ユニバーサルアナリティクスでUser-IDを取得してクロスデバイス計測をする方法

ユニバーサルアナリティクスでクロスデバイス計測

User-IDがあるログインサイトなどでは便利。

クロスデバイス計測とは

User-ID計測

ネットショップやソシャゲなど、ユーザーにログインしてもらうサイトでは、利用者に唯一のIDがありますよね。それを、利用者のブラウザにひもづけて、PCだろとスマホだろうと、ヒモ付が出来ているものを1つに管理していこうというものです。Googleアナリティクスからユニバーサルアナリティクスに移行するメリットと言えるかも。

実装できますと、たとえば、PC>PC>スマホ経由がCVしやすいのか、いきなりPCだけのほうがCVしやすいのか、などレポートを見られます。

いっぽうで、そのような、あらかじめ一意のユーザーを認識できるIDがないサイトでは、メリットはありません。

User-IDを指定する準備

User-ID用の専用ビュー、Googleアナリティクス

まず、User-ID計測用のビューを作成します。「アナリティクス設定」から、トラッキング情報で「User-ID」を選びます。画面にしたがって進めますと、User-ID専用のビューが複製され、そのビューにはユーザーメニュー内に「クロスデバイス」という専用のメニューが表示されます。

イメージとしては、メインのビューがあり、User-ID付与された訪問は、「そちらのビューにも」計測される、です。つまり、メインと専用ビューと両方に計測されます。

User-IDをひもづけるトラッキングコード

コードはとてもシンプルです。ユニバーサルアナリティクスのトラッキングコードの、ga(‘send’, 〜) の前の行に、ga(‘set’, ‘&uid’, ‘ユーザーID’); を追加するだけです。追加方法はいずれもOKです。

ga(‘set’, ‘&uid’, ‘ユーザーID’);
ga(‘create’, ‘UA-xxxxxxx-1’, { ‘userId’: ‘xxxx’ });
ga(‘create’, ‘UA-xxxxxxx-1’, ‘auto’,{ ‘userId’: ‘xxxx’ });

>>GA フォーラム | Googleアナリティクスの情報サイト | User ID機能を有効にするためのトラッキングコード

また、ログインしているときだけ、User-ID をセットしたいときは、条件分岐を絡めます。また、WordPressなどログインIDを取り出せる変数があるシステムでは、投稿者ページなどで判断させ、the_author_login() などを使うと良いでしょう。

例) if (is_login()) { ga(‘set’, ‘&uid’, “ユーザーID” }
例)ga(‘set’, ‘&uid’, ‘<?php echo the_author_login(); ?>’);

ユニバーサルアナリティクスでクロスデバイス計測

クロスデバイス計測User-ID、ユニバーサルアナリティクス

とりあえず、クロスデバイスの様子がわかります。ただ、PC>スマホ で利用している人だけを絞り込みたい、などセグメント利用には対応していません。

デバイスの重複

PC>スマホ>PC、PC>PC>PC、など、User-IDが同じアクセスのデバイス遷移がわかります。eコマースをオフにしていても、指標にはトランザクションユーザートランザクション率は自動で出るようです。

デバイス経路

機種名や平均セッション時間など、もう少し詳細にクロスな様子がわかります。表示ステップ数なども絞り込めます。平均セッション時間でソートなどしますと、何か気づきがあるかもしれませんね。

起点となったデバイス

ちなみに、今回テストのために、以下のようにしたため、同時刻にアクセスしたユーザーはすべて同一User-IDにさせていただきました。ですので、上図のように、スマホを何台も持っている奇特なユーザーになっていましたw。

ga(‘create’, ‘UA-xxxxx-1’, ‘auto’,{ ‘userId’: ‘<?php echo date(“H”); ?>’ });

ユーザー獲得デバイス

起点となったデバイスから収益があがったのか、それ以外からなのかがわかります。これも、eコマース設定オフでも出てきます。

計測について、以下に参考にさせていただいたページをご紹介します。ありがとうございました。

実際の計測事例。
>>ユニバGAクロスデバイスやるお【テスト実装&計測】ユニバーサルアナリティクス | やる夫で学ぶGoogleAnalytics/アクセス解析

セッション統合に関して。
>>GA フォーラム | Googleアナリティクスの情報サイト | User ID機能は毎ページUser ID情報を付与し続けないといけない残念な機能

MakeShopはいち早く対応。
>>【取材】User-IDも!MakeShopがユニバーサルアナリティクスに標準対応

ネットショップなどの場合、MakeShopのようにメニューですぐに対応できることもありますので、チェックすると良いでしょう。
MakeShopがユニバーサルアナリティクスに対応2

せっかくなのでカスタムディメンションにUser-IDを記録

せっかく取得できるUser-IDであれば、プライバシーポリシーに反しないのであれば、記録しておくと追跡に便利でしょう。

ga(‘set’,’dimension1′,’ユーザーID’);

アナリティクス設定>プロパティ>カスタム定義>カスタムディメンション、で箱を作ります。ユーザーレベルに設定し任意の名前をつけて保存します。ユニバーサルアナリティクスになってから、カスタム変数が廃止されましたので、運用者があらかじめ箱を用意する必要があります。その上で、上記のコードをトラッキングコードに追加すればOKです。

計測がはじまりましたら、カスタムディメンションを見るための、カスタムレポートを作って下さい。標準メニュー内には、カスタムディメンションを見るメニューはありませんので(セカンダリディメンションなどでは指定可能)。
カスタムディメンションでUser-IDを取得

ただ、ログインIDをメールアドレスなど個人情報で管理しているサイトでは、ハッシュ化するなど、Googleに直接送信することは、絶対に止めましょう。個人情報を送信することは、Googleアナリティクス(ユニバーサルアナリティクス)の利用規約上禁止されていますので、最悪、アカウントが停止されても何も言えません。

User-ID計測時の注意

ユニバーサルアナリティクスの計測障害

ただ、私がそうだったのですが、User-ID計測のコードをトラッキングコードに入れますと、メインのビューも計測できなくなる事象が確認されています。

現在、私は復旧していますが、他にもそういう報告があります。リアルタイム解析にはちゃんと計測確認ができるだけに、厄介でした。

>>User-ID機能のビューでレポートが集計されない – Google プロダクト フォーラム

計測がうまくされない場合は、User-IDのくだりを削除すればすぐに計測されました。挙動がおかしいときは、どうしようもないので、一旦削除してGoogleにフィードバックし(画面右上の歯車マークから「ご意見を送信」して待ちましょう)。

また、前述の記事にもありますように、分析にどれくらい活かせるのかは未知数です。本当に必要なのかどうかを吟味し、実装を検討すると良いでしょう。

・ ・ ・ ・ ・

>>安っ!アマゾンで半額以下になっている食品タイムセール
セール特設ページを見る

↓↓↓無料のニュースレターを配信中です

うまく実装できないときはフォーラムで聞こう。