我が家もガスファンヒーターを買いました。結論としては「すぐに暖かくなる、もっと早く買えば良かった」です。ひさしぶりに買ってよかった家電にめぐりあえて、リモートワークも捗りそうです。
>>人気の「ガスファンヒーター」最新一覧はこちら。
Amazonで詳しく見る
この記事の目次
ガスファンヒーターが冬の朝の必需品に
買ってよかった!ガスファンヒーター
ガスファンヒーターのメリット・デメリット
メリットとしては、個人的には3番目が気に入っています。石油ストーブですと、やはり石油が余ってしまうときの処理が面倒なんですよね。
- すぐに温まる(後述します)
- つきはじめが早い
- 広めの部屋にも使える(我が家は14畳ですが十分でした)
- 石油残量など気にしなくて良い
デメリットはおおむね以下かと。それでもそれらを上回る効果でした。
- ガス漏れのリスク(これは保護機能があります)
- ガス代は安いの?(石油や電気が劇的に変わるか?というとわかりません)
- 夏は使えない(それでも効果が勝ると思いました)
- 定期的に換気が必要(これはまあ仕方ありません)
リンナイ RC-N355E は約2.7万円
Rinnai ガスファンヒーター (都市ガス用) 35号タイプ RC-N355E/13A
- シンプルなデザイン
- 自動で温度を調節「エコ機能」
- スポット暖房/急速暖房
- 木造11畳(鉄筋15畳)で約2.5万円
我が家は幸いにも、リビングにガス管があり取付工事などが不要だったことも、導入のきっかけにはなりました。設置自体は簡単で、ガスコードをかちっと指すだけです。
リンナイ RC-N355E 使用レビュー
開封の儀・本体と取説のみ
近所のホームセンターで購入してきました。税別で約2.6万円。本体は、取説のみなのでガス管も一緒に購入してきました。
ガス管が何気に高くて 税別で約3500円。ですので本体と合わせて約3万円の出費といった感じ。迷いましたが、3mを買いました。短くても良かったのかな・・・。
ガス製品なので取扱いや設置にはとにかく注意です。
設置は説明書に従えば簡単
取扱説明書には詳しく書かれていますので、そのとおり行えば大丈夫です。1分もしないで設置は終わりました。
意外だったのは、ガス管と本体との接続が結構シビアだったこと。付属のオレンジの蓋は、差し込むときに自動で外れるようになっています。逆に言えばそれ以外のときに、自分ではずしてはいけないということです。差し込むときに外れる、そのときにしか取れないようになっています。
ガス管を壁のガス管に差し込むのは、キャップを外して、カチッと音が鳴るまで差し込めば大丈夫です。はずすときは、蓋をぐいっと押し込むと、我が家の場合ははずれる仕組みでした。
設置はこんな感じです。ガス管は1mでも良かったかもしれませんね、動かさなければ。まあ本体がそもそも薄型なので、邪魔になるという感じはしないです。
リンナイ RC-N355Eのサイズ感
本体サイズはこんな感じです。非常にコンパクトで、女性でも片手で運べる軽さも気に入ってます。
換気口の近くに置いてみました。本当にコンパクトで、テーブルの脇に置けました。
ダイニングでの感じはこんな感じ。右にイスがありますので、高さの雰囲気を感じていただればと思います。
操作は簡単・すぐに風が出る
操作パネルは至ってシンプルです。とくに凝った使い方をしなければ、電源のオンオフくらいで、あとはエコボタンを使うかどうか、くらいです。
もちろん、温度設定やタイマーなどもあります。約3mほど離れても、ティッシュがこんなにたなびきます。温かいです。
なお、電源をオフ直後は、内部の暖気を逃がすためファンは数分間回りますので、コンセントを抜きたい人も、ファンが止まるまでは待ちましょう。
念のため我が家では、つけていないときは、電源もコンセントからオフにしています。スイッチ付きのタップを使っています。
パナソニック(Panasonic) スイッチ付タップ・W・1コ口 WHS2001WP 【純正パッケージ品】
暖まるスピードをエアコンと比較
エアコンとガスファンヒーターとで、暖まるスピードを比較してみました。10分間暖房をしたときの、温度上昇を比較しました。なお、調査時刻が同一でなく外気の影響などもあるとは思いますので、あくまで参考程度にご覧ください。
先にガスファンヒーターを計測しました。
このときそとは雨が降っていました。12月中旬の10時頃。10分暖房をつけて、機器の天井付近を計測すると、13.7度→15.9度 2.2度も温まりました。
次にエアコン。雨があがり少し晴れてきたときでした。10分間計測。15.3度→16.9度で1.6度温まりました。
ガスファンヒーターが約1.3倍もの暖房効率をだしました。さらに、つくのも早く、床から温めてくれるため、体感はもっと温かく感じます。
季節があたたかくなれば、気軽にしまっておけるのも嬉しいです(石油ファンヒーターですと石油の残量が気になりますよね)。結論としては、本当に買ってよかったです。
なお、燃焼系暖房器具なので、近くに加湿器も我が家では置きました。定期的な換気に注意します。
お得な割引もある
後日談なのですが、先日ガス検診のお兄さんが来て教えてくださいました。なんと、「家庭用ガス暖房契約」というものがあり、我が家のガス会社の場合、3%も安くなるんだそうです。
>>大東ガス – ご利用ガイド/一般/一般/各種料金メニュー
これ以外にも浴室ガス換装など、ようはコンロや給湯以外にもたくさんガスを使って下さる人には割引ありますよ、ということらしいです。早く入っていれば良かったー。
・ ・ ・ ・ ・
ガス管が付いている部屋のかたは、ほんとおすすめですよ。
>>人気の「ガスファンヒーター」最新一覧はこちら。
Amazonで詳しく見る
大人の語彙力ノート 誰からも「できる! 」と思われる | 齋藤 孝
関連情報リンク
ガスファンヒーターを買って、こちらも気になっています。屋外や車中泊などに便利そう。
>>電池電源不要!カセットガスで動く!?世界初ファンヒーターCB-FH-1 いい仕事してます! – YouTube
お手入れは定期的にフィルターをお掃除くらいで、絶対に分解はしないようにしましょう。
>>ガスファンヒーターのお手入れ/大阪ガス
>>暖房のお掃除のコツ:暖房の冬支度 - リンナイ
こちらのかたも書かれていますが、思った以上に床のホコリを巻き上がる、という感じはしないです。
>>ガスファンヒーターとエアコンでは床の埃を巻き上げたりしないで室内の空気… – Yahoo!知恵袋
1時間に1回は換気をしましょう。というか、すぐに暖まるので我が家では、30分もつけたらすぐに消しちゃいますね。そのあとはエアコンでもいいかなと。
>>ガスファンヒーター・ガスストーブの安全な使い方|一般社団法人 日本ガス石油機器工業会(JGKA)
ちなみに都市ガスは天井にたまります。
>>閉め切った部屋で2人でガス抜き 札幌ガス爆発 – FNN.jpプライムオンライン
まとめ
ガスファンヒーターをレビューしてみましたが、思った以上にいい仕事をしてくれて良かったです。すぐに暖まるのは正義ですね。
燃焼系の暖房なので乾燥が不安になっていましたが、結果として換気をするので、ほとんど乾燥はしないです。ホコリも舞い散りません。それくらい短時間で強力にあたためてくれます。
大雪の日など本当に朝が辛いですが、ガスファンヒーターの強力な暖房に感謝する日が増えそうです。
・ ・ ・ ・ ・
>>安っ!アマゾンで半額以下になっている食品タイムセール
セール特設ページを見る
↓↓↓無料のニュースレターを配信中です