図鑑を選ぶのって難しいですよね。書店ではたいていビニールがかかっていて読めませんし、違いもなかなかわからない。まして、買ったはいいけど本当に読むの?など疑問はつきません。
こんにちは、カグア!です。我が家では5~6歳のときに数冊まとめて最初買って、そのあと気になるものを追加していきました。今でも子供達はたまに開いて読んでくれているようです。
そんな図鑑セットで人気のシリーズをランキング形式でまとめました。教科書執筆や教職課程の大学講師経験などから、独自視点で紹介します。ご参考になれば幸いです。
>>人気の「図鑑」一覧はこちら。
Amazonで詳しく見る
>>人気の「図鑑 大人」一覧はこちら。
Amazonで詳しく見る
>>「人気 図鑑 セット」一覧はこちら。
Amazonで詳しく見る
この記事の目次
図鑑セットの最近のトレンドとは
国内の図鑑市場は、学研、小学館が二強で、講談社、ポプラ社と続きます。学研と小学館はラインナップも充実していて、後発の講談社は全巻DVD付きで攻めるなど、熾烈な競争が繰り広げられています。
ただ、中身の動物や植物などの情報は、毎年そうそう変わるわけではありませんよね。いくつかの新種こそ登場しますが、基本的には専門家やマニアでなければ違いはわかりません。ですから、写真の見せ方や情報量、おまけやパッケージなどで違いを出すことになります。2015年9月20日現在、各社の違いは以下のようにとらえておけば良いかと思います。
学研
ニューワイドを軸とする多ブランド展開。図書館や学校でもおなじみの図鑑。シンプルな版面で余計な情報が視界に入らず、勉強に専念できる安心感。
BBC英国放送協会のDVD付きのLIVEシリーズ(上図)、ポケット図鑑シリーズなど、老舗の図鑑として多ブランド展開。
小学館
NEOシリーズが人気の図鑑。学研との差別化か情報量を多めに配置するレイアウト。ページ隅やアイコンなどとにかく情報量が多く、巻末の用語集など付随ページも多め。お得感があり人気。ポケット版や、幼児向け図鑑のプレNEOなど他ブレンド展開で学研とガチンコ勝負。
講談社
2強に続いて近年参入。後発だけあって差別化として、図鑑の高さをわずかに小さくし手にとりやすくしています。また全巻NHK制作のDVD付き。版面も写真が豊富で図鑑というよりも見ていて楽しいフォトアートのような作り。
ポプラ社
ポプラディアWONDAというブランドを軸にスタンダードな作りで百科事典のような安心感。他社との比較で掲載種類数はトップとのこと。1匹1匹を標本のようにシンプルに掲載するレイアウト。
最近のトレンド!映像特典を比較
基本的には、学研のLIVEと講談社のMOVEが、DVD付きの図鑑として展開しています。小学館NEOは一部DVD付きで発売している、という様相です。
講談社はNHK制作、学研はなんと英国BBC制作の映像です。BBC放送は世界的に権威のある映像制作で定評があり、国内では横浜にあります近未来型ネイチャーアミューズメント施設のオービィでもシアター採用されているほどの品質です。
>>Orbi Yokohama (オービィ横浜)ウェブサイト
学研LIVEシリーズ
サンプル映像は「学研の図鑑LIVE(ライブ)」のものです。学研は、ニューワイドという基本ラインナップと、BBC放送のDVD付きのLIVEというシリーズと2系統で図鑑を展開しています。
>>学研の図鑑 LIVE 「昆虫」 付属DVDの中身 – YouTube
小学館NEOシリーズ
サンプル動画はこちら。ドラえもんをつかった映像はとっかかりとしては馴染みやすい。
>>図鑑NEO DVD昆虫 – YouTube
講談社MOVEシリーズ
サンプル動画はこちらです。NHK制作とあって高品質な映像とEテレ風なキャラクターも登場するなど。
>>動画 | 講談社の動く図鑑 MOVE NHKのスペシャル映像DVD付き
おすすめ図鑑セット・ランキング
各社、セット販売にもちからを入れていて、おすすめの選び方で内容と価格が変わります。とくに贈り物として、最初に買う図鑑としておすすめか、また売れ筋かどうかで、ランキングにしてみました。
第1位 小学館の図鑑NEO セット
小学館のNEOシリーズ、業者独自の図鑑セット販売。NEOは10巻まとめです。圧倒的な情報量と充実した索引や用語機能も便利。
あと、NEOは情報量が多い点がおすすめでとにかくお得感があります。またお孫さんや小学生のお子様などへのギフトには、子供向けのDVD付きというのも人気の秘密。
追記:2017年10月21日 キノコについての表記をご確認下さい。
>>毒キノコ、図鑑で「食用」と誤記 小学館が回収へ:朝日新聞デジタル
NEO入門に最適/3冊セット
買いやすい3冊、基本の図鑑セットも人気です。動物、植物、地球です。公式の図鑑セットなので専用カバー付きです。
第2位 学研の図鑑LIVE セット
こちらは4巻セットながら1万円をきる買いやすい価格の図鑑セット。というよりは、英国放送協会BBC制作のDVDセットとしての購入価値もありますよね。昆虫、動物、宇宙、恐竜の4冊なので、あと単体で、植物、鳥、魚、危険な動物あたりをそろえると良いかと思います。
とにかく大人も楽しめる映像品質がすごいんですよね。内容は学研品質で安定感あって読み応え十分です。箱付きなので贈り物に最適です。
第3位 講談社の動く図鑑MOVE セット
講談社のムーブは、恐竜、動物、昆虫、鳥、魚、大自然のふしぎ、宇宙です。すべてNHK制作のDVD付き。映像は学研のBBCよりは子供向けに作られています。
講談社MOVEは、学研、小学館のあとに後発で参入してきただけあって、コラムやフォトブック的な、読ませる図鑑としての差別化で魅了します。写真がかなりふんだんにはいっていて、DVDのお得感もあって最近人気が上昇しています。
第4位 ニューワイド学研の図鑑/新Aセット
学研は、買いやすく読みやすい馴染みのある6冊を図鑑セットにして販売しています。植物、動物、鳥、花、魚、昆虫の6冊です。最初からあまり多くて読まないものがある、、、というのも悲しいですよね。
その点学研のニューワイドは、図書館などにも多く出荷されていますので、「これ学校のと同じだ!」と読む方も安心感が嬉しい。シンプルなデザインは余計な情報が目に入らないという点で、学習に専念できる図鑑と言えるでしょう。
こちらも箱つきでギフトに最適。冊数も少なめなので1万円前半という買いやすい価格です。そして男の子なら、プラス恐竜と鉄道・船、女の子であれば、プラス飼育と観察、動物のくらしなども、一緒に買うのもいいかもです。
第5位 新ポケット版学研の図鑑 セット
コンパクトな図鑑で場所を取らず、いろいろな図鑑を読めるという点で人気です。大きさは約19x12cmなので、A5サイズ、システム手帳ほどの大きさで、リビングに全巻置いてもジャマになりません。
コンパクトなため棚に並べてもすっきりしています。そして興味がわいた他のシリーズを買い足しても、本棚の場所に悩むことがなく、また書店で取り扱っていることも多いため、興味がわいたときにすぐに買えるのもおすすめです。書店でも置き場スペースが助かるものは随時補充してくれるのですよね。
>>人気の「学研 図鑑」一覧はこちら。
Amazonで詳しく見る
>>人気の「小学館 図鑑」一覧はこちら。
Amazonで詳しく見る
>>人気の「講談社 図鑑」一覧はこちら。
Amazonで詳しく見る
>>人気の「ポプラ社 図鑑」一覧はこちら。
Amazonで詳しく見る
その他:歴史まんがセット
角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 全15巻定番セット | 監:山本 博文
まんがは大人も子供も大好きですよね。歴史から学ぶことは多いですが、Amazonでも人気です。ランキングの常連で、もらうほうも読みやすいため喜ばれています。
こちら2015年12月現在120万部を売る人気だそうです。東大流の「歴史の因果関係を学ぶ」というメソッドが受けている模様。また、ランドセルにも入るコンパクトさなども好評だとか。
そして、歴史好きの方にも売れていて、たしかにこんなふうに見つめられたら・・・・。すばらしい。
プレゼントやギフトでなくとも、大人も買いそろえたいシリーズですね。
理科以外の図鑑も人気
さわって学べる算数図鑑 : 朝倉 仁
「購入したその日に3回も開いて楽しんでます」「何でもっと早くこういう面白い本を用意してくれなかったの!」といったレビューが多数投稿されてます。算数関連の図鑑は大人も新鮮な発見があって、いま最も熱いジャンルです。
>>人気の「算数図鑑: 本」一覧はこちら。
Amazonで詳しく見る
図鑑の選び方
図鑑というものはある程度成熟した書籍ですので、出版社各社はその情報の見せ方で差別化を図っています。
たとえば、小学館のNEOシリーズでは上図のように、圧倒的な情報量で読ませる工夫をしています。情報量が増えれば増えるほど校正などのチェックが大変になりますが、そういう点では小学館はお得感があって人気ですね。
じつは付録ページに差がある
上図は背表紙の裏面です。図鑑で大きく差があるのは、じつは付録ページです。索引や用語集、生き物の飼い方など、付録ページは手間がかかるわりにページ数が稼げないので、作る方は本当に大変です。
だからこそ出版社の思いが如実に現れるところとも言えます。どの図鑑も索引はしっかりしていますが、学研などは学名まで出ていたり、小学館などでは用語集など盛り沢山になっていたり、各社工夫しています。
図鑑を眠らせないために
図鑑セットをせっかく買う/贈るのだから使ってほしい、そう願わない人はいないと思います。また「せっかく買ったのに何で使わないの!きー!」と怒ることも精神衛生上よくありませんよね。図鑑はその大きさから、買った後の運用のほうが重要です。
我が家では、図鑑セットは勉強部屋にあるのですが、なかでも数冊はかならずリビングに置くようにしています。NHKなどのTV番組で出てきた動物や植物など、その場ですぐに調べられるようにです。
すぐ近くに図鑑のある生活を考える
頭のよい子が育つ家 | 四十万 靖, 渡辺 朗子
ベストセラー書籍になったこちらの本以外でも、多くの育児書で「リビング勉強」に効果があると語られています。とにかく勉強が習慣にすることが重要なんですよね。そういう点で図鑑というのは、パラパラとめくるだけでも知的好奇心を刺激してくれますから、気に入ったものは子供の手に届くところがおすすめなわけです。
ネット体験の前に図鑑
あといきなり便利なものから使うのではなく、まずアナログの面倒さを知ることも大切です。「検索って便利だね」という体験を奪うことにもなりかねません。
ネット検索は良い情報も悪い情報も雑多に出てくるもの。そのメリットやデメリットも、先に図鑑で知らべる体験をしていれば、すんなりと受け入れてくれます。図鑑は、安心して読める情報源として、ネット隆盛の現代でも無くてはならないものだと思います。
また、スマホの利用時間は学力に影響があることがわかっています。以下の調査ではゲームを除くスマホ利用時間を調べた結果で、ゲームを含めるともっと差が広がると思います。
>>くらし☆解説 「スマホも影響?学力テスト」 | くらし☆解説 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス
小中学校ともに、すべてのテストで、(ケータイ・スマホの)利用時間が短い子どもほど正答率が高くなっています。
スマホやネット検索はとても便利なものですが、子供の成長はそんなに効率的でなくても良いのだと思います。じっくりと知識と向き合わせる、きっとそんなゆったりとした時間が大切で、図鑑はそれに合っていると思います。
図鑑セットは買い与えて終わりではなく、家族のコミュニケーションをはかる。そんなツールとして使うのがおすすめです。大人も楽しんで活用しましょう。
図鑑に関する情報リンク
もともとは生物学上の分類を探しやすくするための、本だったらしい。
>>図鑑 – Wikipedia
植物分類学の権威。日本で初めて図鑑ということばを使ったとされる「日本植物図鑑」の著者(上図)。※画像はパブリックドメイン
>>牧野富太郎 – Wikipedia
図鑑をつくちゃった!というおもしろ記事。ほんとうにそれっぽい。
>>街角図鑑 – デイリーポータルZ:@nifty
図鑑の編集者にインタビュー。ほんと大変ですよね、お疲れ様です。
>>プレNEOシリーズ最新刊!和の心を伝える「にっぽんの図鑑」編集長 青山明子さんインタビュー(1/3) | 絵本ナビ
図鑑好きのためのFacebookコミュニティ。濃いタイムラインが通好み。
>>(3) 図鑑が好き!
「図鑑大好き!」というイベントが千葉県立中央博物館で企画展として開催してたらしい。
>>図鑑大好き! – 千葉の県立博物館
実際の様子。楽しそう!
>>20140801千葉県立中央博物館企画展「図鑑大好き!」レポ
魚の図鑑に関するブックレビュー。思い入れがあって読み応えあります。
>>魚の図鑑を読み比べて : 特に言うことはノイ(´・ω・`)
まとめ
図鑑といっても本当にいろいろなものがあります。逆に、図鑑と言われているものでもすべてが網羅されているわけでなく、そういう意味ではまだまだロマンがあって知的好奇心が刺激されますね。
最近の図鑑は各社工夫がなされていて大人も楽しめますよね。大人買いとしては、たとえば魚シリーズだけで全社そろえるなどもおすすめです。学研LIVEなどは映像作品としてだけでも値段の価値はあるかと思います。
仕事柄いろいろな記事を書いていますが、今回の図鑑テーマは本当に楽しかったですね。また欲しくなりました。
Planet Earth: Complete BBC Series [Blu-ray] [Import] DVD・ブルーレイ –
将来の学力は10歳までの「読書量」で決まる!: 松永 暢史: 本
・ ・ ・ ・ ・
>>安っ!アマゾンで半額以下になっている食品タイムセール
セール特設ページを見る
↓↓↓無料のニュースレターを配信中です