当ブログでも増えてきたと思われる、モバイルからのアクセスを調べてみました。
感覚として増えてきたなぁ、とは思っていましたがアクセス解析してみると、
興味深い結果が出てきました。
後述の手法でGoogle Analytics のアクセス解析データをExcelで集計したのですが、
ひとくちにモバイルといっても端末や解像度で細かく見てみますと、千差万別でした。
アドバンス セグメントでモバイラーだけに絞り込む
まずは、アドバンス セグメントでモバイラーだけに絞り込み。
その際、ブラウザおよび OSの両方で設定。
ブラウザによっては、「au W51SA / (not set)」というように、
OSが(not set)になってしまうこともあるため。
アドバンス セグメントで設定した「ブラウザおよび OS」は以下。
Mozilla Compatible Agent / iPhone
Safari / iPhone
Safari / iPod
Mozilla Compatible Agent / iPod
Safari / Android
DoCoMo / NTT DoCoMo
NetFront / (not set)
UP.Browser / EZweb Device
BlackBerry9000 / (not set)
Opera Mini / (not set)
Safari / SymbianOS
au W51SA / (not set)
up.browser / (not set)
※他にもありますが、当ブログでは上記のみ。
※Netfrontはネット対応テレビという可能性もあるが一応。
※エージェント詐称?と思われるものもあるが一応。
※あとこんなユーザーエージェントもありました。興味深い。
Playstation 3 / Playstation 3
Opera / Nintendo Wii
カスタムレポートで、コンバージョンも含めた一覧を作る
最終的にエクセルで集計したいため、集計しやすいよう
カスタムレポートを作りました。
設定した項目は、セッション数、平均PV、平均サイト滞在時間、
コンバージョン、新規セッション率、直帰率などなど。
ディメンション(縦軸)には、とりあえずはOSを設定。
ドリルダウン(クリック)していくと、ブラウザ>キーワード、と
表示されるようにしました。
例えば、EZweb Deviceからのアクセスで「コンバージョンタグ adwords 貼り方」
などとも検索されているようで、興味深いです。
(上記の表で見ますと、解像度が1680×1050の端末もあるようなので、普通かもしれませんが)
EXCELで集計してみました。平均PVで並べ替えてみると・・・
標準でExcel形式でも出力が可能になったので、早速エクセルで集計。
iPhone関連が圧倒的に多いのですが、平均PVなどで並べ替えて見ますと、
必ずしも端末と平均PVが関連しているわけではない、ということがわかります。
当たり前ですが、その人自身の興味にハマッたかどうか、なんですよね。
大多数の人に好まれるコンテンツを書くのは難しいですが、
ひとりの人のために深い文章を書くことは出来るはず、と振り返りました。
追記1 エントリーを書いた後に検索してみたら、こんなエントリーも発見。ホント増えてるんですね、モバイル。
追記2 さらに携帯でGoogle Analytics した方はこちらが参考になります。
携帯版Google Analyticsで滞在時間とか検索ワードとか – Archiva
売り上げランキング: 16423

鉛筆のようにはいかなかった