あとはもう横展開だけだな。
検索結果も音声で答えてくれるようになった
とりあえず、こちらの動画を見てください。ハミングバードSEOの根幹である、音声による検索と自然な形での検索結果、それが音声による返答です。
なんて滑らかなのでしょう。PCならばChromeも対応しているとのこと。パソコンだと応答速度も速く、まさに「教えてくれる」みたいなサイバーな感じです。
こんな質問も音声で答えてくれる
いろいろ試しました。基本的には、通常検索でもリッチに結果が表示されるものはイケる印象です。
いくつか興味深かったものを。
「埼玉県」
「Wikipediaでは埼玉県は日本の都道府県の・・・」
「100かける100」
「こたえは いちまん です」
「渋谷から東京駅」
「渋谷駅から7分後に発車する・・・」
「近くのラーメン屋さん」
「(Mapが表示されて)ラーメン屋を検索しました」
「ピザ屋に電話して」
「(Mapと電話番号が一覧され)こちらがピザ屋の電話番号です」
「AKB48の画像」
「AKB48のこれらの写真をごらんください」
「AKB48のメンバーは?」
「(各メンバーの画像が一覧され)こちらがAKB48のメンバーです」
ただ、さすがに完璧とはいかないわけで・・・、
「kat-tunのメンバー」
「(6人の画像が表示されて)こちらがカトゥーウンのメンバーです。」
(゚Д゚)!! 田中くん!赤西くんまで!!
「田中将大の奥さんは?」
「田中将大の配偶者は2012年からは里田まいです。」
「からは」!!!
「いきものがかりのメンバーは?」
「いきものがかりのメンバーはやましたほたかやみずのよしきなどです。」
吉岡ちゃん「など」扱い!!!!! ><
※他の「など」の方々はこちら。
Mr.Childrenのメンバーは、桜井さん、田原さん などです
パフュームのメンバーは、のっちさん、かしゆかさん などです
ポルノグラフィティのメンバーは TAMAやおかのあきひと などです <<おいおい!!
「ふなっしーの画像」
「ふなっしーの画像なっしー」
とは、さすがに言いませんw。
意味を理解する検索へ、「今でしょ」は林修
ただ、おそるべしはハミングバードですね。音声で答えを返してくれないものの、音声検索をすると、Googleが自動的に意味を解釈して・・・、というハミングバードが発動します。
たとえば、
「今でしょ」
・・・。
(検索結果1位は林修Wikipediaが表示。)
すげー。
他には、こんな感じ。
「わいるどだろう」
(スギちゃんWikipedia)
「じぇじぇじぇ」
jjjと変換されて
(あまちゃん顔文字)
「倍返しだ」
(堺雅人さんの画像一覧)
他にも助詞などが置換されるなど、かなり意味を理解しようとしてる感がひしひしと伝わってきます。
Googleのこれらの技術解説の発表会の模様はこちらをご覧ください。
>>新しい「Google音声検索」提供開始、話し言葉を理解し、音声で応答 -INTERNET Watch
ハミングバードの精度がいつか上がって、そうしたスマートデバイスが普及している未来も遠くないかもですね。
主要なLPのTD、ちゃんと見なおしておかないとナッシー。
・ ・ ・ ・ ・
>>安っ!アマゾンで半額以下になっている食品タイムセール
セール特設ページを見る
↓↓↓無料のニュースレターを配信中です