ショッピングASPであるMakeShopは、すでにGoogle Analytics の
eコマース機能に標準で対応しています。
ただ、コンバージョン設定まではさすがに手作業で登録する必要があります。
ですから、カゴ落ちのプロセスを調べるのも、そのCV設定をしていないと出来ない?!
・・・なーんてことは無いんです!(^-^)
コンテンツ>>上位のコンテンツ、で「ssl」と検索します。
これだけ!
以前の記事、MakeshopでGoogle Analytics を設定する方法で
「MakeshopでオススメのCV」を紹介しました。
例えばssl/orderin.htmlは、注文確定等々。
ですから、そのURLから大体のカゴ落ち率を調べらる、というTipsです。
CV設定はなかなか面倒なため、未設定なショップも多いかもしれませんが、
ぜひこの方法で一度チェックしてみて下さい。
MakeShopならではのカゴ落ち防止策はまたの機会に!