Google Search Consoleから、私のWordPressサイトで、パンくずリストに問題があるよ!とメールがきました。どうやら構造化データとして書いていたdata-vocabulary.orgという記述に対応しなくなるよ、というお知らせっぽいです。
で、具体的にコードを除去して、data-vocabulary.org問題に対処したところまで共有しますね。実装(コード削除?)は書いていますが、検証結果はのちほど追記する予定です。
パンくずリストに問題
2020年1月22日、とつぜんSearch Consoleから警告メールがきました。どうやら data-vocabulary.org という古い規格が含まれてるよ!とのこと。
data-vocabulary.org というのは、パンくずリストのタグで使っていた記述です。今でも、検索しますと、ブログのパンくずリストにdata-vocabulary.orgを使うと、Googleの検索結果に、パンくずリストが緑色で表示されるよー、といった記事が見つかるはずです。
それがもう、Googleでは4月6日以降、検索結果にリッチリザルトが出なくなるとのこと。鈴木さんの記事に詳細が書かれています。
>>data-vocabulary構造化データによるリッチリザルトのサポートをGoogleが終了、schema.orgへの移行を推奨 | 海外SEO情報ブログ
サイトで詳しく見る
ようは、古い記述があるから直してねー、ということらしい。
WordPressのコード
管理画面>外観>テーマエディタ から探すも、どうもパンくずリストのテンプレートが見つからない。しかたないので、上から順に調べてみると私の場合は、archive.php と single.php にありました。
実は、以前に schema.org への対応をしたばかりなのにおかしいなー、と思ってたのですよね。こんなところに、残骸があったとは・・・。Search Consoleで該当URLをクリックすると、たしかにこのソースでした。
具体的にした対応
- id=”breadcrumb”を入れよう的な記事をネットで検索
- それらのコードが含まれる部分を、archive.phpとsingle.phpから修正
- 保存確認し、Search Consoleへ検証申請
じつは当サイトではすでに、WordPressには、schema.orgを実装していましたので、今回は上記のように、該当タグを修正することで、様子を見ることにしました。ようは、これらのコードが古いからもう対応しないよ、ということだと思うので。
具体的にWordPressのテンプレートを修正するPHPが書かれた記事をネットで見つけ、id=”breadcrumb” など、コードに追加した古いパンくずリストのコードを探し、それらを手作業で置換・修正しました。ふう。
>>「パンくずリスト」の問題が新たに検出されました。data-vocabulary.org schema deprecatedとは?: Script
サイトで詳しく見る
ネットで探すと、function.php に書くパターンもあるみたい。この記事を見ている人は、それぞれ自分のサイトのWordPressテンプレートをくまなく探してくださいね。
ちなみに、新しい構造化データの実装については、ネットで「WordPress schema.org」とか「WordPress 構造化 schema.org」など調べるとたくさん出てきますので、そちらを参考に。
Search Consoleの検証待ち
修正後、実際のソースコードでも問題がないことを確認し、Search Consoleで該当の警告ページから「検証」をクリック。
すぐに判定されるのかと思いきや、数日かかるっぽいです。スマホサイトのコードで古い記述がでるのを、見落としてました。
検証結果がでましたら、追記します。お疲れ様です。
まとめ
- data-vocabulary.orgは古い記述
- WordPressでの修正記事をネットで見つけテンプレートを修正
- Search Consoleに検証申請
- スマホページも見落とすな
ひさしぶりにWordPressのコードをいじったので、すっかり忘れていました。Search Console、警告をありがとう。
・ ・ ・ ・ ・
>>安っ!アマゾンで半額以下になっている食品タイムセール
セール特設ページを見る
↓↓↓無料のニュースレターを配信中です