
ドーナツ円グラフも可能になりました。
ここ数日のGoogleアナリティクスの表現力アップは、目を見張るものがありますね。ちょっと自分用にまとめてみました。
棒グラフ
積み重ねもできる。以下は新規と再訪で色分け。マイレポートで作成可能。

縦も可能。こちらもマイレポート。

モーション棒グラフ。画面右上にアイコンが出ます。

レポート内の棒グラフ。

サイト全体の平均との比較の棒グラフ。標準レポートで使用可能。

期間比較とアドバンスセグメントをきって、マルチチャネルの経路の数。

こちらはリアルタイム解析でのヒストグラム。

インテリジェンスイベントのヒストグラム。

円グラフ
ドーナツにすると見やすい場合も。マイレポート。

もちろん、通常の円グラフも可能。

折れ線グラフ
通常のものは勿論。

レポート画面では、最大で8個まで混在可能。

モーション折れ線グラフ。標準レポートのグラフ右上のアイコンから。

マップ
日本に限定して表示が可能。マイレポートで作成。

さらに比較も可能。

3Dでリアルタイム表示。ぐぃんぐぃん地点が移動します。

フロー
ユーザーフロー。この他にもイベントフロー、ゴールフローなど。

目標到達プロセス。コンバージョンメニュー内。

その他
バブルチャート。機能名としては、モーショングラフ。

ページ解析(コンテンツメニュー)。表示された領域やリンクのクリック計測など。

ベン図(?)。ソーシャルでのアシスト・ラストクリック分析。

マルチチャネルのコンバージョン経路。

キーワードクラウド。標準レポート内。

番外編:将来実装?!
Googleアナリティクスではないのですが、Googleドライブのスプレッドシート(表計算)では、さらにいくつかの表現があるそうです。
技術的には実現しているわけですから、リアルタイムなどにゲージなどが登場しても、全く違和感ないですよね。
Googleスプレッドシートで、挿入メニュー>ガジェット>ゲージ。

面グラフ。挿入メニューにあります。

というわけで、ここまで華やかになります
サマリー画面ではここまで混在が可能。

マイレポートでもここまで賑やかに。

・ ・ ・ ・ ・
>>安っ!アマゾンで半額以下になっている食品タイムセール
セール特設ページを見る
↓↓↓無料のニュースレターを配信中です
