こんにちは。ブログを書くのが三度の飯よりも好きなカグアです。
ブログの調査ツールとして有名なTopHatenarというサービスがあります。はてなブックマークと、旧ライブドアブログのフィード登録数を取得して、独自のブログランキングを出していました。Web2.0時代の人気サービスの1つでした。
そのTopHatenarが5月下旬以降アクセスできない、との声が広がっており調査してみました。
TopHatenarにアクセスできない声
先日たまたまTopHatenarにアクセスしたところ、アクセスが出来ません。気になって調べてみますと、同じような声がちらほら。
>>「tophatenar」のYahoo!検索(リアルタイム)
たしかに、今月はまったくアーカイブされていません。
>>Internet Archive Wayback Machine
ドメインの期限切れ?という声もあり、調べてみますとたしかに、登録されていないとの表示(中古ドメインとしてものすごい値がつくのでは?)。
>>ドメイン情報 (Whois) – tophatena.com – ドメイン検索
サービス終了の告知はなかったのか
管理人のブログではなかったようです。ただアーカイブオルグで確認したのですが、注意事項には予告なく停止することがある、とたしかに記載されています。それにしても急すぎて驚きを隠せません。
制限・注意事項
TopHatenarは個人が運営するサイトであり、予告なくサービス内容の変更やサービスの停止を行うことがあります。ご了承ください。
管理人は浜本階生(kaiseh)さんという方のようで、ブログも更新が止まっていました。しかし、なんと・・・!
スマニュー共同創業者の1人
浜本階生さんをさらに追跡調査しますと、なんとあの有名ニュースアプリの共同創業者ではありませんか。いやはや知りませんでした、お恥ずかしい。
>>モデルは「Google最初の21人」 スマニューに見る、エンジニア集団の作り方 | HRナビ by リクルート
ガチでした・・・。そりゃ更新しないですよね。ブログの更新は止まっているものの、Twitterはバリバリ現役でした。とはいえ、リツイートとニュースのシェアと告知系がタイムラインのほとんどでした。
追加の資金調達も済んで、米国での人材獲得強化に乗り出すスマートニュース。ますます世界のスマニューへ。
>>スマートニュースが12億円を追加で資金調達、米国での人材採用を積極化 | TechCrunch Japan
こういう凄い人が作られたサービスを、その当時に体験できたこと。何とも感慨深い気持ちになりました。
今後のTopHatenarの動向はわかりませんが、このままであれば、本当に長い間ありがとうございました、そしてお疲れ様でした。これからもがんばってください!
さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす: マーカス バッキンガム, ドナルド・O. クリフトン, 田口 俊樹: 本
・ ・ ・ ・ ・
>>安っ!アマゾンで半額以下になっている食品タイムセール
セール特設ページを見る
↓↓↓無料のニュースレターを配信中です