さいたま市の沼影スケート場に子連れで行ってきました。冬のお手軽レジャーとしてスケートは楽しいですよね!
こんにちは、スケート大好きカグア!です。2月第1週の日曜日に、家族4人で車で行ってきました。
本記事では、混雑状況や駐車場、料金など、子どもたちと快適に遊ぶにはといった視点でレポートします。
追記:2017年2月12日 2017年の様子を追記しました。
関連記事
>>混雑は10時でピーク!川口グリーンセンターのスケート場
>><ラウワン朝霞・混雑状況>8時前に入って11時までに楽しむ
>>家族連れレジャー記事一覧
この記事の目次
さいたま市沼影スケート場とは
2月第1週の日曜日に行ってきましたが、混雑状況はこんな感じです。
沼影スケートリンクは、埼玉県さいたま市にあるスケート場です。駅いいますと、武蔵浦和の駅が最寄駅のアクセスになります。
>>沼影公園 – 埼玉県さいたま市 屋内プール 屋外プール アイススケートリンク
夏はウォータースライダーや流れるプールなどもあるプールを、冬場にはスケートリンクにしている、スケート場です。
駐車場の混雜は10時以降から
開場は朝9時です。ですから、朝8時半くらいに行ったのですが、駐車場は満杯!
えええ!まじで!?と思ったのですが、どうやら一般開放前にスケート教室というか貸し切りがあったみたいで、上図のように駐車場が混んでいた、ということでした。9時ちょっと前になると、半分くらいがはけていきました。
そして、駐車場はとなりの小学校の駐車場も停めてOKらしいです!最初Googleマップで見たとき、うーん少ないなあと思ったのですが、それなら納得です。
駐車場の料金は無料です。
料金は靴代込みで1人だいたい1000円
一般 640円
児童・生徒 310円
貸靴 360円
コインロッカー 50円
利用料は上記のとおり。嬉しいのは見学者は無料という点。見ているだけならば親は無料で付き添い可能です。
お昼のランチは出店がありますが、だいたいこんな感じ。座席は屋外であれば、たくさんあります。ただ、持ち込み飲食は不可です。
ですので、みなさんランチごろには結構にぎわっていた感じです。行列、というほどではないですが。
自販機はちょっと高いくらいです。※2017年2月12日追記
営業時間は9時から
平日 9:00~18:00
土日 9:00~20:50(発券終了20:00まで)
9時からですが、8時45分くらいからチケット購入のための行列ができます。寒いからと車の中で油断していると、地元の方々がすでに並んでいる、という感じです。
とはいえ、リンクがすしづめ状態になるほど、という混雜ではないので、10分もしますとはけます。
あと何気に、シューズ持参という方も結構いて、貸靴コーナーも、それなりにははけていました。
リンクは広め・風よけ付の見学場所が混雜
スケート靴を借りたら、リンク脇のベンチに向かって、そこで履き替えましょう。
さて、スケートリンクは比較的混雑せずに滑れました。自治体やボーイスカウトなど、団体が押し寄せますとどどっと混雜もしますが、それでも団子状態というほどではなかったです。
それよりは、見学場所の中でも、風よけ&ストーブのある一角があるのですが、そこが混雜します。
2017年2月12日、13時半から滑ってきましたが、こんな感じでした。日中だいぶ暖かったので氷が溶け気味でしたけど、楽しかったです。2017年2月12日追記
さすがにシートを置いて場所取りはひんしゅくを買う感じです。荷物だけ置いておいて離席すると、その間は別な人が座る光景も散見しました。まあさすがに仕方ないですね。屋外であれば、スタンドなど比較的座席はたくさんあるので、ずっと待っている親御さんだけはそこで座って待っている、という感じかと思います。
とりあえず、川口のスケート場では風よけ&ストーブの見学場所はなかったので、嬉しいかったです。
スケート靴は新しい物もある
施設は歴史を感じますが、それでもかなりスケート靴に新品ような新しいものが散見されました。たしかに施設は歴史を感じますが、ところどころしっかりと更新している感じで、嫌な感じはしませんでした。
貸ヘルメットは無料です。スケート靴を履くときのサンダルなども豊富に置いてあります。
ちょっとした雪遊び場もあります。シャベルや遊具などはありません。
トイレが少なめなので事前に!
ですが、トイレは少なめです。また、貸靴コーナーの脇のトイレも数が限られています。
スケート靴を履く前に、とりあえずは一旦すませておくと良いです。
ベビーカーには余裕のある幅の通路
通路で狭いというところはとくになかったように感じます。
大きなお子様はリンクに、小さなお子様はお母さんと見学シートで、というのは問題ないと思います。ただ、ストーブ付きの見学コーナーからはトイレは遠いため、事前にすませておくことをおすすめします。
10時頃には若干混雜しましたが、それでもまた11時すぎには少し弱まって、全体的にはすし詰め状態にはならなっていない、スケート場でした。たぶん、さいたま市の真ん中、武蔵浦和駅のすぐ近くという住宅地にあって、遠方から車でどどーっと押し寄せる、というような場所ではないからかなあと思いました。
というわけで全体的には、楽しく滑れるスケート場かと。おすすめです。
関連情報リンク
人が少なければそれなりに快適です。
やはり川口と同様に11時には混雜になる模様。
>>氷上の芋洗い!?:今日の発見:So-netブログ
川口との比較。こちらのほうが昭和の香りとのこと。
>>浦和の沼影公園アイススケート場に行ってきました – drk7jp
やはり入場前はそれなりに混んでる感じ。
>>にちじょうざが:沼影アイススケート場(2015年シーズン アイス2日目) – livedoor Blog(ブログ)
まとめ
沼影スケートリンクは、川口に比べますとひとまわり大きくて、別段悪いところもなく安心して遊べる場所だと思いました。
東方興産 ALP-S ジュニアアイススケートシューズ 18-20cm
地元の子どもたちだけで来ているとみられるグループもたくさんいて、地域に根づいた公共娯楽施設になっていると感じました。
ある程度通いそうだなという方は、スケート靴も買われると良いと思いました。いまはだいぶ安いんですね。おすすめですよ!
・ ・ ・ ・ ・
>>安っ!アマゾンで半額以下になっている食品タイムセール
セール特設ページを見る
↓↓↓無料のニュースレターを配信中です