タイトルのまんまですw。
仕事に使う道具やツールにはこだわりがあるカグア!です。
ペリックス PERIBOARD-512Wホワイト, エルゴノミクスキーボード 英語配列キーボード: Amazonco.jp パソコン・周辺機器
しばらく静観していたのですが、来月からフリー活動がメインになりますので、バックアップ用にまずは1台ポチってみました。Amazonで約4000円。
いまどき有線?それがいいです
有線です。しかもUSBです。USBなんて当たり前だろーっていうツッコミが聞こえそうですが、私が今使っていますのは、PS/2コネクタです。昔のパソコンはキーボードもマウスもみんなこれだったんですよね。
それがUSBになるだけでもかなり嬉しいです。
あと、無線は便利ですが、電池切れなを気にしないといけないので、あまり使っていません。マウスも重量が重くなるので、今でも有線です。
今使っているものはすで売っていません
Microsoft Natural Keyboard Elite White PS2/USB接続 英語版: パソコン・周辺機器
いま使っているのはマイクロソフトのナチュラルキーボードEliteです。いちおうバックアップ用に、あと2台買ってあるのですが、自分が現役でいられる年代を考えますと、あと2台はほしいところ。で、マイクソソフト製ではないですが、入手可能になっていたので、今回購入シてみた、という感じです。
仕事は持続性(サステイナビリティ)が大切ですので、考えすぎとよく言われますが、私はむちゃくちゃこだわってます。
>>2万円台で買える安心、Miix2は仕事で重要なサステナビリティ
レビューをお楽しみに。
キーボードマニアの人はこちらがオススメ
まあ、レビューをお楽しみに!と言われても、マニアックすぎるだろ!というツッコミが聞こえてきそうですが、キーボードにちょっとでも興味がある、という人ならば、週末にいくオススメのスポットがありますので、紹介します。
川崎にある東芝未来科学館、ここが超オススメなんですよ。川崎駅前からペデストリアンデッキでつながっていて、しかも無料です。
>>東芝未来科学館:トップ
超電導も見られる、ちゃんとした科学館です。駅前科学館とあなどるなかれ。
世界初の日本語ワープロJW-10が展示してあります。
>>JW-10 – Wikipedia
見てください、用紙切れとかのランプが本体にあったり、
改頁がレバーですよ!
子供も楽しめるゾーンもたくさんあるのですが、お父さんは歴史的な展示に心躍らせるのもいいかと思います。
キーボードから話がそれてしまいましたが、みなさん、雪にはお気をつけください!
・ ・ ・ ・ ・
>>安っ!アマゾンで半額以下になっている食品タイムセール
セール特設ページを見る
↓↓↓無料のニュースレターを配信中です