YouTubeで投稿したゲームのゲーム会社がContent ID乗っ取り被害にあって、わたしのゲーム実況動画が収益化できなくなっていました。乗っ取られたゲーム会社も被害者です。

YouTubeではContent IDという仕組みで権利者の権利を守っています。しかし、その仕組みが悪用されるケースがあり、私もその被害にあいました。Content IDの悪用の被害によって、動画の収益化ができなくなった事例をご紹介します。対策などは書かれていませんのでご注意ください。

Content IDとは

YouTubeがクリエイティブの権利者の権利を守る仕組みです。クリエイターが例えば自分の楽曲を、Content ID登録しますと、その後、その楽曲が動画で使われますと、Content ID登録者に伝わる、というものです。

そして、Content ID登録者は、使われた動画の広告収益を得ることができます。ですから、適切に使えば、権利者は自分以外の利用動画から多くの収入を得ることができます。

動画のContent ID

有名なピコ太郎さんも、自身の楽曲を誰かに使ってもらえば、その分収益がもらえます。でもそれは、自身がちゃんとYouTubeに対してContent IDの登録を行ったからです。
>>ピコ太郎 関連動画で潤う:日本経済新聞

今回、このContent IDの仕組みが悪用され、わたしの動画収益がその権利者へ入る、という被害にあったということです。権利そのものを横取りされたというわけではないので、間接的、としましたが、実収益を私は失っていますので、直接的な被害とも言えます。

Content ID乗っ取り被害の状況

Content ID乗っ取りの間接被害にあった経緯は以下です。とくに有名アーチストの楽曲を無断使用したわけではありません。含まれていたのはゲーム中のBGMだけです。

  • ゲーム動画をアップ
  • 数カ月後にあるアカウントから素材申立がされYouTubeから連絡がきた
  • この時点でこの動画の広告収益は申立人のものへ

あるアカウントとは、Content IDを保有していると主張する人物です。

  • すぐに、ゲーム販売メーカーに問い合わせ
  • 権利はゲーム会社が持っているとの回答
  • 異議申し立てをするも撤回されず

なぜ撤回されないのか不思議でした。しかし、ふと気づきました。

ここで考えられるケースは、ゲームメーカーがContent IDを取得しておらず、Content IDがこの人物によって、横取りされてしまった、と。

Content ID乗っ取り被害の対処方法

その旨をつたえたところ、本国の開発チームと連絡をとっていただき、やはり前述のような事実が判明しました。どうやらメーカーは、権利を横取りされてしまったようです。

ですから、登録したContent IDを、本当の権利者が奪い返すことを提案し、わたしは静観することとなりました。楽曲の権利をもっていない動画投稿者としてできることはここまでとなります。

動画の修正

権利を奪い返せるまでは広告収入はなくなると腹をくくりました。

もともとそれほど収益が多かった動画ではないので、勉強代として静観することにしました。今後は、ゲームのBGMはYouTubeライブラリからの差し替えで編集していこうかなと思っています。

数週間後、収益化が復活していた

気がつくと収益化がぶじに戻っていました。どうやら、開発元が権利をとりもどせたようです。大きなゲームメーカーですと、当たり前のように取得しておくのでしょうけども、フリーソフトや同人ゲームや小さいメーカーですと、残念ながら横取りされてしまうリスクはあるようです。

残念ですが、こうした悪用もされる仕組みも含めて、あるサービス内で稼ぐ、というのはこういうことなので仕方ありませんね。

皆様もお気をつけください。

関連情報リンク

YouTube公式ヘルプ。
>>Content ID の仕組み – YouTube ヘルプ

YouTubeの著作権保護に関する取り組みの公式のヘルプはこちらです。
>>著作権に関するお問い合わせ先 – YouTube ヘルプ

すばらしい活動。クリエイターはこういうところを積極的に使いたい。
>>YouTube Content ID へ登録開始! 楽曲が「どこで使われているか分かる」仕組みで Audiostock クリエイターの活躍を支援 |株式会社クレオフーガのプレスリリース

ニコニコではこうした制度が成熟しているイメージ。
>>クリエイター奨励プログラムってなに?儲かるの?:towacoの無計画的ブロマガ:towacoの無計画計画(towaco) – ニコニコチャンネル:ゲーム

このなかに悪用者もいると考えると遺憾ですね。
>>YouTubeは1000億円以上をコンテンツIDの権利保有者に払っている – GIGAZINE

まとめ

Content IDの乗っ取りは世界的にも多いようなのですが、決定打となる対策が打てていないのが現状です。

権利者がはっきりわかっているBGMでも、Content IDを取得していないようであれば、BGMを消す、他のBGMに差し替えておくなど、対策が必要です。

JASRACに登録している曲でも安心はできませんので、ご注意ください。

・ ・ ・ ・ ・

>>安っ!アマゾンで半額以下になっている食品タイムセール
セール特設ページを見る

↓↓↓無料のニュースレターを配信中です

Content ID乗っ取り