Ptengineとbrickのヒートマップを比較!じつはそれ以外が重要だった

Ptengine

いろいろなヒートマップツールが出てますね。

こんにちは。Webマーケッターをしていますカグア!です。

今日は、先日記事にして話題となりましたbrickのヒートマップ機能を、Ptengineと比較してみました。プロットするマークの大きさが違うのでそもそも比較にならないのではありますが、せっかくなのでw。

brickのヒートマップ機能はGoogleアナリティクスのイベントトラッキングを使っているため、上限があるなど制限があります。ただ、問題はその精度。果たしてその結果は。

計測方法や表示による細かな差異は普通にありますので、あくまで参考程度にごお読みください。いっぽうであまり2つを比較する記事もないかと思いエントリーしました。

どちらも良いツールでお試しできますので、気になった方はぜひ一度トライアルしてみてください(ただしbrickはGoogleアナリティクスのイベント上限に注意)。

>>ヒートマップ付きアクセス解析ツール | Ptengine
>>brick – 広告の効果やWebサイトの課題を可視化するWebツール

パソコン画面でのヒートマップ比較

それぞれ同一期間で見ています。

まずは、PtengineでPC絞込。写真やほかのリンク以外のところ、そして、目次のリンクが多数クリックされていることがわかります。まあ、想定どおり、といった感じですよね。
Ptengineパソコン

こちらがbrick。Googleアナリティクスのイベントをとにかく取得してポイントしている感じ。ほぼ同じ印象ですがポイントが大きく見やすい感じですね。いっぽうPtengineは専用ツールだけあってキレイに丸められている印象。このあたりは好みでわかれそうですね。
brickパソコン

スマホ画面でのヒートマップ比較

さて、スマホ画面ではどうでしょうか。どちらもデバイスの絞り込みに対応しているのは好感がもてます。そもそもスマホの画面を管理画面で見せて、どうプロットしていくのか、というとんでもなく精度を問われる機能です。

まずはPtengine。ヒートマップ画面でもしっかりスマホビューになっています(タイトルが画像じゃなくなってますね)。ユーザーエージェントなどしっかり定義してWebビューを表示させている感じです。タイトルとか結構タップされてるんですねえ。
Ptengineモバイル

なお、Ptengineは、クリックとスクロールのアテンション(注目度)を分析できます。

こちらはbrick。私のサイトがデザインがよろしくないのでちょっとはみ出しています(照)。レスポンシブwebであれば問題ないかと思いますので、この程度の差異は気にするほどではないでしょう。

brickでは上部のボタンで、コンバージョン有無などセグメントできます。
brickモバイル

なお、brickでは、スクロール量、クリック、マウスの動きをポイントできます。

ヒートマップ比較まとめ

比較していてそれほど差がなく、記事にしていてもどうなのだろうと自問してしまいましたw。まあそりゃそうですよね。

とはいえ、実際に試してみるのが一番だと思いますので、比較までは不要だと思いますが、ヒートマップ自体がまだという方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

<無料版での機能比較>

Ptengine
 月間25000PV上限、計測1ページ(月替りで上限オーバー状態はリセットされます)
>>ヒートマップ付きアクセス解析ツール | Ptengine

brick
 Googleアナリティクスのイベント上限、計測は複数可能
※Ptengineはバナー表示で上限が1万PVプラスされるオプションあり。
>>brick – 広告の効果やWebサイトの課題を可視化するWebツール

Googleアナリティクスは、最近はリファラースパムが増えてきて、その精度維持が大変になりつつあります。そういう点では、こういった他のツールもカードとして持っておくことは、リスク対策として重要かと思いエントリーしました。

ご参考になれば幸いです。


凡文を名文に変える技術 (文春新書) 電子書籍: 植竹伸太郎: Kindleストア

・ ・ ・ ・ ・

>>安っ!アマゾンで半額以下になっている食品タイムセール
セール特設ページを見る

↓↓↓無料のニュースレターを配信中です

トレースされてますね。