技術進歩だそうです。
最近、缶コーヒーにアルミ缶が増えていると思いませんか?気になったので、コカ・コーラに問い合わせてみました。
少し待ってから開けてください、の表記
問い合わせたのは、コカコーラお客様相談室。とても丁寧な対応で、こちらが恐縮してしまうほどのパーフェクトオペレーションでした。
2014年11月から、エメラルドマウンテンから順次切り替えているそうです。
・技術進歩により、アルミ缶でも破裂が抑えられた。
・スチール缶よりも軽く、アルミのほうがエコになる。
とのことです。かつては、乳製品が入っていますと破裂する確率が上がるそうで、スチール缶が採用されてたとのこと。しかし、技術進歩で破裂の危険性が下がったためエコなパッケージに徐々に変えているのだそうです。
ただ強度を高めるため内部の気圧を高めているそうです。ですから、スチール缶よりは吹き出す可能性も高いため、パッケージに「少し待ってから開けてください」と書かれているのだそうです。この表記はアルミ缶だけです。
なるほど。品質に問題がないのであれば、エコなほうがいいですよね。勉強になりました。ありがとうございました。
ジョージア エメラルドマウンテン 185g×30本: 食品・飲料・お酒
ジョージア 三ツ星プレッソ 185g 缶×30本: 食品・飲料・お酒
コスト面が大きいとの指摘も
順次切り替わっているアルミ缶は、コスト面での理由も大きいと指摘する声もあるようです。
>>日経新聞 開発「コーヒー缶、素材に異変」=ミルク入りもスチールからアルミに= – 息子たちに読んで欲しい日経記事
アルミ缶は、内部の気圧を高めることで強度を保っていると、公式にも書かれています。
>>アルミ缶とスチール缶の違いとは | 日本コカ・コーラ お客様相談室
技術進歩やコスト面など、いろいろな要因で徐々に、缶コーヒーにアルミ缶が増えている理由があるんですね。
・ ・ ・ ・ ・
>>安っ!アマゾンで半額以下になっている食品タイムセール
セール特設ページを見る
↓↓↓無料のニュースレターを配信中です