追記:2016年11月26日 PTPの設定を追加しました。
追記:2016年8月26日 解決しました!おそらく認識しない他のAndroid端末でも試す価値はあるかと思われます(ツイートなどでいくつか確認)ので、お困りの方はぜひ。
Android5.1のSIMフリー端末で、フリーテルのFTJ152Aを運用しています。コスパ良くて使いやすくとても気に入っています。
こんにちは、Android大好きカグア!です。
WindowsでAndroid端末が認識しなくなったので、調べましたら同様の報告がされていましたので、まとめます。
>>人気の「SIMフリー – スマートフォン本体」最新一覧はこちら。
Amazonで詳しく見る
追記:2016年8月26日 価格comでYahoo!知恵袋の回答が紹介されており、無事解決しました!
関連記事
>>おすすめ2万円台以下SIMフリースマホ・タブレット15機種まとめ
>>カグア!のAndroidアプリが完成したわ、さぁダウンロードするのよ!
>>Androidの機種別メーカー別の国内の利用を調べた2016年2月
>>Android | カテゴリー
この記事の目次
MTP接続できない、の解決方法
見つかりましたら、こちらに随時追記していきます。ですので、2016年8月24日12時23分時点でのトラブル状況は、以下をご覧ください。
記事を上げて翌々日に、価格comで解決されたとの投稿が!試したみたらOKでした。ありがとうございました!
>>価格.com – 『新ファームでMTP接続できなくなった』 プラスワン・マーケティング FREETEL Priori3 LTE SIMフリー のクチコミ掲示板
>>freetel MIYABIをUSBでPCにMTP接続できません。 – 購入して、アプリのイ… – Yahoo!知恵袋
回答の状態とはちょっと違いましたので、私のWindows10での操作を以下に書きます。
FTJ152JのMTP接続できないの解決方法
1.デバイスマネージャを開く
FTA152JをWindowsに接続し、マイコンピュータを右クリックして「プロパティ」。そこから「デバイスマネージャ」を開きます。
2.FTA152Jの「!」をダブルクリックする
ダブルクリックしますと「更新」ボタンが表示されます。
3.コンピュータから参照する
なんか一見すると、クリックする場所なのかわかりにくいですが、この文字をクリックします。
4.コンピュータ上を探す
PC内の場所を指定する雰囲気をかもし出しますが、そこはスルー。「コンピュータ上の~」をクリック。これも気づきにくいですよね。
5.標準
「レ」のチェックを外すと一覧が表示されます。なんだよー、内部にこんなにたくさんあったのね。で、前述のYahoo!知恵袋の回答ですと「Google USB DEVICE」とありますが、わたしの環境ではなかったので標準っぽいものを選択。
6.見えたーーー!
はい、来ました。皆様ほんとうにありがとうございました!
Yahoo!知恵袋の回答では、MIYABIでもそうだったらしいので、フリーテルのAndroid端末で、他にも困っていそうな人がいましたら、ぜひシェアしてください。
FTJ152Aとは
フリーテルFTJ152A-Priori3 LTEとは
わたしが運用していますAndroid端末はこちら。MicroUSBとヘッドフォンジャックが上部にあるのが気に入ってます。
FREETEL Priori3 LTE (マットブラック) | スマートフォン本体 オンライン通販
ほんと、Android端末は安くなりましたよねえ。いま見たらふつうに新品で5000円以下ってありましたよ。世界ではシェアを拡大しているのがわかりますね。
>>人気の「50% OFF 以上 – スマートフォン本体」最新一覧はこちら。
Amazonで詳しく見る
公式ホームページはこちら。内蔵容量こそ少なめですが、開発端末としてはAndroid5.1でこれだけ安く運用できるので、助かっています。
>>Priori 3 LTE(プリオリ3 LTE)の特長|FTJ152A-Priori3 LTE|FREETEL(フリーテル)のSIMフリースマホ
トラブル報告の窓口
オンラインチャット
パソコンのブラウザで以下を見ていただきますと、オンラインチャットのサポートが対応してくれます。・・・ただ解決しませんでした。
>>Priori 3 LTE(プリオリ3 LTE)の特長|FTJ152A-Priori3 LTE|FREETEL(フリーテル)のSIMフリースマホ
というか、症状を投稿したところ、すぐに以下の報告をしてくれ、と指示されました。
問い合わせフォームから報告
オンラインチャットのサポートに、問い合わせ窓口から連絡するように指示されました。困っている人は報告してみましょう。
MTPで認識しないトラブル
MTP接続とは、AndroidでPCに接続するときに、ストレージとして認識してスマホ内部が開く接続です。
Androidをパソコンに接続すると・・・、ドライバをインストールされます。
これまでは、これで普通にMTP接続できたのですが、8月後半になって出来なく。
デバイスドライバで見てもこんな感じ。FTJ152Aに「!」マークが出ていて、メディアデバイスとしては認識されていない様子。
「この INF のサービス インストール セクションは無効です。」と表示されます。
ドライバーの更新をクリックしてください、と表示されるもオンラインで検索し、それらしきものをダウンロードしているっぽいのですが、エラーが発生。「不明なデバイス」として認識されてしまいます。
接続できない!試したこと
ケーブルの障害
USB接続モードで、PTPにしますとちゃんと認識しましたので、ケーブルの可能性は消えました。
USBデバッグモードONOFF
開発者モードを表示させます(設定>端末情報>ビルド番号を7回連打)。USBデバッグモードをオフにせよ、とあるのですが・・・ダメでした。
>>Android端末をUSBデバッグ接続できない(認識されない) | クラッキング対策セキュリティラボ ブログ
>>Nexus 5がメディアデバイス(MTP)で認識しない時のドライバ対応策
無効化
こちらを見て、一度「無効化」して再度スキャン。・・・ダメでした。
>>畑中一軒の生活日記 「デバイスをインストール中にエラーが発生しました。 このINFのサービスインストールセクションは無効です。」
一度無効化して・・・、
再度スキャンするも、、、変化せず。
うーむ(泣)。
デバイス削除
デスクトップのPCを右クリックしプロパティ表示。デバイスマネージャーで「!」になっているFTJ152Aらしきアイコンを右クリックして削除。ドライバを更新するも、・・・ダメでした。
価格com掲示板でも報告事例
価格com掲示板にも、同様の症状で困っている人がいました。
>>価格.com – プラスワン・マーケティング FREETEL Priori3 LTE SIMフリー のクチコミ掲示板
Windows8.1にすると見えない、というトラブルが解決している、という報告があったので試しました。・・・認識しました。ただ、すぐに再起動を要求され、再起動後は、Windows8.1でも見れなくなりました。前述の症状と同様「!」が出ている状態です。
Windows10の大型アップデート後ですとか、フリーテルのアップデート後ですとか、いろいろと問題の切り分けの議論がされているのですが、現状、このトラブルの解決の決定打はない状況です。
今後も追加情報あれば、本記事に追記していきます。
追記:PTPに変えてみる
スマホのなかの画像を取り出すとき、パソコンに接続してアイコンは表示されるものの、画像フォルダが見えない、というときがあります。
その場合は、設定>開発者者向けオプション>USB設定の選択 から、PTPを選びますとカメラフォルダにアクセスできるようになります。
なお、開発者向けオプションを表示させるには、設定>端末情報>ビルド番号を連打 です。
まとめ
こういうのって問題の切り分けがほんと難しいんですよね。Windows側でも、FREETEL側でも、どちらでも良いので対応が待たれます。
これ1冊でできる!Android Studio アプリ開発入門 eBook: 清水 美樹: Kindleストア
Androidって、iTunesなど特別なソフトがなくともPCですぐに認識できるのがウリだと思うので、ぜひとも早く追記したいですね。
メーカーさん、がんばれー!!!
・ ・ ・ ・ ・
>>安っ!アマゾンで半額以下になっている食品タイムセール
セール特設ページを見る
↓↓↓無料のニュースレターを配信中です