2015年、SEO対策で気をつけているコンテンツ作りのポイントは更新

SEOのグラフとすみれ

最近のSEOについてちょっと考えることがあって、自分向けにエントリー。

みなさんこんにちは。なんだかんだ2009年からこのブログを更新していますカグア!です。

さて、モバイルフレンドリーやhttps対応、ウェブマスターツールの進化など、SEOまわりは最近もトピックが多いですよね。

ただわたしが、最近とくに感じるのは、手間隙かけたコンテンツはほんとうに伸びてきているな、ということ。SEO対策をとくにしたわけでもない記事ですが、まれにそういう嬉しい誤算が出てくるわけで、ちょっとそのあたりを今回はまとめました。

わたし自身、精神論などはあまり好きではないタイプなのですが、今回はちょっとそっち成分多めな記事になりましたが、内容はGoogleがいうところの「良質なコンテンツ」論ですね。

>>>>Google ウェブマスター向け公式ブログ: 良質なサイトを作るためのアドバイス

わたし自身はかつてこういった記事を書き、当時多くの方にご評価いただきました。はてブなども300を越え、本当にありがたいことです。

>>おそらく現時点で最強のビッグワードSEO(追記あり)

今回、具体的なSEO対策のノウハウを期待されてきた方には申し訳ないですが、以下、ご参考になれば幸いです。

じわじわ伸びているある記事のPV遷移

SEOで重要なこと

上図をご覧ください。ある記事の直近3ヶ月の週ごとのページビューの推移です。だんだんと上昇していることがわかると思います。

ただ、とくに凝ったテクニカルなSEOをしているわけではありません。タイトルタグとかH1、H2とか、基本的な内部施策をしているだけです。


検索にガンガンヒットさせるSEOの教科書: 渡辺 隆広: 本

コンテンツについては、以前も紹介しましたアスキー中野さんたちのこちらの書籍。ほんと実践的でオススメです。


Webライティング実践講座 ニュースリリースから商品説明まで (Web Professional Books) 電子書籍: 林 千晶, 中野 克平: Kindleストア

SEOの神とよばれている辻さんの以前のセミナーで進められていたこちらの書籍に書いてあるような内容と、あとはGoogleのヘルプに書いてあるようなこと、まあたいていは鈴木さんのブログで情報収集をして、軌道修正するなどですけども。

>>海外SEO情報ブログ – 海外のSEO対策で極めるアクセスアップ術

ですので、どこからかの被リンクをたくさんもらってるとかもしてません。はてブだって7です。それにも関わらずじわじわとアクセスを増やしています。Googleアナリティクスでさらに深く見ていきますね。

SEOのグラフ

ご覧のとおりほとんどがオーガニックで、SEOによる集客ということがおわかりいただけるかと思います。

ちなみに他はどうかといいますと、以下は現在各所で話題になっていますサイバーエージェントのバイラルメディア「スポットライト」。SimilarWebによりますと、ほとんどがソーシャルからの誘導でSEOによる集客ではありません。

スポットライト
>>Spotlight(スポットライト)- 心うごかす、新発見を

・関連記事
>>サイバーエージェントのバイラルメディア「Spotlight」に写真盗用記事 著作者の抗議にライター「傷ついた」と“逆ギレ” – ITmedia ニュース
>>【衝撃】サイバーエージェント運営の「Spotlight」がnetgeekの記事をパクリまくっている事実!!! | netgeek
>>サイバーエージェントなど特定企業の社員が違法なネイティブアドビジネスにぶっこんでいる件で(山本一郎) – 個人 – Yahoo!ニュース

いろいろいろな意味で話題提供し、アクセス数を増やすという手法かと思います。

更新~今もっともSEO対策で重視していること

typewriter-407695_640

有名ブログであるままはっくにも書かれていますが、わたしも人気記事は日々更新するようにしています。

>>月間30万PV達成!1年間実践してきたブログアクセスアップ法10個を徹底解説するよ – ままはっく

Googleアナリティクスで、行動>サイトコンテンツ>すべてのページ で見れば、どの記事が人気なのかはすぐにわかります。ただ、わたしが気をつけているのは、それを毎日見ていることです。

毎日見ていますと、どれが人気記事なのかが肌感覚でわかります。というか、だんだんと固定的になっていきます。その積み重ねが更新のアイデアやひらめきの前提になります。

わたしにはこの方法があっているという程度かもしれませんが、少なくとも私はそうやって、自分の記事に毎日向き合わないと、どう更新していいのか、どういう情報をユーザーがさらに求めているのかが、見えてこないのでそうしています。面倒ですが、アプリなどを使って出先で見るなど、効率的にできるよう工夫しています。

>>iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 Google Analytics
>>Google アナリティクス – Google Play の Android アプリ

ですが、毎日見ていますと「週末が増えているな」「このフレーズでのアクセスが最近は増えているな」「夜中のアクセスは意外に少ないな」など気づきがあります。そういう情報が蓄積されていきますと、ある日とつぜん、こういう情報を追加したら、もっと役立つ記事になるのじゃないか、という更新施策がひらめくのです。

限られた情報にすぎませんので、定量的なデータでなく、あくまで主観的な根拠ですが、その気付きや修正点を定期的に追加して、記事をブラッシュアップします。気持ちとしては、つねに記事の鮮度や品質をたもとうと考えて更新します。

SEOで最近嬉しかったこと

kid-673584_640

ブログのアクセスアップで嬉しいことは、ページビューが増えるですとか、アフィリエイト収益が増えるですとか、そういう即時的なこともありますが、先日こういう嬉しいことがありました。

ある記事の更新で、あらたに追加した書籍リンクがありました。それは、流入キーワードをながめていたときに、たぶんこういう情報がさらに必要とされているのではないか、と突然ひらめいた内容でした。そして翌日、Googleアナリティクスで見てみますと、そのリンクがクリックされていたのです。

関連記事
>>イベントトラッキングの設定、ユニバーサル・タグマネージャ対応2015

あおった文言や文章でリンクを追加したなどではありません。

こういう記事をこういうキーワードで探してきてくださる方は、他にもっとこういうことも知りたいんじゃないかな、と考えた結果、追加したリンクでした。こうしてすぐに結果が出ると、本当にうれしいものです。まして、それは誰も傷つけているわけではなく、むしろ、おそらくは役立っている。そう考えると、本当にブログを続けていて良かったなと思えます。

ちなみに、その記事はとくに私のビジネスには関係のない記事です。それでもみなさんのお役に立っているという使命感から更新を続けています。今どきのお父さんお母さんはこういうことも考えるかな、今はこういった事情も踏まえたほうがいいかな、などなど。半分病気かもしれませんねw、そういう結果が出ると止められなくなるというか。

なおあまり詳しく書くと、多分私かな?そこまでトレースしてるの?と察しがついて、ちょっと気持ち悪く感じられると思いますのでどうしても抽象論になってしまい申し訳ないのですが、更新のその結果が本当に嬉しかったのは事実です。ありがとうございます。みなさんのおかげで私はブログを続けられています。

良質なコンテンツ作りは自分たちのためでもある

人気キーワード

さて、上手はGoogleトレンドによる人気キーワードの2012年からの検索ボリューム数推移です。

>>Google トレンド – ウェブ検索の人気度: 動画, 無料, 画像, ヤフー, 楽天 – 日本, 2013/1 – 2015/1

「無料」「動画」など、おなじみのスーパービッグワードで調べました。私はこれを見て思うことがあります。

スマホがこれほど普及し、さらに拡大していると言われている昨今において、横ばいはむしろヤバイのではないかと。

たしかにここ数年、Googleは莫大な予算をかけてTVCMで検索の楽しさや素敵なシーンを訴求するイメージ広告をヘビーローテーションしています。みなさんも、何度も見たことがあるかと思います。

もちろん、Google検索アプリへの誘導、検索広告の露出拡大、というビジネス的な側面があるとは思いますが、いっぽうでここまでしてくれる状況というのは、テコ入れをしないといけないのではとGoogleも思っているからでは?とも見えてしまいます。

もしそうだとしますと、SEOを重視したい人たちがするべきことが見えてきます。やはりGoogleが推奨するように、魅力的なコンテンツを投入することかと思うわけです。検索結果に魅力を感じてもらえなければ、検索という行為自体をしようとも思わなくなり、友人にLINEやタイムラインで聞けばいいかーともなるかもしれません。ちょっと考え過ぎかもしれませんが、いっぽうでユーザーは問題を解決できれば、手段は別になんでも良いわけです。そういうときに、検索を思い浮かべてもらえるよう頑張りたいなと思います。

まとめ~SEOでこれからも重視していくこと

そういうわけで、今後も私がSEOにおいて重視したいことをまとめます。そしてそれは、ユーザーの役にたつと信じ続けたいこと、とも言えます。ただ、リソースに限界もありますので、Googleアナリティクスで見る人気記事順にはなってしまいますが、それでも、期待されいている内容や、私にしかか書けない内容、これは言いたい広めたいといったこだわりもなるべく捨てないようにして、がんばりたいです。

・記事の内容は定期的にチェックして現状とずれないようにする。
・自分なりの視点や自分にしかかけないことを書くよう頑張る。
・即時性や正確性を重視する。
・わかりやすく平易なことば使いを気をつける。
・憶測や推測、印象論などの場合は、断定的な表現にしない。

つまり1次ソースにこれからもこだわる、ということになりそうです。良いコンテンツを届けるためには、ある程度競争もあるとは思うので、負けませんよーがんばります!

>>リライト・校正・編集の依頼/外注 – 料金比較・実績一覧 | ランサーズ

ちなみに、こちらの書籍は本当にすばらしいのでオススメですが、いっぽうで私もGoogleアナリティクスネタは書きづらくなってしまいましたw。それでも、Googleアナリティクスでまだ気づいていないことや新しいことをお伝えできるよう頑張って探して、これからも情報発信していこうと思います。


できる逆引き Googleアナリティクス Web解析の現場で使える実践ワザ240 ユニバーサルアナリティクス&Googleタグマネージャ対応: 木田 和廣, できるシリーズ編集部: 本

ただ今回のこの記事ですが、こちらにあるように、精神論ばかりほんと申し訳なく思ってしまったりもします。

>>10倍返しだ!ブログやホームページのアクセスを増やす方法と正論っぽい嘘

ですが、今回はちょっと、2015年にはいって、SEOについて自分なりに考えていることを整理したいのもあって、エントリーしました。基本的なことだけをしているとはいえ、いつか基礎的なSEOをお伝えする勉強会もしたいですね。

長文、お読みいただきありがとうございました。


仕事の速い人が使っている 問題解決フレームワーク44 電子書籍: 西村克己: Kindleストア

追記:まとめサイトが急落のニュースほか

追記1:じつはこの記事を書いたのは5月10日なのですが11日に、こんな記事がでてました。もう、そろそろソーシャルの次のビッグウェーブが来てもいい頃なんですよねえ。Iotとかリアルとの融合だと考えてはいますけど。

>>輝きを失うグーグル、フェイスブック、ツイッター 曲がり角を迎えているネット企業のビジネスモデル | JBpress(日本ビジネスプレス)

追記2:さらにこんなニュースも出てました。記事によりますと、「日本では、まとめサイトの順位が変動」とあります。結果として上位にくるからこれをやろうではなくて、なぜ上位に来るのかといった本質や背景を理解した上での施策であれば、問題ないはずなんですけどね。

>>【2015年5月】新アップデートでGoogle検索順位が大変動!? | Core Marketing Blog

・ ・ ・ ・ ・

>>安っ!アマゾンで半額以下になっている食品タイムセール
セール特設ページを見る

↓↓↓無料のニュースレターを配信中です

お互いがんばりましょー。