コザクラインコの発情の抑制に悩んでいました。ネットで見つけるいろいろなやり方を試しました。ただなかなか効果はでず、ある方法で発情をほぼ止めさせることができたので共有します。
[kanren]
コザクラインコの発情の時期
コザクラインコの発情は、ストレスがたまると、毛引きや発情吐出、精巣腫瘍など、あまりよくない症状を引き起こすことが知られています。
我が家では冬になって部屋に暖房をつけて暖かくなってくらいから、ちょうど1歳をすぎたあたりからです。ストレスもたまるのだか、毛引きがすごかったです。
我が家のコザクラインコも、こんな感じにおまたをスリスリしてきます。私に懐いてくれるのは良いのですが、さすがに放鳥すると毎回なので心配です。
どうも私の手の大きさやフィット感や柔らかさなどが気に入っているようです。ですので、他の近い大きさのクッションなどにも発情をしています・・・。
これは困った、ということで調べました。
>>人気の「コザクラインコ」関連グッズ最新一覧はこちら。
Amazonで詳しく見る
発情抑制の一般的な対策するも失敗
- 12時間以上寝かす
- 発情の対象をとり除く
- 温度を下げるなど負担をかける
発情の抑制の対策として、いろいろな鳥さん病院の先生がたのブログで書かれているのは、だいたいこんな感じでした。
12時間以上暗くする
近所のホームセンターでちょうどケージを覆えるようなダンボールがあったので、それを17時~18時の間にはかぶせるようにしました。ダンボールでの密閉は火災にご注意下さい。
これで朝は8時に開けるようにして、14時間暗闇を確保するようにしました。
前よりはよくなったようですが、それでも発情を完全におさえることはできませんでした。
仕事場にケージを置いているのはおそらく良くないのだとは思います。もっと静かな場所で本格的に暗くしないとダメなのだとは思いますが、住宅事情からここは仕方ありません。
発情の対象を取り除く
とにかく、私を含め、おまたをスリスリして発情する対象物を取り除きました。クッションやちょうどよいサイズのエサケースなど。このソファーも捨てました(泣)。
ただ私は仕事をしなくてはいけませんので、彼が嫌うダンボールでかぶりブロックしました。
かなり動きづらいのが難点ですが、そこそこ効果はありました。上図のように近くにいても発情に寄ってこなくなりました。
ただ、懐きもしなくなります(泣)
ただ、それは仕方ありませんね・・・。健康が一番です。
室温を下げる
どうも思い返してみると、暖房を入れ始めた冬、部屋が暖かくなってから発情しはじめた気がします。なので、室温やケージ内温度を下げようと試みました。
・・・が、じつは彼はかつて、室温を25度未満にして飼い始めたとき、風邪をこじらせてしまったのです。病院にいって薬をもらい、毎朝晩と点眼のようなスポイトで、暴れる彼の口に薬を投与するという格闘を1ヶ月ほどしたのでした。
幸い、病気は治りましたが、その経緯もあり室温を下げて発情どころではない作戦は、していません。
とにかく発情の対象を取り除いた
癒やしが嬉しくて飼ったコザクラインコさんですが、悲しいことに私自身が距離を置かなくてはいけない、という顛末。放鳥するときで、ダンボールブロックできないときは、作業効率は落ちますが、別の部屋で仕事をするようにしました。
ただ、やはり、室温低下などの発情抑制ができない以上、発情対象を徹底的に取り除く、というやり方しかありませんので仕方ありません。こうしたケースも隠しました。
身も蓋もない方法で偶然 発情を抑制
3週間か1ヶ月かくらい、そうした環境を徹底して、私がだいぶ嫌われるようになってくると、少し抑制されてきたように思います。
ただ油断すると、発情してきますので、仕事に支障が出ていることは出ていました。
しかし・・・、発情行動をしはじめて3ヶ月後くらいに、2羽目のコザクラインコをお迎えすることになりました(もちろんこのために迎い入れたわけではありません・・・)。
すると!
その子の存在に気付きはじめると、偶然にも、ほぼ発情はなくなりました(ゼロではありませんが)。これは嬉しい誤算といった感じでした。
やっぱり同じコザクラインコだからか、もうそっちのほうに気が向いていったように思います。もちろん、その子に発情しないよう、同時に放鳥はしないようにしています。
興味を他に移す、という身も蓋もない方法ですが、ペットの多頭飼いは良いとも聞きますが、たしかにそうなのかもと思いました。もちろん、だいぶ発情も冷めてきたのかもしれませんが、まあ私に懐くことも本当に減りましたね。少しさみしいですが、まあ仕方ありませんね。
再現性は低いかもしれませんが、でも、家族が増えて、家のなかはまた楽しくもなりました。
関連記事
>>コザクラインコの風邪ひき糸状菌の治療30日と費用【画像18枚】
>>キャンベルタウン野鳥の森に行ったので画像48枚をブログに書いた
>>コザクラインコおすすめ19選グッズと本は毎日大活躍
お出かけ時の発情対策グッズも導入
さてその後も、夕方をまたいで外出する時、どうやって部屋を暗くするかは悩んでいました。
調べると外出先からLEDシーリングライトをスマホから消すことができると知り、早速購入。
設定を済ませればこんな感じに、外出先からアプリで部屋の照明(リモコンのある照明が必須)を消すことができます。便利。
LinkJapan eRemote mini IoTリモコン 家でも外からでもいつでもスマホで自宅の家電を操作【Works with Alexa認定製品】MINI | 家電&カメラ オンライン通販
発情がもとで病気になったことを考えれば安い出費です。しばらくこれらでコザクラインコの発情と向き合うことにしてみます。
追記:16時間睡眠と室温
あれから、白いほうのコザクラインコが吐きもどしといった発情行動が目立つようになりました。そこで、かかりつけの動物病院の先生から16時間睡眠を教わりました。
夕方16時におやすみをして朝は8~9時の間におはようをするようにしました。すると、とくに黄色いのほうの発情はほぼ改善されました。白いほうはそれほど効果はなかったのですが、2021年1月現在、気温が低くなるにつれて減っていきました。
もちろんそれでも発情期になると、スリスリはしてきますが、前よりはマシになった気がします。
発情しにくい季節に合わせる、餌を少なめにしたり室温を暖かくしすぎたりしない(発情どころじゃなくなる)、ということが大事みたいです。
>>コザクラインコ・ボタンインコの保定・爪切り・発情 | 飼い方
サイトで詳しく見る
- 発情は年2回・春秋
- それを越える長期の発情は対策
- 栄養過多や季節変動がないことを避ける
といった感じ。黄色い方は油断していると発情してくるのですが、今後も注意していきたいと思います。
関連情報リンク
発情を抑える対策について詳しく書かれています。
>>インコの発情抑制 | 動物病院奈良獣医コラム
メスはこんな感じに羽を広げて発情行動するのですね・・・。
>>コザクラインコ もふもふPたん ♪ 発情期お尻フリフリくるくる飛行機芸 ♪LOVEBIRD – YouTube
発情行動に、悩まれている人多いです。
>>【鳥の飼い方・生活】コザクラインコの発情で困っています|とりっち – インコなど鳥の日本最大級SNS
「コザクラは発情しやすいような気がします」・・・やはり。
>>コザクラインコの発情期について10ヶ月になるコザクラインコがいま… – Yahoo!知恵袋
インコさん全般、お悩みごとです。
>>インコの発情の原因と抑制する方法&対策。雄の発情過多は病気の元! | コンパニオンバード.com
鳥さんの動物愛護団体です。
>>認定NPO法人TSUBASA – 飼い鳥のレスキュー団体/TSUBASA
そのうの注視ってほんと重要なのですね。でも小さいから外科手術とかできないし、病気になったらほんと可愛そう。。。
>>~【愛鳥闘病記】:体重は増えるよ、どこまでも・・・?-体重増加の原因~: 鳥のトリコ~何から何まで「鳥がポイント」~
まとめ
身も蓋もない方法でしたが、今回、どうやらコザクラインコの発情が止めさせることができたっぽいので、しばらく様子を見ようと思います。
いっぽうで、今度はもう1羽のコザクラインコと交尾しないうよう、注意深く放鳥しなければいけませんね。
長めの暗闇と温度管理に気をつけて、今後も仲良くコザクラインコちゃんと付き合っていこうと思います。
・ ・ ・ ・ ・
>>安っ!アマゾンで半額以下になっている食品タイムセール
セール特設ページを見る
↓↓↓無料のニュースレターを配信中です