し替える対応をしたところ、収益化が戻ったそうです。
>>YouTubeチャンネルの危機!「著作権保護されたコンテンツが含まれています」が大量に出ました! | Youtube・副業で月10万を稼ぐブログ
- 2017年5月の記事
- あるとき大量に警告が表示
- 元々はフリーで商用利用OKなものを使っていた
- 曲の部分的な削除はできない
- しばらくして収益化はもどった
このケースは、フリー素材として配布していたものが動画投稿者さんが曰く、音源が広く利用されるようになったためフリーながら収益化手続きを始めた、と推測しています。
たしかに仮にそうだとしますと、広めるまでは権利主張を緩くしておいて広まったら主張をする、これは有り得そうです。
Nintendo Creators Program からの通知
YouTubeが1000人未満のチャンネルは広告収入の対象にならないという規約改定を受けて、Nintendo Creators Program からの連絡が来ている人も多いのではないでしょうか。
>>YouTube規約改定によるニンテンドークリエイターズプログラム強制登録解除 | 動画るネット
- 2018年2月の記事
- YouTubeパートナープログラム参加要件変更によるもの
- 上記パートナー解除アカウントはNintendo Creators Programからも登録が解除
- ゲーム実況などの動画のアップはできるものの任天堂と折半はできなくなる
- そのため任天堂から申し立てが来ても意義は出せなくなる(動画削除はしなくても良いが)
これはゲーム実況者にとっては、理屈はわかるもののいかんともしがたい展開ですね。ようは、権利者の任天堂から申し立てがくる、そのことを飲むか削除するかしかなくなります。
まあ、申し立てに同意すれば動画はそのままで良いわけなので、広告収益はまるまる任天堂に行きますが、それは良いゲームづくりに役立てていただくということと理解すれば精神衛生上良いかと思います。
がんばってYouTubeパートナープログラムへの資格取得を目指すことに専念しましょう。
Content ID機能の誤動作による間違い検知
自分の著作物であるにもかかわらず、YouTubeのContent IDの自動検知のご動作で、申し立てが来てしまうパターン。さすがに報道機関から来ると焦りますよね。
>>鉄道・AKB48関連専門Channel!さんのツイート: “自分の動画なのに、テレビ朝日の著作権に引っかかりました(^_^;)… “
- 2017年10月のTwitter投稿
- 自分の動画がテレビ朝日から申し立てられた
- テレ朝に直接問い合わせ
- 誤検知とわかりテレ朝側が取り下げる
いやほんといろいろありますね・・・。
申し立てに対する対応は個別に判断
ちなみにわたしもスイッチのゲーム動画を上げていますので、任天堂から通知が来ていました。これは仕方ないですが、任天堂に収益が行くのであればそれはそれで嬉しく思います。がんばってチャンネル登録者数1000人を目指したいと思います。
また今回、申し立て事案について調べましたが、著作権ゴロについては知らなかったので、びびって削除してしまった動画もあり後悔しています。
YouTubeでは動画の差し替えはできないため、差し替えるには再アップロードとなります。ただそれは、URLが変わり、これまでの評価もリセットされ、できればしたくない行為です。
ですからよく調べて申し立ての意義を立てるなど対応を冷静に考えれば良かったと思いました。結構な回数再生されていましたので、とても勿体無かったです。削除した動画は復活できません。今回のまとめは古い事例も多いのですが、著作権の申し立ての対応には、1つ1つよく調べて対応するようと思いました。
AdRev for a 3rd Party など泣き寝入りしない
わたしが申し立てをされたケースはこちらの「AdRev for a 3rd Party」という団体です。どうやら調べますと結構な数の記事が出てきて、確認次第意義を唱えて良さそうな雰囲気です。
>>YouTubeの「AdRev for a 3rd Party」には気をつけろ! | 限界集落で暮らしyoutubeで月収60万円稼ぎ独立した27歳
実際、こうした主張団体は多く存在するようでこちらがリストです。
>>YouTubeで「第3者のコンテンツと一致」したとき疑うべき団体リスト Wiki | FANDOM powered by Wikia
世界中にはいろいろな人がいますので、権利処理が明確で不当な主張であれば、異議申し立てをしましょう。すぐに相手が取り下げたという事例もネット上ではいくつも出来てます。
著作権申し立てを回避及び対応の方法
個別に対応し必要があれば意義を唱える
これが正攻法ではあります。ただ申し立てに納得できるのであれば、そのまま同意するのも良いかと思います。収益は申立人へいきますが動画を削除しなくて済みます。
YouTubeライブラリーだけを使う
とりあえず楽曲はYouTubeライブラリーから著作権表示しなくて良いものだけを使う。YouTube提供のものであれば、まあ諦めがつくかなと。
>>オーディオ ライブラリから音楽を入手する – YouTube ヘルプ
ただもちろんこれも永遠に申し立てがこないわけではないとは理解しておきましょう。
出来る限り楽曲は使わない
ゲーム実況などは限界がありますが、極力他社の権利物は使わない、というものです。とにかく権利関係の明確なものだけで回す。
ただ厳密に言えばロケなども、その建築物の意匠の力を借りたコンテンツは権利侵害にあたる可能性が高いですので注意しましょう。著作権はほんと奥が深いです。著作権について詳しく知りたいかたはこちらがおすすめです。著作権についてよくコメントをされています福井先生も書かれています。
クリエイターが知っておくべき権利や法律を教わってきました。著作権のことをきちんと知りたい人のための本 | 鷹野 凌, 福井 健策
YouTubeからの収益は諦める
後ろ向きにとらえるのではなく、権利者に正当に使用料を払っていると思えば良いわけです。映画やTV番組など多くの映像制作ではしていることですので。
いっぽうで収益化は、概要欄からのアフィリエイトリンクや、ブランディングやコミュニケーションによる別ルートを考える、という選択肢も考えるようにすると良いと思います。先日HIKAKINさんもTV番組で多くのYouTuberは広告は半分くらいと言ってました。残り半分はタイアップ収益らしいですので。
Amazonは、YouTubeからのアフィリエイトを認めているそうなので、利用しているYouTuberは多いです。まだの人はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
>>YouTubeにAmazonアソシエイトを登録する方法
Content IDを理解する
YouTubeクリエイターズアカデミーは、YouTubeが公式に運営します動画投稿者向けの教育プログラムです。ここでContent IDについてもレッスンがあり無料で受講できます。
>>YouTube でチャンネルに磨きをかけましょう
まず著作権についての正しい理解と、Content IDやAdSense以外の収益方法など、広く知識を得ておくことで申し立てが来ても慌てず冷静に対応できるかと思います。おすすめですよ。
・ ・ ・ ・ ・
適切な収益の流れは動画投稿者にもユーザーにも、そして著作権者にも利益をもたらします。決して仕組みの悪用には泣き寝入りしないぞ!
お疲れ様です。
関連情報リンク
音楽を消せばすむ場合は、YouTubeの機能で削除できます。
>>Content ID に関する申し立てが行われた曲を動画から削除する – YouTube ヘルプ
クリエイターズアカデミーは本当におすすめですよ。
>>YouTube での音楽の著作権管理の仕組み – YouTube
こちらは、申し立てをしたい人の公式ヘルプからのリンクです。
>>著作権を侵害したコンテンツに対する削除通知の送信 – YouTube ヘルプ
申し立てなど対応が書かれています。
>>【YouTube】著作権違反!?コンテンツIDを理解して回避する方法
クリエイティブ・コモンズにも言及しています。
>>他人のYouTube(ユーチューブ)動画を使うと著作権侵害になりますか?
動画を削除してしまって、本当にわたしは後悔しています。くう。
>>YouTubeの動画に虚偽の著作権主張……無差別かつ大量 「異議をとなえなければ広告収入が奪われる」 – ねとらぼ
JASRACなど包括提携している楽曲はある意味安心で使いやすいとも。踊ってみた、歌ってみたなど、ブランディング重視の動画投稿のかたは安心ですね。
>>YouTubeとNexToneがフェアな著作権料分配に向けて大きく前進(栗原潔) – 個人 – Yahoo!ニュース
逆にファンの人はこうした応援の仕方もある、とも言えそうです。
>>YouTubeから再生数に応じ著作権料 楽曲管理会社:朝日新聞デジタル
こちらもフリーの音源を使っているにもかかわらず申し立てをされ、意義をとなえ撤回された事案です。
>>YouTube不当な「著作権侵害申し立て」に対処しました
ゲーム実況ですとどうしてもBGMは入ってしまいますから、それらに過剰に反応してしまいそうですね。でも、動画差し替えはURLが変わるためできればしたくないですよね。こうした事例は参考になります。
ぜひ皆さんも個別に判断して対応しましょう。
まとめ
著作権は、他の人が侵害しているからといって侵害してはいけません。クリエイターには敬意をもって接するべきです。
そして著作権を守ることは、めぐりめぐって自分を守ることになります。法は守る人の味方なのです。そのためも著作権やYouTubeの権利処理の仕組みを理解することがとても重要です。
YouTubeクリエイターアカデミーのレッスンはとても役立ちますので、ご存知なかったかたは本当におすすめです。
・ ・ ・ ・ ・
>>安っ!アマゾンで半額以下になっている食品タイムセール
セール特設ページを見る
↓↓↓無料のニュースレターを配信中です