Chrome拡張で、右クリックした画像のURLを取得するので、ハマったのでメモ。
>>chrome.contextMenus – Google Chrome
this.src とか、document.なんちゃらsrcとか、hrefとかじゃなくって焦った。さらには、それを書いている記事が全然見つからない。
というわけで、作ってたChrome拡張のコードも載せておきます。まあ見る人が見ると何やってるかはわかるかと思います。
chrome.contextMenus.create({ "title":"xxxxx", "type":"normal", "contexts":["image"], "onclick":function(info){ chrome.tabs.query( {active: true, lastFocusedWindow: true}, function (tabs) { var t_url = "http://xxx.jp/?s=" + info.srcUrl; chrome.tabs.create({url: t_url}); }); } });
スッキリわかるJava入門 第2版 電子書籍: 中山 清喬, 国本 大悟: Kindleストア
・ ・ ・ ・ ・
>>安っ!アマゾンで半額以下になっている食品タイムセール
セール特設ページを見る
↓↓↓無料のニュースレターを配信中です
やっぱりChrome拡張づくり楽しい。