Twitterスペースは、PCではホストになれません(2021年11月19日時点)。残念ながら、最近のTwitterはiOSアプリから、さまざまな機能を実装することが多く、PC版Twitterではかなりあと、もしくは実装されない、ということが多いのです。
この記事の目次
TwitterスペースはPCではホスト配信できない
PCブラウザでTwitterスペースを開こうとしても、そもそもTwitterスペースボタンがないのです。ですから、ホストとしてPCから音声配信しようとしても、PCではできないのです。
WindowsストアからダウンロードできるPC版Twitterアプリでも、ホスト配信はPCではできません。
PCからもTwitterスペースのリスナー参加はできる
なお、PCでもTwitterスペースのリスナーとしては、参加できます。Twitterのタイムライン上でTwitterスペースの参加投稿があれば、参加する、とクリックすれば、PCからでもTwitterスペースに参加できます。
Twitterスペースを便利にさがすには、こちらが便利です。
spaces.bz – Twitterスペースまとめ・検索サイト
https://spaces.bz/
アプリからはTwitterスペースの配信は簡単
Twitterスペースは、iOSやAndroidなどでも、投稿ボタン「+」をタップすれば、配信することができます。PCと異なりスマホのアプリからは、Twitterスペースのホストになれるのです。
Twitterの運営側は認識はしている
Twitterスペースについて
https://help.twitter.com/ja/using-twitter/spaces
ブラウザ版のtwitter.comの場合、現時点ではスペースにリスナーとして参加できます。Twitterでは、ブラウザ版のtwitter.comでもさらに多くの機能を提供できるよう取り組んでいます。
公式ヘルプでもこのように書かれていますので、いつかPCからTwitterスペースを開くようになるかもしれません。
ただ、SNSやテックガジェットの最新情報を投稿しているkoukichiさんの情報でも、たぶん見たことをないので、かなり後のような気がします。
Koukichiツイッターインスタ最新情報さん (@Koukichi_T) / Twitter
https://twitter.com/koukichi_t
先日話題になっていた、Twitter 有料チケットのメニュー内表示もPCではまだですし。
PCからでも強引にTwitterスペースをホストする
アプリから招待してもTwitterスペースはPCからではできない
PCでつかっているTwitterアカウントに、アプリで開いたTwitterスペースから、ホスト(配信者)や、スピーカーとして招待してみます。
すると、招待自体はできるのですが、そうしたアラートや通知が、PCブラウザのTwitterにはでないのです。招待してもPCからはホストやスピーカーにはなれない。リスナーのみしか、対応していないようです。
アプリをPCで実行する環境で強引にTwitterスペースを開く
NoxPlayerという、PC上でスマホアプリを実行する環境があり、それを使えば強引ながら、PCからもスマホ同様に、Twitterスペースのホストとしての配信ができるようです。
Twitterのスペースを、PCからスピーカー(発言者)としても利用したいときに – NoxPlayerのレビュー
https://zigsow.jp/item/360220/review/370640
ただ、公式ではありませんので、実践はあくまで自己責任で、ということになります。
なお、私のPCでそのアプリがマイクを認識してくれるかなど、未検証です。
・ ・ ・ ・ ・
>>安っ!アマゾンで半額以下になっている食品タイムセール
セール特設ページを見る
↓↓↓無料のニュースレターを配信中です