インフルエンサー事務所に登録するほどのフォロワー数はいない、でも、アンバサダーだと報酬がもらえない・・・。そんな悩みをかかえている人に、インフルエンサーマッチングサービスがあります。いわゆるエージェンシー契約をして、結果報告などの事務的な手続きをして企業案件をこなす方式があります。
インフルエンサーエージェンシー
インフルエンサーマッチングサイトなどでも検索可能ですが、いわゆるエージェント契約をするものです。最近ではお笑い芸人さんが退所して、エージェント契約にする、といった報道をみますよね。事務所に所属してまもられるメリットはなくなるものの、縛りも少なく自由に活動できるメリットがあります。
インフルエンサーとしてみると、インフルエンサー事務所とアンバサダーのちょうど中間のような関係です。
それぞれの関係でいいますと、上図のようになります。もちろん、報酬が低いといっても、フォロワー数がいればほぼそれに比例して報酬はあがります。おおよそ、フォロワー数x0.5円~1円といったところが相場です(海外はもっと高いですが)。
それでは、国内インフルエンサーマッチングサービスをみていきましょう。
インフルエンサーマッチングサイト一覧
DMMエージェンシー
フォロワー数のしばりがなく手軽に登録できるのが特徴です。もちろん、案件ごとに企業から指定する最低フォロワー数というのはあるのですが、それでも案件数が豊富で、登録自体は無料ですので、まずは登録してみるのがよいかと思います。
FOODeeIM
>>インフルエンサー 募集中!グルメインフルエンサーマッチング FOODeeIM
登録は無料からおこなえます。各SNSのフォロワー数などを登録しましたら、地域やグルメジャンルを選び、案件をさがしましょう。
キャストミー
国内大手代理店が運営していますキャストミーは、企業が利用しやすいマッチングサービスになっています。登録したインフルエンサーは、フォロワー数だけでなくエンゲージメント数など多くの数値データが企業に閲覧可能になり、結果がよければ選ばれやすくなります。
たくさんあるインフルエンサーエージェンシ-
>>インフルエンサーが登録したいおすすめのサイト21選!募集案件、アプリ
こちらのサイトにさらに多くのインフルエンサーマッチング事務所が掲載されています。
ファッションにつよいエージェンシーなど、それぞれ特徴がありますので、ホームページをみたうえで登録してみるとよいです。