stand.fmやツイキャスなどで、BGMや効果音が出せないと寂しいなあと思っていたところ、HIKAKIN BOXがあったのを思い出しました。※HIKAKIN PREMIUM ではありません
購入前に著作権についてのことはわからなかったのですが、バンダイ公式サポートさんに聞いてみたところ商用利用もOKとのことで、安心して使えそうです。
この記事の目次
HIKAKIN BOXとは
だれでも動画クリエイターHIKAKIN BOX は、有名ユーチューバーであるヒカキンさんの動画で使われています、おなじみのBGMや効果音を鳴らすことができるガジェットです。
- BGM 9種類
- HIKAKINさんボイス 9種類
- 効果音 9種類
- だみ声ボイスマイク
- 単3電池2本で駆動・自動スリープ機能
メーカー希望小売価格は4370円なのですが、今ショップによっては3000円を切っているところもあり、おそらく底値です。
こうした音楽関連グッズは追加生産をあまりしないため、気になる人は早めに買われることをおすすめします。
だれでも動画クリエイター! HIKAKIN BOX | おもちゃ
ライブで使えば楽しい~サンプル使用例
早速、YouTubeへ投稿してみました。ライブ配信中に使えばこんな感じになるかと思います。
【動画での使用例】とりあえずサクッと、Zoomの標準のレコーディング機能だけをつかって録画してみました。字幕と開始と終了のカットだけ行っていますが、あとは無編集です。
【音声での使用例】さらに、無編集でラジオ風に収録してみました。ノーカットで掲載します。
凄いですよね。ですから、ライブ中になんかBGMがなくて寂しいなぁ~、でも著作権侵害が怖いしなあ、というときに便利です。
Zoom、stand.fm、SPOON、17live、ツイキャス、Instagramライブ、YouTubeライブ、ペリスコープなどさまざまなプラットフォームで使えると思います。
※注意点 60秒無操作ですと自動的にスリープになります。対策は後述。
できるfit Slack&Zoom&Trello テレワーク基本+活用ワザ (できるfitシリーズ) | 大野浩誠 野上誠司 栩平智行 遠藤大介 できるシリーズ編集部
Zoomとともに使用されることが多いのが、チャットツールのSlackです。しっかりとマスターしましょう。わかりやすさで定評のあるできるシリーズなので安心です。
[kanren]
HIKAIN BOX の外観レビューと使い方
だれでも動画クリエイター HIKAKIN BOX の外観です。だいたい直径12cmの円で高さは2cmくらいです。
ボイスチェンジャーのマイクを90度立てることができます。マイクボタンを押しながら、ここにしゃべると、しゃがれたボイスになります。匿名インタビューっぽくなります。
中央が電源スイッチ兼音量です。右側がカテゴリーボタンで、BGM・HIKAKINボイス・効果音 に割り振られています。左の黒いスリットはスピーカーになっています。
音量は2段階の調節が可能です。上記の動画では、録音用のZoomのマイクを近くにおいて、音量(小)にして Zoomレコーディングしました。
なにげにしっかりした作りで、さすがバンダイ製。底面にゴムがあるなんていうのは、さすが国内メーカーといった感じ。電池は単3電池2本です(付属はしません)。UUUMと書いてあるのも、ファンには嬉しいかもですね。
ボタンはシリコンタイプで、しっかりと押し込めます。こうした物理ボタンは安心感がありますよね。
カテゴリーボタンを押すと、その下の1~9までのボタンが、そのカテゴリーのサウンドに割り振られます。BGMを停止したいときは、BGMカテゴリーボタンを押せば止まります。
また、BGMをかけながら、HIKAKINボイスや、効果音も出せるなどミックス再生も可能です。こうした細かいところが、ナイスですよね。
>>Amazonで50%OFF以上のタイムセール
セール特設ページを見る
>>楽天トラベル国内ツアーのバーゲン情報はこちら
楽天で詳しく見る
注意!1分で強制スリープと電池の持ち
惜しいところは、スリープが60秒というのは良いのですが、スリープ解除時に必ず「だれでも動画クリエイターHIKAKIN BOX」と音がなるということです。
これは変更できないため、BGMを鳴らしっぱなしにしたいときは、50秒おきなど定期的に「BGM以外のジャンルボタン」を押しましょう。ジャンルボタンであれば無音で認識されスリープにならずにすみます。BGMボタンを押してしまいますと、BGMがとまってしまうので注意です。
また、BGMをならしながら効果音を出せるのですが、そのBGMを鳴らしながらBGM切り替えができません。なぜかというと、効果音を鳴らせるモードからBGMを切り替えるためにはBGMボタンを押さなくてはいけないのですが、BGMボタンを押すとBGMが止まってしまうのですよね。なので、効果音を同時に使いたいときは、BGMはかけっぱなしが基本となります。なにかキリのよいところで、BGMをとめて切り替えなどはありでしょうけどね。
まあ、30秒おきくらいに合いの手のように、効果音を出すなどすれば大丈夫です。とにかく、BGMも1分で切れてスリープしてしまうので、ストップウォッチを横に置いて、適宜ジャンルボタン押下でスリープさせないよう収録をしましょう。
まあ、起動音が消せる、もしくはスリープ解除があれば、最高だったのですけどね・・・。ハードウェアボタンで見れば、電源入れっぱなしとわかるはずなので、自動スリープは無くても良かったと思うのですけどね・・・。
たぶん、試作機をレビューしてもらったときに、たとえばお子様のいる親御さんで、スイッチ切り忘れが怖い、といった意見が出てそれを真に受けてしまった・・・とかありえそうです。親は動画撮影とかしないでしょうし。動画にこれを本気で使おうと思っている人の、望む仕様では絶対にないですよね。。。くう残念。
それと、2日つかって、もう単三電池がへたってきました。「誰でも動画クリエイター!」という起動音がだんだんと、「だ~れ~で~もぉ、ど~ぉがくりえいた~・・・」と、標準の状態でもボイスチェンジャーのような、低い声になってしまいました。
こういうボイス系のおもちゃって、電池くうのでしたっけねえ!?うーむ。
あと、人によっては高い値段という方もいるかもしれませんが、こうした細かい作り込みが理解できればまあ、納得の値段かと思います。
だれでも動画クリエイター! HIKAKIN BOX | おもちゃ
HIKAKIN BOX 収録ボイス&BGM
起動音
- 誰でも動画クリエイター・ヒカキンボックス
BGM
- 軽快やキッズっぽいルンルンなシャッフルポップス
- とんち音な感じで、そろ~りそろ~り近づく的なBGM
- 木魚っぽい音がリズミカルにサンバっぽく
- ピアノで悲しい調べ
- エンディングで、ティリリリッティーン!速いテンポ
- ネコが悪企みをしている、ふぉっふぉっふぉわん
- 買い物スタート!アップテンポで急げ!
- 映画のクライマックス・アルマゲドン風
- 真夜中のホラーな教会スローテンポ
HIKAKINボイス
- ヒカキンTV、エブリデイ!
- ヒカキンゲームス
- ブンブン!
- ハロー!
- ブルルルルルーブシャー!
- ぶ~んぶ~ん
- ブンブーン・トゥデイズヒカキンポインツ(ドラムロール)プシュー!
- じゃんけんターイム!
- ばーい
効果音
- 和太鼓どんどん
- ファンファーレ
- ぽんっ!
- チーン
- ビブラスラップ(ハンバーグ師匠)
- ぼよ~ん
- ぐきっ
- ズシュッ!
- チリーン(ひらめき)
しかも商用利用がOKとのこと
YouTubeやSNSに、HIKAKIN BOX 搭載のBGMや効果音をつかった動画は、すべて商用利用が可能とのことで、安心してアップロードできます。
こちらが、発売元のバンダイさまのサポートさんの回答です。
こうした気配りも、きっとヒカキンさんならではだと思うのですよね。ほんと神ですわ。
Zoomやstand.fmなど、ライブ配信に物足りなさを感じている人はぜひ。
まとめ
- 安価になってHIKAKINボイスが身近に
- 物理ボタンな効果音グッズはライブに便利
- 商用利用もOKなので安心
Audiostockでフリー音源を3000円で毎回買っているものとしては、この大盤振る舞いなグッズに驚くばかりです。
ほんと今は底値だと思いますので、とりあえず気になる人は買っておいて損はないと思いますよ。ライブに1台あるとほんと便利です。
ところで、パソコンで録音するとき、電源からのノイズってけっこう大きいですよね。ジィ~~~~ってやつ。無音部分だとほんと目立つ。で、原因は電源からきているらしい。もっと早く気づけばよかった。
>>録音の音質向上企画。ノイズを取って綺麗な音を録ろう! – Digiland (デジランド) 島村楽器のデジタル楽器情報サイト
サイトで詳しく見る
・・・と、こんな感じの父親目線で、SNS、ドライブ、ゲーム、生活防衛ネタが多めでブログ記事を2009年から書いています。よろしければLINE@をフォローしていただけると更新情報を受け取れますのでおすすめです。記事を気に入ったというかたはぜひ。
・ ・ ・ ・ ・
>>安っ!アマゾンで半額以下になっている食品タイムセール
セール特設ページを見る
↓↓↓無料のニュースレターを配信中です