ずれない!落ちない!おすすめ車載ホルダーをランキング形式でまとめました。
こんにちは。カグア(@kagua_biz)です。週末は家族でドライブしながらレジャーに行くときは、スマホにカーナビさせてます。便利な車載ホルダーをまとめましたので、ご紹介します。
熱対策やダッシュボードの形状によって吸着が異なる、ボタンに鑑賞しないかなど、いろいろとチェックポイントがありますので、ランキング形式でおすすめしてます。
人気の「スマホ車載ホルダー」一覧はこちら。
Amazonで詳しく見る
追記:2017年1月10日 滑り止めマットを追加。
追記:2016年9月7日 サンバイザーに取り付けるタイプを追加。
関連記事
>>シガーソケットUSB充電おすすめ最新28選
>><iPhone対応>Bluetoothイヤホンで人気のおすすめランキングまとめ
>>おすすめ保護フィルム種類別11選!iPhoneなどスマホ液晶対応
>>おすすめハンドルカバー15選おしゃれ・かわいい・軽自動車
この記事の目次
- スマホ車載ホルダーとは
- 第1位 吸盤強力!サンワダイレクト 200-CAR012
- 第2位 耐久性&コスパ!TaoTronics TT-SH08
- 第3位 ドリンクホルダー固定型 SANWA SUPPLY CAR-HLD4BK
- 第4位 CDスロット取付型 Satechi ホルダー
- 第5位 エアコン設置ならTaoTronics 車載用ホルダー TT-SH06
- 第6位 フロントガラス吸着可能!TaoTronics ゲル吸盤 TT-SH09
- 第7位 ギミック最強!Mag-tek ワンタッチホールド MGTK-201
- 第8位 運転視界すっきり!hitechparts SMART MOUNT
- 第9位 おしゃれ!Spigen ステルス SGP11359
- 取り付けのお悩みを解決!フロントガラスに吸着させる
- サンバイザーに取り付ける!
スマホ車載ホルダーとは
車にスマホを置いて、カーナビにつかったり、音楽を聞いたりなど、ドライバーが使いやすいように固定するホルダーのことです。セレナ、ヴェルファイア、オデッセイ、ヴォクシー、エルグランド、ステップワゴンなどミニバンやセダン、コンパクトカーなどで便利に使え、複数設置する方もいます。
iPhoneやXperiaなどにも対応
大画面化が進むスマホにおいても、そのホールディングの可変性は優れています。360度回転するものも増えていて、カーナビとして利用するときにもすぐに横向きに変えて便利に使えます。
また、ダッシュボードの材質や表面加工もさまざまですので、ゲルで吸着するタイプや、エアコン送風口に取り付けられるものまで、幅広く揃ってきています。凹凸があって設置が難しい場合は、上図のような吸着ベースをつけて、その上に吸着させると良いです。
電源はシガーソケットから
電源はシガーソケットから供給します。スマホによっては電源供給の差込口を塞がないことが重要なので、ホールディングの形状をしっかり選びましょう。上記モデルは、USB2A出力を含む4ポートの今一番売れている(Amazon2015年7月30日現在)シガーソケットです。
価格は1000~2000円が中心
価格は1000円から2000円前後に集中しています。ただ、吸着の多様性やホールディングがしっかり固定できるか、回転させたときに落ちないか、熱暴走しないか、などヘビーな用途に耐えられるかなどを考えますと、価格よりはしっかりした作りのものがランキングでは人気です。
第1位 吸盤強力!サンワダイレクト 200-CAR012
しっかりとしたホールディングと吸着が強力なところが人気です。その耐久性はレビュー件数が300件を超えているところからもお墨付き!おすすめです。
第2位 耐久性&コスパ!TaoTronics TT-SH08
コスパがとても良いTaoTronics。2つ買ってモバイルバッテリーを固定している人もいるほどです。
第3位 ドリンクホルダー固定型 SANWA SUPPLY CAR-HLD4BK
ドリンクホルダーに固定するタイプです。ダッシュボードに吸着が難しい場合はこちらもおすすめ。
槌屋ヤック ホルダー ドリンクインTELホルダー2 PZ-580
ちいさなドリンクが入れるスペースを確保できるものも、最近登場。
第4位 CDスロット取付型 Satechi ホルダー
なんと、CDトレイの挿入口に固定するタイプです。ダッシュボードで場所をとりたくないという人に人気です。
Satechi CDスロット取付型ホルダー (5?11インチ型タブレット用) (iPad/Air/Mini, Galaxy Tab, Nexus, Microsoft Surface対応)
こちらは薄型でタブレットもOKなタイプ。Surfaceもいけます。
第5位 エアコン設置ならTaoTronics 車載用ホルダー TT-SH06
エアコン送風口なら熱いスマホにも安心です。夏場の運用にピッタリで、このタイプも1つ持っておくと便利ですよ。
第6位 フロントガラス吸着可能!TaoTronics ゲル吸盤 TT-SH09
第7位 ギミック最強!Mag-tek ワンタッチホールド MGTK-201
磁石でぴたっととつけるだけ、という簡単装着で人気です。
第8位 運転視界すっきり!hitechparts SMART MOUNT
アームがもっとも長いタイプ。送風口まで移動できる車種もあるので、夏の熱さ対策にもバッチリです。
超強力粘着滑り止めマット黒(8cm×14cm) 【日本語パッケージ】: 家電・カメラ
くっつけるだけということでは、滑り止めだけで良いという人も。
第9位 おしゃれ!Spigen ステルス SGP11359
超絶ギミックの車載ホルダーです。おしゃれな車内にぴったりです。
取り付けのお悩みを解決!フロントガラスに吸着させる
フロントガラスに吸着できるのは、ゲルタイプでしっかりと固定してくれる車載ホルダーです。夏場は日差しの熱が心配という人もいますが、コンパネ類がすっきりするため人気です。
サンバイザーに取り付ける!
サンバイザーに取り付けて、邪魔にならないタイプも登場しています。
スマホを冷却したい!
最近のスマホは高性能なのでとても熱くなりますよね。また、フロントに置いていますと熱暴走が心配!との声も多いですよね。
そんなときは、送風口設置タイプかアームが伸びるタイプの車載ホルダーがオススメです。エアコンの冷気でしっかりスマホを冷却してくれます。送風口を1つ覆ってしまいますが、それでもスマホの熱いのを防いでくれるので人気が上がっています。
ダイソーの車載ホルダーは粘着式
ダイソーにもスマホ車載ホルダーが売っているそうです。こちらに詳しくレビューされています。
>>ダイソーのスマホスタンドは、使い勝手がよい【スマホ車載ホルダー】 | 某氏の猫空
耐久性はそこそこありそうですが、車に搭載するときは、付属の粘着テープだけではちょっと微妙かなぁと個人的には思います。
とのことで、やはり専用のもののほうがしっかりホールディングしてくれそうです。
人気のスマホ車載ホルダーの最安値を調べる!
Amazonで詳しく見る
・ ・ ・ ・ ・
>>安っ!アマゾンで半額以下になっている食品タイムセール
セール特設ページを見る
↓↓↓無料のニュースレターを配信中です