ROCCAT Torchは、最高にクールなコンデンサーマイクです。2021年8月15日に、ドイツのゲーミングブランド・RACCATから発売されました。
マイク周りで集中管理できるコントロールを装備し、ハイレゾ対応のデュアルコンデンサーマイクで異次元の高音質を実現します。
- ハイレゾ対応のデュアルコンデンサーマイクで異次元の高音質(最大48kHz 24ビットオーディオ)
- 3モードの集音(単指向性・ASMR/演奏等・ささやき)
- ジェスチャーでマイクミュート カチ音が入らない
- ライブかミュートかLEDでわかりやすく表示
- 遅延なしのマイクモニター(マイクの声を自分で聴ける)
- スタジオのようなスライダーゲイン調整
- 高品質ポップガード内蔵
- USB接続のドライバーレスで簡単接続
- ROCCATのクールなデザイン
- AIMOによるリアクティブRGB照明
- ブームアームにも対応
- 公式ストアで99.99ドル
>>Best USB Microphone for Creators and Gamers – ROCCAT® Torch
すでに海外のRACCAT公式ストアでは販売されていますので、はやく日本でも買えるようになるのが楽しみです。
個人的には、ささやきが気になるんですよね。家族もいてかつ自由な時間が夜しかないので。
2021年8月16日時点では、米国Amazonでも99.99ドルですね。日本へはシッピング含めると$122ドル。
ROCCAT Torch Studio-Grade USB Microphone, Black, ROC-14-910: Computers & Accessories
ニュースレターは365日毎日配信↓↓↓
ROCCAT Torch の特徴
ハイレゾ対応デュアルコンデンサーマイク
ROCCAT Torch は、マイク部分にハイレゾ対応のデュアルコンデンサーマイクを搭載しています。
マイクガードには、ポップガード機能もあり、しっかり吐息をブロックしてくれます。
ROCCAT Torchは、デュアルコンデンサーマイクなので、単指向性のみならず、演奏やASMRに適したステレオ録音モードや、夜の配信に便利なささやきモードが実装されています。
夜中に配信したくなるときけっこうあるので、これは気になりますね。
LEDだけじゃない!ジャスチャーでミュートでサイバー
マイクミュートボタンを実装しているコンデンサーマイクは、たくさんあります。それでも、ミュートするときにわずかに切り替え音をひろっちゃうのですよね。
その点、ROCCAT Torchはジェスチャーを感知して、自動でミュート切り替えができます。これなら、カチっという音を拾わず、スムーズにマイクをミュートにできます。
配信中には、LEDでしっかり「LIVE」と表示されます。配信中はそれくらいしっかり表示されたほうが、ほんと助かるのですよね。
ROCCAT Torchのボタンは指向性切り替えと、モニター音量と、入力ゲインです。入力はスライダーになっていますので、直感的でスタジオ感覚で操作できるのがうれしい。
モニターは遅延のない4極端子のジャックが背面にあります。
まとめ
1万円ちょっとでASMRまで録音できるハイレゾ対応コンデンサーマイクが、1万円ちょっとで買えるとは、時代は進んでいますね。
マイクブームにも対応していますので、机においた時の振動が気になる人は、マイクアームで設置すればOKです。
はやく購入して、配信してみたいです。
さて、最近のROCCATは、Syn Pro Air ワイヤレス 3D Audio など、攻めたグッズが多いので、好きです。
このワイヤレスゲーミングヘッドセットも、ワイヤレスながら超遅延で50mm ドライバーで3Dオーディオ対応ですよ。
これからも、ROCCATから目がはなせませんね。