新刊発売のお知らせ、AmazonのEコマースカテゴリーで1位を頂きました

瞬間風速ですけど、いちおう。

わかりやすさにこだわった新刊です

Webマーケティングに憧れている、一歩を踏み出せないでいる、そんな入門前の方におすすめしたい書籍ができました。

共著で、私が担当しましたのは、Googleアナリティクスなどアクセス解析の単元です。

読みやすさを工夫しました

本書で目指しましたのは、Webマーケティングをどうしたらわかりやすく、つまづかず伝えられるか、です。

そのため、執筆陣で以下のことをルールとしました。

・極力カタカナ言葉は使わない、使うものもしっかり統一。(例:Webサイトではなくホームページなど)
・略語の英文字は極力使わない。(SEOくらいかと)
・ですます調でわかりやすく平易な表現。
・索引を充実させ、調べ物もしやすく。
・採算度外視でまずは読んでもらう、そのために図解化に予算をかけました。

わかりやすさにこだわった

編集は安定の翔泳社さん。ここまで読みやすい本になったのも、編集さんのおかげです。本当にありがとうございました。

内容にも徹底的にこだわりました

初心者の人に、この多様化したWebマーケティングの世界をどう伝えるか、その内容と順番は、徹底的に議論しました。

おそらく、ここまで徹底的に初心者のペルソナを掘り下げ、具体的に想定される疑問に答え、網羅性のある書籍はないと思うくらい、盛り込みました。

盛り込みましたけれど、前述のように親しみやすさは、捨ててはいません。

■第0章 ネット活用の基本
顧客がシニア層中心でもネット活用をすべきでしょうか?
ホームページ、ブログ、Facebookなど、何から始めたらいいでしょうか?
ネットを使えば、商売は上手くいくのでしょうか?
起業するにあたり、ネット活用でのコツや注意すべき点はありますか?

■第1章 ホームページ活用
「ホームページ」の役割は何ですか?
ホームページは、外注せずに自作でもいいですか?
ホームページ制作会社に頼むときの注意点は?
ソフトなしでホームページは作れますか?
ホームページには何を載せたらいいですか?
どんなデザインのホームページにしたらいいですか?
ホームページをきちんと見てもらうには?
文章の上手い書き方はありますか?
問い合わせ先はどこに書いたらいいでしょうか?
ホームページの良し悪しの基準は何ですか?

■第2章 ブログ活用
ブログを書くとどんな効果がありますか?
無料のブログサービスで運営してもいいですか?
無料ブログサービスはどうやって選んだらいいですか?
無料ブログサービス以外でブログを作成・運営する方法は?
ブログにアクセスを集める方法はないでしょうか?
ブログには何を書いたら良いでしょうか?
会社のブログを社員が持ち回りで書いてもいいですか?
三日坊主にならずにブログを書き続けるコツは?

■第3章 SEO活用
SEOとは何ですか?
検索結果の順位はどのように決まっているのですか?
どのように検索キーワードを決めていけばいいでしょうか?
SEOのためにホームページでは何をしたらいいのでしょうか?
ネット広告はどのように活用したらいいでしょうか?

■第4章 ソーシャルメディア活用
ソーシャルメディアとは何ですか?
ソーシャルメディアとホームページの違いは何ですか?
ソーシャルメディアを活用するにあたって注意点は?
Facebook(フェイスブック)とはどんなものですか?
Facebookに登録したら何をすればいいですか?
Facebookではどのような投稿をしたらいいですか?
Facebookページとは何ですか?
Twitter(ツイッター)とは何ですか?
Twitterを集客に生かすには何をしたらいいですか?
Twitterのフォロワーを増やすコツはありますか?
YouTube(ユーチューブ)とはどんなサービスですか?
YouTubeではどのような動画を投稿したら良いですか?
LINEとは何ですか?
中小企業でもLINEをビジネスに利用できますか?
セキュリティ対策は何をしたらいいでしょうか?

■第5章 メルマガ活用
メルマガにはどんなメリットがあるのでしょうか?
メルマガを始めるには何が必要ですか?
メルマガ配信に関する法律があると聞きましたが……?
メールの配信システムはどのようなものがありますか?
配信数を増やすにはどうすればよいですか?
メルマガには何を書いたらいいでしょうか?
メルマガはどれくらいの頻度で配信するものですか?
突然メルマガを送ってしまっても大丈夫でしょうか?
メルマガの反応率を高めるには何をしたらいいですか?
メルマガを送った後は何をすればいいでしょうか?

■第6章 ネットショップ活用
ネットショップは簡単に立ち上げられるというのは本当ですか?
ネットショップではどれくらいの売上が上がるものでしょうか?
売れそうな商品を1つ見つけたので、ネットショップを始めても大丈夫でしょうか?
ネットショップを始めたいのですが、どのシステムを使うといいですか?
ネットショップシステムはどうやって選べばいいでしょうか?
ネットショップで成功するには何が重要ですか?
お客様が全然来ないのですが、どうしたらいいのでしょうか?
購買率を上げるには何をしたらいいですか?
売れるページはどうやったらできるのでしょうか?
どうしたらネットショップに集客できますか?その1
どうしたらネットショップに集客できますか?その2
もう一度来店してもらうにはどうしたらいいでしょうか?

■第7章 アクセス分析活用
ホームページのアクセスを分析するにはどうすればいいですか?
最初に覚えるべき基本操作は何でしょうか?
アクセス分析を活用するにはまず何をすればいいですか?
アクセス分析で覚えておいたほうがいい用語はありますか?
アクセス分析をしてもアクセス数がいっこうに増えないのですが……?
データがおかしい、数字が合わないのはどうしてでしょうか?
何を課題や目標にして分析したらいいのでしょうか?
分析に時間がかかるのですが、簡単に使えないでしょうか?
Googleアナリティクスをもっと活用するには?

■導入・理解度チェックリスト
■索引

本書のおすすめな読み方

本書は、Webマーケティングに関心のある、すべての初心者にむけて書きました。

ですので、Webを担当する本人だけでなく、その上司や、これからはじめようという人へのガイドにもなると思います。

また、図書館や商工会議所、セミナー等でのノベリティなど、団体様や教育機関様にもオススメの親しみやすさですので、オススメです。

キャプチャもとり、具体的な解説も盛り込んではいますが、普遍的なWebマーケティングの世界観についても、しっかり図版でわかりやすく解説しています。ですので、陳腐化の比較的しにくい内容にもなっています。そういう点で、教育機関様や団体様にもオススメできるものとなりました。

また、網羅性も重視しましたので、すでにWebマーケティングに触れている方には、チェックリスト的に使えるかと思います。

ぜひ、この機会にお手にとってみて、Webマーケティングの世界に触れてみてください。

あと、ぜひ本記事をシェアしてくださり、より多くの人にWebマーケティングの楽しさを伝えていただけると、嬉しいです。どうぞよろしくお願い致します。

・ ・ ・ ・ ・

>>安っ!アマゾンで半額以下になっている食品タイムセール
セール特設ページを見る

↓↓↓無料のニュースレターを配信中です

すみれは出てないけど、オススメ。