YouTube、Instagram、TikTokに動画投稿をしています。そんなわたしが、どうやってネタを集め、動画投稿をしているのか、自分の振り返り用に、モーニングルーティーンをまとめました。コストのバランスを見直すことを定期的に行っていますが、まだまだです。とはいえ、誰かの参考になれば幸いです。
この記事の目次
モーニングルーティーン
いちおう以下のことを、午前中2時間のうちにこなします。
ラジオ収録以外は、だいたい9時には終わっているのですが、収益のないラジオにコストかけすぎですね・・・。本来、音声は気軽に録れるというのがメリットなのですが。
朝7時起床
- ゴミ出し
- 鳥のお世話
- 軽くお掃除
- かるくご飯
定型作業
- ブログ1記事作成
- ラジオのネタ探し(30件ほどニュースサイト巡回)
- ラジオ収録&編集&サムネ作成&投稿 ※
- 公開コンテンツのSNS投稿&拡散
- 売上集計
- ゲーム関連投稿予約
- ポッドキャスト視聴&情報収集
健康維持
- ストレッチ&体操
- 青竹踏み
- 11時終了・コーヒータイム
- たまに調子が悪いとブログ更新あたりは午後に
- 昼食はカロリーメイトなど軽くすませます
午後の作業は種まき中心
午後は、動画制作や、有料コンテンツなど、次の収益となる種まき的な制作がほとんどです。
ここは時間をかけてじっくりと行います。とくに時間や締切などはあまりもうけていません。ただ、あとは午後は集中がきれることも多いので、急ぎでないタスクにしたい、というのもあります。
あとは、放鳥をしなければいけないので、その時間はあまり作業ができないのがなかなか難しいところです。
できれば毎日やりたいところですが、ウォーキングを夕方や夜などに行います。ただこれは、雨が降ってたり暑かったりするとついサボりがちなので、動機づけをしっかりしないとなと思います。
就寝前作業
基本的に、ここは午前0時をまわってから作業します。これを終えてから、入浴などナイトルーティーンに入ります。
- 24時をまわらないと更新されないニュースサイトのチェック
- 朝のツイッターの予約
- Instagramストーリー投稿用画像作成
- 就寝はだいたい深夜1~2時くらい
今のところ、Instagramストーリーは予約投稿ができないので、画像だけつくって就寝します。
ネガティブフィードバック「言いにくいこと」を相手にきちんと伝える技術 : 難波 猛
ルーティーンの振り返り
収益があがっているタスクとそうでないタスクにかける時間のバランスが悪すぎですね。あと、かなり自分に甘いかなというところも多いですね。
収益があがっているタスクをもっと収益があがるようアクセルを踏むべきなのですが、その試行錯誤はすでにしており、今に至ります。
たあまあ、無理はできないので、やれることをやるしかないですね。
午後の攻めのタスクの時間に、新たなビジネスを開花させて、それがまわってきたら、またモーニングルーティーンの中に新しく組み込めるか試行錯誤する、というジョブ構造になっています。
夜や夕方は家族のための時間になるため、そこまでの間に、メリハリつけてタスクをこなしていきます。あとはもう少し、遊びをいれたいですけどね。
こんな感じのルーティーンですが、少しづつは変化はしています。
よろしければ、私のYouTubeチャンネルですが、フォローしていただけると嬉しいです。