1日で補助無し自転車に乗れるようになる練習方法

乗れた!

誰しもあの感動を覚えているものでは無いでしょうか。補助無し自転車が乗れるよう、特別な器具など使わず、うちの娘たちに練習させた方法を紹介します。

結論を言いますと、ペダルを取って練習させるんです。

追記:2015年8月8日 自転車自己の事件リンクを追加。

関連記事
>>駐車場や混雑、ランチなど親目線の家族連れレジャー記事一覧
>>3DSのダウンロードプレイ対応ゲームおすすめ5本!家族・友達みんなで楽しめる
>>自宅で簡単イルミネーション~方法や電気代おすすめ電飾10選

1.補助無しに乗れるようになる原理

補助無し自転車を乗りこなすには、次の条件が必要です。

・バランスが取れる
・バランスを保ち、こげる
・発進できる
・ブレーキをかけられる
・バランスを取り、こぎつつ、ハンドルさばきをする

つまり、補助無しが乗れるようになる、ということは実は上記の多くのことをこなさなくてはならないのです。

そして、何より前提条件がバランスなんです。

ですから、まず補助無しの自転車にまたがり、足は地面でも、まずはうまく立てること。そして・・・、

トットコトットコ、ぴゃぁ〜

と、足で蹴りながら進み、勢いがついたら地面から脚を離し「ぴゃぁ〜」と自走。

こがずに空中に足を浮かせて自走する、まずはそのバランス感覚を覚えてもらうことが第1歩なんです。

これで要領がわかれば、後は「こぐ」という動作を付け加え、発進をさせ、ハンドルさばきをさせ・・・、と動作を増やしていけばいいのです。

こうして1つ1つ順序立てて学んでもらうことが大切なのです。

>>Amazonで50%OFF以上のタイムセール
セール特設ページを見る

>>楽天トラベル国内ツアーのバーゲン情報はこちら
楽天で詳しく見る

2.補助無し自転車を乗るためのレディネス

ところで、以上の練習をするにも、そもそも補助有りの状態でスムーズにペダルがこげないといけません。

補助有りも乗れないまま、補助無しはさすがに無理です!

レディネスとは教育用語で、学習成立の準備性を言います。つまり「××を体得するためには○○が出来てないと・・・」というもの。

・スムーズにペダルがこげること(子供は結構足が絡まる)
・自転車が好きになっている(乗りたい!と思っている)

これらのことが、補助有り自転車の時に出来てないとイケません。これが補助無し練習へのレディネス、となります。必ず、この段階を踏ませて下さい。

プレジデントFamily(ファミリー)2020年1月号(2020年冬号:算数が大好きになる魔法のレッスン12) | |本 | 通販 | Amazon

プレジデントFamily(ファミリー)2020年1月号(2020年冬号:算数が大好きになる魔法のレッスン12) (日本語) 雑誌 – 2019/12/5
Amazonで詳しく見る

楽天で詳しく見る

Yahoo!ショッピングで詳しく見る

3.実際の練習(1)〜補助輪とペダルを取る

ペダルを取るには専用の工具が必要です。ペダルはこぐ回転をさせるため回しが逆なねじりになってます。まあ普通のスパナでも大丈夫だとは思いますが、私はサイズが不安だったので隙間に入るモンキーレンチを使いました。
補助無し自転車に乗るための練習方法

いずれにせよ、また付け直しますから、大きさのあったスパナやレンチを使って下さい。しっかり回しておかないと、いざペダルをこぐ!というとき危ないですからね!
補助無し自転車に乗るための練習方法

こうしてペダルを取りますと、足がぶつからず「トットコ〜」が練習しやすい!

小さい時にペダルがないストライダーに乗っていますと、慣れるのはほんと早いと思います。

STRIDER ( ストライダー ) 本体 12インチ スポーツモデル ( レッド ) 日本正規品 | おもちゃ | おもちゃ

キッズ用ランニングバイク ストライダー(ST-J4)レッド (日本正規品)(安心の1年間保証付) | おもちゃ 通販
Amazonで詳しく見る

楽天で詳しく見る

Yahoo!ショッピングで詳しく見る

4.実際の練習(2)〜トットコトットコぴゃ〜

出来れば安全帽やグローブなどを装備し、広くて安全な場所で練習しましょう。とにかく転びます。

トットコトットコ・・・、
補助無し自転車に乗るための練習方法

ぴゃぁ〜〜〜〜〜
補助無し自転車に乗るための練習方法

ぴゃぁ〜の後、ずっこけたりしますが、そこは練習あるのみ!たいていの場合ハンドルがうまく固定できないでグラき転びます

まだ腕の力が弱い子は、とくにしっかり持つように教えてあげて下さい。

まずは真っ直ぐでいいので、また、支えて伴走してもイイですから、少しづつその感覚を覚えてもらいましょう。うちも最初は、私が手を離して自走するのは10cm、50cm、1m・・・とだんだん伸ばして、でした。とにかくバランスをとりつつ「こぐ」のは大変なんです。

でも、コツさえ掴めば、次第に「ぴゃぁ〜」の距離が長くなります。この「ぴゃぁ〜」が楽しくなってくれればシメたものです!

子どもを億万長者にしたければプログラミングの基礎を教えなさい | 松林 弘治 |本 | 通販 | Amazon

子どもを億万長者にしたければプログラミングの基礎を教えなさい

Amazonで詳しく見る

楽天で詳しく見る

Yahoo!ショッピングで詳しく見る

5.ペダルをつける

ある程度、自走距離が長くなってきたら、ペダルを付けてみましょう。

「よし、じゃあそろそろペダル付けてみようか〜?」

勿論、このときもいきなりはこげませんw。

とくに「発進」は、より高度な技術を要しますので、最初「発進」は支えてあげ、自走できる状態までは付き添って走ってあげて下さい。

「大丈夫!イケる!と思ったら「離して!」って言ってね」

発進は、足のポジションを決めるのも(その位置へペダルを空回りさせるのも厳しい)、発進後、足を離して軌道に載らせるのも、難しいんです。

ですから、まずは、「自走+こぐ」だけを目指します。

ポジションが難しいですが、何とか持ってあげて発進させつつも・・・、
補助無し自転車に乗るための練習方法

ふらふらながらも・・・、こげた!!
補助無し自転車に乗るための練習方法

走って伴走、そして先回り、止まるときの補助、をしっかりサポートしましょう。いいんです、まずは「自走+こぐ」のバランス獲得からなんです。

6.「自走+こぐ」が出来た後は

ここからは、徐々に動作を増やしていきます。

1.発進(足の位置とペダルを自分で良い位置に回せるように)
2.ハンドリング(最初は足をつけたままグルグルと回転させるのも良い。腕の力が無い子供はとくに時間をかけて)
3.ブレーキ(子供はとにかく急ブレーキをします。ただ、それは仕方ないので最初は急停止も補助をしてあげましょう。だんだんとやんわり加減を教えます)
4.交通ルール(気晴らしに違う場所に行くのもOK。ただそのとき、交差点では止まる!など、すっぱく「安全」を教えましょう
補助無し自転車に乗るための練習方法

とにかく、1つ1つ課題をクリアさせ難易度を上げることが大切です。一番怖いのはうまく出来なくて苦手意識をもたれてしまうこと。

 ある程度出来るようになってくるこの時期は、少しの進歩でもとにかく褒める!遠慮しない!「あともうちょっとで乗れる!」と自発性をサポートする役に徹することがオススメ。

「おぉ〜!ほら!さっきよりちょっとこげてたよ!」
「少し疲れた?よしじゃあちょっと休憩〜〜」
「やった!やった!ほら、足はなれたじゃん!!」
「前見て!前見て!」
「こいで!こいで!」
「あぁ〜痛かったねぇ、少し休もうか?」
「発進のときは持っててあげるから、良かったら「離して!」って言ってね」
「おーーーーー!やった!やったーーーー!」
「ほら!後ろ見てご覧!あんなに遠くから来れたんだよ!」

勿論、怪我をしたらすぐに休憩、中断させましょう。また転ぶときに角度によって足をひねってしまう倒れ方もあるので、走れるようになるまでは、とにかく寄り添ってあげて下さい。頼れる人が傍にいるだけで心強くなりますし。

 ・ ・ ・ ・ ・ 

我が家ではこんな感じに、自転車に乗れるようになっていきました。参考になれば幸いです。

乗れるようになると行動範囲も広がるので、ホント楽しいですよね!ちなみに、安全には気をつけるには言い聞かせるなど初期のコミュニケーションが大切です。自分が大丈夫でも人を巻き込んだり、停車中の自動車に傷をつけてしまったり、意識づけが重要です。

あとは、小学校高学年くらいになりましたら、しっかり交通ルールは教えないといけません。
>>母親驚愕「息子の自転車事故の賠償金9500万円」の“明細”は…… (1/4) – ITmedia ニュース

あると便利なグッズ

転んでもいいように、手袋とヘルメット、プロテクターはあると安心。軍手でもいいですよ。

OGK KABUTO(オージーケーカブト) SPG-7J[チャイルドモデル] ブルー Baby4 2歳~4歳: スポーツ&アウトドア

OGK KABUTO(オージーケーカブト) SPG-7J[チャイルドモデル] ブルー Baby4 2歳~4歳
Amazonで詳しく見る

楽天で詳しく見る

Yahoo!ショッピングで詳しく見る

工具セットは、自転車にかぎらずあったほうがいいですよね。コスパならこのセットが最強です。

E-Value ガレージツールセット Jr. バイク・自動車メンテナンス用 45点組 ETS-45G

E-Value ガレージツールセット Jr. バイク・自動車メンテナンス用 45点組 ETS-45G: DIY

Amazonで詳しく見る

楽天で詳しく見る

Yahoo!ショッピングで詳しく見る

楽しくサイクリングしてくださいね!ご参考になれば幸いです。

・・・と、こんな感じの父親目線で、SNS、ドライブ、ゲーム、生活防衛ネタが多めでブログ記事を2009年から書いています。よろしければLINE@をフォローしていただけると更新情報を受け取れますのでおすすめです。記事を気に入ったというかたはぜひ。

LINE@で無料の更新情報を受け取る

・ ・ ・ ・ ・

>>安っ!アマゾンで半額以下になっている食品タイムセール
セール特設ページを見る

↓↓↓無料のニュースレターを配信中です

トットコぴゃ〜と発進のコツが掴めば大丈夫!