ディズニーに学ぶ。
9割がアルバイトでも最高の品質を提供できる本は、発売から数年たつ今でも人気書籍です。
以前、私はレビューを書きましたが、それを裏付けるような記事を見つけましたので、メモ。上海ディズニーランドができたら行ってみたいです。
関連記事
・「バイトでも」ではなくバイトだから「9割がバイトでも~ディズニーの教え方」感想
バイトだからこその運用柔軟性
「生活が成り立たないため、他のアルバイトと掛け持ちするのが当然のことになっています」(あるキャスト)
そして、不安定だった雇用が破綻したのは、2014年の4月。ショーのリニューアルに合わせて、多くのキャストが首切りにあってしまったのだ。
出典:月給安すぎる? ディズニーランドで働く人の悲惨な現実 – ライブドアニュース
退職や離職についても言及しましたが、9割がアルバイトだからこそ、経営の柔軟性が保てるわけですよね。
そういえば、もうすぐ上海にディズニーランドが出来ますね。海外のディズニーランドで日本からもっとも近い夢の国になります。
>>【2015年末開業】上海ディズニーランドは世界初だらけ パイレーツ・オブ・カリビアンのテーマランドも | RETRIP
上記の記事が本当ならば、今後人材難によるサービス低下などが起こるということなのでしょうかね。ただ、正直、基本的には建物があってアトラクションがあって、それらはほとんど機械ですので、その違いは、ヘビーユーザーしかわからないような気はします。
上海ディズニーランドなど、新規に開店というスタートアップであれば、圧倒的な最高品質で迎えなければマズイでしょうけど。
これだけある、ディズニーから学ぶ本
さて、そんなディズニーに学ぶ本は本当にたくさんあります。トップ企業とはいえここまで関連書籍が出るブランドも珍しいのではないでしょうか。それだけ売れるってことなのですかね。
9割がバイトでも最高のスタッフに育つディズニーの教え方 (中経出版) 電子書籍: 福島 文二郎: Kindleストア
9割がバイトでも最高の成果を生み出す ディズニーのリーダー (中経出版) 電子書籍: 福島 文二郎: Kindleストア
9割がバイトでも最高の感動が生まれる ディズニーのホスピタリティ (中経出版) 電子書籍: 福島 文二郎: Kindleストア
図解でわかる! ディズニー 感動のサービス (中経の文庫) 電子書籍: 小松田 勝: Kindleストア
ディズニー おもてなしの神様が教えてくれたこと 電子書籍: 鎌田 洋: Kindleストア
ディズニー そうじの神様が教えてくれたこと 電子書籍: 鎌田 洋: Kindleストア
ディズニー サービスの神様が教えてくれたこと 電子書籍: 鎌田 洋: Kindleストア
ディズニー ありがとうの神様が教えてくれたこと 電子書籍: 鎌田 洋: Kindleストア
ディズニーの現場力 電子書籍: 大住力: Kindleストア
新版 ディズニーリゾートの経済学 電子書籍: 粟田 房穂: Kindleストア
ディズニーの最強マニュアル 電子書籍: 大住力: Kindleストア
ディズニーの片づけ (中経出版) 電子書籍: 安孫子 薫: Kindleストア
ディズニー流! みんなを幸せにする「最高のスタッフ」の育て方 電子書籍: 糠谷 和弘: Kindleストア
1時間でわかる 図解 ディズニーの経営戦略早わかり (中経出版) 電子書籍: 粟田 房穂: Kindleストア
とりあえず、ディズニーに教われば、人材育成から経営戦略まで学べそうです。
でも、まだまだあります。ほんと凄い。
ちなみに上海ディズニーランドはここ
上海ディズニーランド、行ってみたい。そんなふうに思ってる人は私だけではないみたいで、こんな記事もありました。
>>2015年に開園という「上海ディズニーリゾート」に行ってみた | ロケットニュース24
Googleマップではこんな感じみたいです。
話はそれましたが、やっぱり上海ディズニーランドも9割がアルバイトなのですかね。ますます気になりました。
・ ・ ・ ・ ・
>>安っ!アマゾンで半額以下になっている食品タイムセール
セール特設ページを見る
↓↓↓無料のニュースレターを配信中です