テレビで大人気の「しくじり先生」。深夜枠からゴールデンに進出し人気が出ています。わたしも大学で教育法などの講義を持っていたましたので、話の進め方などとても興味深く見ています。
ほんと毎回面白いですよね。これまでになかった演出で楽しませてくれ、かつためになる。
いっぽうで、話上手な人ばかりが先生になっているわけでもありません。それでもここまで人気がでるには、台本においてテンプレの存在も大きいのだと思いました。
そこで、今回はしくじり先生の話の流れをまとめ、作例まで作ってみました。
この記事の目次
しくじり先生とは
>>しくじり先生 俺みたいになるな!!|テレビ朝日
>>しくじり先生 俺みたいになるな!! – Wikipedia
しくじり先生は、テレビ朝日でも、深夜で高い視聴率をほこった番組で、満を持して現在ではゴールデンで放送されているバラエティ番組です。ゴールデン進出時には資料率は初回スペシャルで12.8%を記録するなど、人気を誇っています。
>>「しくじり先生」小倉優子の出演回で視聴率6.1% テレ朝の計算外 – ライブドアニュース
>>小林麻耶 「しくじり先生」F1層で歴代最高視聴率記録「嬉しい!」 – リアルライブ
担任役には、オードリーの若林正恭さん、レギュラー生徒には、平成ノブシコブシの吉村崇さんがキャスティングされています。毎週、しくじり先生へのリアクションとして説得力のある、さまざまな生徒役のゲスト陣も番組の魅力になっています。
登壇する先生もバラエティ豊かです。元衆議院議員の杉村太蔵さん、ライガーさん、ミスターマリックさん、ヒロミさんなどなど。番組企画時には、自分の失敗を語る人はいないだろうと、実現が難しかったことも後々明かされるほど。しかし、登壇した先生の本音のトークから、前述のように高い視聴率をマークし注目を集めていきます。誰しも失敗から学ぶってありますよね。
神回と呼ばれる放送
しくじり先生の出演者には、神回とよばれる非常に面白く盛り上がった回があります。なかでもオリラジの中田さんは、その面白さに複数回登場するほどです。番組では生徒から「非常勤講師」と呼ばれるほどの人気ぶりです。
TM NETORK の木根尚登さんが登場した回も大いに盛り上がっていました。衝撃のカミングアウトで番組中ぐいぐいひっぱっていきます。
小林麻耶さんの回は視聴率も良かった回だそうです。
他にも、間寛平さん、杉村太蔵さん、藤崎マーケットさんのしくじりが、神回としてネットでも評判となりました。
神回が含まれる回は、引き付けるプレゼンの参考にもなると思います。教科書付きのDVD購入をおすすめします。じつはこの教科書が、しくじりメソッドでは重要なツールになるのです。
生徒のキャスティングも魅力
プレゼンに使えそう!といいましても、基本はバラエティ番組。登壇したしくじり先生のトークだけで番組が進むわけではありません。
生徒役とのトークやツッコミ、生徒が話を膨らませたり、フォローしたりと、そこはさまざまな切り口で、バラエティ豊かに盛り上げます。
重要な役割をはたすのが生徒でも、そのツッコミに説得力があるかです。しくじり先生は、それこそ一流と呼ばれた第一線の人が登壇し、そういう人のしくじりだからこそ、という前提があります。ですから、つっこむ生徒役にもかなり気を使われています。レギュラーではありませんが、ほと定番で出演し、番組を盛り上げる生徒さんは次の方々。
定番のあき竹城さん、酸いも甘いも知るベテランとして。澤部佑さん、もはやテレビで見ない日はありませんよね、名ツッコミ。遼河はるひさん、元宝塚歌劇団ではっきりとしつつ嫌味にならない発言で場が引き締まります。
それと、毎回若林さんと同じ前列に座るゲストには、伊集院光さん、関根勤さん、的場浩司さんなど、バラエティのベテランが配置され、フォローやコメントにも説得力が増します。
これら緻密に計算されたキャスティング、という前提はありますが、それでも番組が盛り上がる最大要因は、しくじり先生の熱弁です。そして、それがどのしくじり先生でも相当に引き込まれる話になっています。もちろん、プロの放送作家の方が付いているからですけども、ある程度テンプレートになっているため、参考にできる部分があるのでは、と思いました。
しくじり先生のフォント
しくじり先生のフォントは、さすがに手書きのものをつかっているようで、既存のものはないかと思います。
無料のフォントとしては、こちらのフォントがしくじり先生のタイトルのフォントに近いと思います。
>>しょかきうたげ – 無料で使える日本語フォント投稿サイト|フォントフリー
サイトで詳しく見る
日本語フォントでも微妙に手書き風で下手な感じ、ということではこちらも近いかなと思いました。
無料で商用利用もOKでフリーのTA微妙体です。
>>商用利用可フリー日本語フォント「TA微妙体」無料ダウンロード|note
鬼滅の刃のような崩しの筆文字っぽいKSW陽炎とかも近いのですが、有料です。
>>陽炎爽書体 (KSW陽炎爽・~N同梱) Win版 by 昭和書体/コーエーサインワークス
プレゼンの話し方・構成の定番
私たちが行うスピーチやプレゼンでも、じつはテンプレートやフレームワークは存在します。ある程度、それにしたがって話を組み立てると、それっぽく聞こえるというものです。
SDS法
サマリー(要約)をはじめに伝え、詳細(ディティール)など本論をくわしく語ります。そして、最後にまとめといった全体のサマリーで締めくくります。
PREP法
最初に結論を言います(ポイント)。そして、その理由(Reason)を述べ、具体例(Example)をあげて、最後にまたポイントでまとめます。
DESC法
状況を客観的に話します(Describe)。主観的な問題点(Express)を述べ、解決策を提案(Suggest)します。そのうえで、結果(Consequence)を示します。
心理学を応用した話法や構成
プレゼンに限らず、ビジネスの現場で説得力を高めたり、交渉を有利に進めたりするときに、応用されるものに心理学があります。策士策に溺れるではいけませんが、知っておくと詐欺など悪徳商法対策にもなりますので、ご一読をおすすめします。
>>【永久保存】Webマーケティングに役立つ心理学用語36選|ferret [フェレット]
定番ツール
現状の課題、グラフ、調査資料、具体例、競合とのベンチマーク、試算、シミュレーション、夢や希望、熱い想い(パッション)、比較、背景、未来、まとめなどを盛り込むと、聴き手も安定して聴けるものです。
ただ、しくじり先生は、テレビ番組ですからこれらのどれにも属さない構成です。もちろん、TV番組のよくある失敗談VTRとも異なります。緻密に計算された構成や企画が、視聴者の厳しい目をも魅了しています。
しくじり先生メソッド
しくじり先生の熱弁で使われる構成やテクニックは、まとめると以下のようなものです。グラフこそありませんが、多くの回で以下のような構成がテンプレートとなっています。
プレゼン構成
ファーストインプレッション
1.登場
2.自己紹介
3.しくじり数字
4.何の先生かを言う
本編
1.しくじったことの背景
2.しくじりによる更なる悲劇
3.しくじりから気づいたこと
4.まとめ~しくじらないための教訓
本編中に使われる盛り上げテクニック
1.「それは次のページ」
2.デモンストレーション
3.生徒間の膨らましトーク
4.あるある~一般化
5.メカニズムの解説
重要メソッド1:しくじり数字
木根尚登さんの回では「30年」、間寛平さんは「0が1億円」と、数字だけを提示して、まずは生徒に考えさせます。
数字は世界中で通じる言語です、プレゼンの冒頭では、インパクトも大事ですが、まず伝わることが重要です。第1印象で「あ、わたしが聞く内容じゃないな」と思われてしまったら、挽回はまず難しい。
そして、生徒に何の数字かを質問し考えさせ、「自分のこと化」させます。これで聴き手の参加者意識に訴えかけます。数字は世界共通の言語で誰でも入り込みやすいのです。
その上で、なんのしくじり先生なのかを伝えます。つまり、プレゼンで言う「ゴールの共有」です。このプレゼンは何を目的にして、最終的に何がわかれば良いのかを確認し、共有します。
プレゼンにおけるクレームや不満は、聴き手が聴く前にもっている期待値と、聴かされた内容とのギャップが大きければ大きいほど起きやすいもの。ゴールの共有をすることで、それを防ぐことができます。もし仮に聞きたい内容と違っても、それが最初にわかるのと最後でやっとわかるのでは、印象がまったく異なります。
重要メソッド2:デモンストレーション
IT業界ではよく、「論よりデモ」と言われるそうです。とにかく動いているものを見せたほうが早い、というものです。スーパーの試食などもそれに近いと言えるでしょう。
しくじり先生では、折り返し時間くらいにたいていデモが挟まれます。
たとえば、木根尚登さんの回ではギターテクニックを披露、小林麻耶さんの回ではニュース番組風に3つのしくじりを紹介などです。番組上もメリハリがつきますが、聴いているほうも単なる話を聴き続けるよりは、集中力が途切れず聴けます。
重要メソッド3:それは次のページ
聴き手が退屈せずに話に集中するためには、「次は何だろう」という期待感の持続が欠かせません。しくじり先生で頻繁に使われるメソッドはページをめくると答えがある、というものです。
「借金を抱え途方に暮れて、こんなことを考えたことがありました。」
「次のページです」
(生徒がページをめくる)
「ええええええええ!!!!」
これは、プレゼンのスライドでも、何かを言った後にアニメーションでグラフが伸びるなどの手法に近いかもしれません。「こんなふうに言われました、それは次のページです」「この後とんでもない事件が起きます、それが次のページ」など、期待させることばとともに、代名詞でつなぐのです。
実際の教科書はこちらのブログで、チラ見されています。教科書付きのDVDがおすすめです。
>>最近のあれこれ|漫画家 那波 マオのブログ
>>しくじり先生、自身の黒歴史を語る形式で人気番組に |エンタメ!|NIKKEI STYLE
このページめくりは、聴き手が自分で答えを見つけた、という行為は、話者の声や身振り、そして視覚だけでなく、自らが体験としてもインプットされ印象が強化されます。
しくじり先生 俺みたいになるな! ! ブルーレイ特別版 〈教科書付〉 第6巻 [Blu-ray] DVD・ブルーレイ – 若林正恭(オードリー), 吉村 崇(平成ノブシコブシ)
参加者意識を高め集中力を途切れさせない
ページめくりは生徒自身が行うため、いやがおうにも参加意識が醸成されます。良かったなと思われるプレゼンでは、挙手させたり資料に何か書かせたりと、参加を促すなど会場の一体感をうまくコントロールしていませんでしたでしょうか。しくじり先生ではそのことによりテンポよく進みます。なんとそのページめくりはこんな配分。
平均、30秒に1回
みなさんは、プレゼンのときに、聴き手とコミュニケーションを取ったことがありますでしょうか。
美学として会場はいじらない、という方もいらっしゃるかもしれません。しかし、盛り上がる多くのプレゼンテーションでは、やはり会場と対話することで、リラックスした雰囲気をつくり、一体感を出しているのではないでしょうか。
30秒ごとに1ページ、これだけ短時間でページをめくる動きをさせています。これが番組進行の良いテンポになっているのですね。
ちなみにみなさんは、プレゼンのスライドを準備するときするとき、プレゼン時間に対してだいたい何枚つくりますか?
わたしは、1枚1分、詳しく解説が必要なスライドは1枚3分のペースで作ります。会場の規模や聴き手の理解度や前提知識、どこをゴールにするかなどによって変わりますが、テンポよく退屈せずに聞いてもらうためには、ある程度枚数が必要とされるかと思うのですね。でも、しくじり先生ではそれも上回る30秒に1枚ペースでした。
もちろん、めくったページには1行しか書いていないことも多いため、単純に比較はできませんが、それでも退屈させない、視線をコントロールするペースとして、非常に興味深いです。
また、定着化させるということでは、章の終わりに575で、まとめを生徒に復唱させることも、番組上アクセントになり、生徒にも繰り返しという効果をもたらしています。
重要メソッド4:メカニズムの解説
これは一般的なプレゼンでも用いられますが、しくじり先生でも、よく前半で利用されます。
なぜ、わたしがしくじってしまったのか、なぜこうなってしまったのか、などをだいたい4段階に分解して解説しています。
たとえば、小林麻耶さんの回では、発表美人になってしまったメカニズムを次のように解説します。生徒全員が、なるほどーとなります。
1.転向してくる
2.グループにいれてもらわないといけない
3.愛想をふりまく
4.八方美人の基礎 完成
なお、近いメソッドとして、理由の列挙なども用いられます。特徴や状況を箇条書きで説明するテクニックです。
たとえば、松本明子さんが登場した回では、バラドル時代にやった仕事を次のように列挙して番組を盛り上げていました。大変だったことを、より具体的に続けて伝えることで、その状況が定着されます。
1.フリーフォール連続20回
2.1日自衛隊入隊
3.ゲテモノを食べる
チャートや列挙など、わかりやすく整理された情報を伝えることで、聴き手は「3つあるんだ」「なるほどそういう流れか」と、安心して聴けるようになります。
重要メソッド5:一般化やあるある
みなさんもこんな経験はありませんか。
ある成功体験のスピーチを聴いたとき、あまりにも自分とかけ離れた環境や前提条件で「わたしには無理だ」と思ったことが。聴き手のこころに届くプレゼンをするには、発表内容を聴き手の側に置き換えて話しますと、より共感してもらえます。
しくじり先生では、たとえば見栄晴さんの回ではこのように使われていました。あるあるに置き換えて一般化することで、すーっと聴き手の胸に入るようになります。
「井の中の蛙」が「大海」を知った経験
・学校で一番の俊足なのに県大会では完敗
・学校一の秀才が進学校に入ったら落ちこぼれ
・地元ではオシャレだったのに都会に来たらダサい
・事務所には特待生で入所、M-1グランプリでは9位
事象をたとえ話にしたり、共感できる身近な話題に置き換えますと、共感される確率も高くなるわけです。効果的に伝えるためには、聴き手に話者から歩み寄るということが不可欠なのです。
しくじり先生メソッドのまとめ
・出だしで数字を見せて問う。
・実際に見せる。
・理由やメカニズムをチャート説明する。
・期待させてからのページめくり。
・あるあるや一般化に置き換え。
それでは、実際にしくじり先生メソッドをつかって、プレゼンの構成を考えてみましょう。
しくじり先生メソッド作例「浦島太郎」
ここからは、プレゼン風に、少し改行多めで書いていきます。しくじり先生風の台本をつくるならぜひとも真似してください。しくじり先生テンプレートを使いますと、おなじみの昔話もこんな風に、ぐいぐい引き込まれるストーリーテリングに出来ます。
自己紹介
こんにちは、浦島太郎です。
皆さん、まずこの数字は何だと思いますか?
1910年 ※メソッド1:しくじり数字
この年以前にも浦島太郎の話は語り継がれていました。
しかし、竜宮城での快楽的な生活が表現上不適切とされ、教科書に掲載される際、表現がマイルド改変されてしまった。
それが1910年なのです。※諸説あります。
>>浦島太郎 – Wikipedia
>>戦前の国語の教科書で「うらしまたろう」のお話が載っているものがないか。 | レファレンス協同データベース
今でも多くの人に語り継がれるこの私が、なぜ最後に年老いた姿になってしまったのか。
亀を助けたという善意がはじまりのわりに、なぜバッドエンドなのか。
次のページ。
助けたお礼が当然だと思ってしまった。
そう、わたしは、亀を助けたことで天狗になってしまい慢心してしまった先生です。
第1章 最初のしくじり
わたしは、いじめられている亀を放っておけず、亀を助けました。
しかし、これが最初のしくじりだったのです。
次のページ。 ※メソッド3:ページめくり
大事なお金を使ってしまった。
わたしは父母を養うために、毎日漁に出かけなければなりません。
そんな苦しい生活にも関わらず、目先の情に流され、亀と大事なお金を交換してしまいました。
もちろん、その亀は食べるわけではなく、海に逃がすために購入したのです。
それは善行です。
しかし、日々の生活を考えればもっと別な助け方があったのではと、今でも反省しています。
そして、数日後、さらなるしくじりを起こしてしまいます。
次のページ。
竜宮城で享楽的生活
助けた亀がお礼をしたいと言って私の前に現れます。
私は懐かしさのあまり、すぐさま付いて行きました。
ここでわたしは、お礼がさも当たり前のように思ってしまうのです。これが後々響いてくるのです。
ふつうに考えれば、人間が海にずっと潜っていられるはずはない、とそこで気がつけば良かったのです。
しかし、当時の私は、おそらく助けたことで自己満足をしてしまっていたのだと思います。
復唱:善行は 相手じゃなくて 自分のため
第2章 享楽的生活の先には
亀が連れて行ってくれたのは、竜宮城という海底にあるお城でした。
そこでは、こんな妖艶たる日々が待っていたのです。
次のページ。
(1)鯛やヒラメの舞い踊り
(2)豪華のごちそう
(3)乙姫様との楽しい日々 ※メソッド4:列挙
それはもう楽しい日々でした。
そのとき、みんなと踊った踊りはこんな感じです(踊り出す)。 ※メソッド2:デモンストレーション
しかし、だんだんと私の中にこんな気持ちが湧いてきてしまいます。
次のページ。
亀を助けた→俺いいやつじゃん→だからこんな待遇も当然→じゃあしばらくここに居よう。 ※メソッド4:メカニズム
みなさんもこんな経験はありませんか?
・電車で席を譲ったら、さも当然かのように座られ、逆にイラっとした。
・きびだんごをあげたのだから、命をかけて鬼と戦ってくれる。 ※メソッド5:あるある
そうなんです、善意に対するお礼や報いが当たり前だと思ってしまったのです。
そんなわたしは、居心地の良さに長居をしてしまい、気がついたら300年という月日を竜宮城で送ってしまっていたのです。
しかし、わたしには3ヶ月くらいにしか思えませんでした。
当時のわたしはそれに気付けないほど慢心していたのだと思います。
・・・ただ、そんな楽しい生活は長くは続きません。
次のページ。
父と母どうしているだろう。
わたしは急に家族が心配になり、家に帰りたいと言いました。
すると、乙姫様はわたしにこういったのです。
次のページ。
玉手箱を開けると時が戻りますよ。
わたしはそのときは何のことかわかりませんでした。
亀に送ってもらい、故郷の砂浜に着くと、あたりを見て愕然とするのです。
次のページ。
いつもの風景じゃない。
そこでわたしは我に返ります。いったいどれくらい離れていたのか。
不安になったわたしは、そこで乙姫様の言葉を思い出し、これで時が戻るなら、とすがる思いで玉手箱を開けました。
しかし、そこにはさらなる悲劇が待っていたのです。
次のページ。
おじいさんになってしまった。
そうなのです。わたしが過ごした時間は、じつは300年という長い時間だったのです。
これが私の現実の姿だったのです。
復唱:現実はいつの時代も厳しいもの。
最終章 乙姫様が気づかせてくれたこと
そんなわたしがおじいさんになって、気がついたことがあります。
次のページ。
これが今の私なのだな。
現実に戻された瞬間、わたしは我に帰ることができました。 ※メソッド:改心
そして年老いた自分を見て、そうだ、わたしはわたしと思いました。
これまで自分がおかしてしまったこととちゃんと向きあおう。
おっとうとおっかぁはどうしているだろうか。
生きているか、死んでたとしたらちゃんとお墓はたてられているだろうか。もう遅いかもしれないけれど。
そう思ったわたしは、近くにあった棒きれを杖にして、いちもくさんに実家へと向かいました。
・・・わたしのような例はまれだとは思います。
しかし・・・、
皆さんも、良い行いをしたあと自分に酔ってしまった経験はありませんでしょうか。
そんな方がしくじることがないよう、この言葉を送りたいと思います。
次のページ。
善行はもちろん良いこと。
でもそれは自分のためでもある。
だからそこで
決して慢心してはいけない。
わたしは一気に年を取り、肉体はよぼよぼになってしまいました。それ自体は残念なことです。
でも、そのことがわたしを現実に戻してくれ、冷静に家族を振り返るきっかけとなりました。
みなさんもぜひ善行はしてください。それ自体は良いことです。
でも、本当に自分が今なすべきことを、冷静に、そして常に忘れないでください。 ※メソッド:一般化
これで、わたしの授業を終わります。
ありがとうございました。
重要なのは「再起」と「共感」
このメソッドの本質は、しくじった人が成功している人の前ですべてを吐露する、というところです。
つまり、本気で再起しよう、それをポジティブに語ろうとする気持ち。
ですから、単なるウケ狙いで本メソッドを使っても、期待通りの効果は得られないでしょう。また教科書の作り方も重要です。
しかし、テーマとして、聴き手とともに復活しよう、人生の落とし穴に気をつけよう、という気持ちをもって臨むプレゼンであれば、効果を発揮すると思います。
共感を生み、テンポを作り、そして自らも再起を誓う。そんな素晴らしい構成だと思いました。
関連情報リンク
YouTube公式チャンネル。
>>しくじり先生 俺みたいになるな!! – YouTube
しくじり先生、制作の裏側。
>>『しくじり先生』制作陣が語る「過去のしくじりを“愛される話”にする方法」 – リクナビNEXTジャーナル
ついに番組終了みたいですね。さすがにネタも付きてきますよね、お疲れ様でした。
>>しくじり先生:テレ朝の人気バラエティーが今秋終了 3年の歴史に幕 – MANTANWEB(まんたんウェブ)
3ヶ月や3年、お金で買った、漁の収穫を上げたなどなど、諸説あります。
>>浦島太郎 <福娘童話集 きょうの日本昔話>
ややネタ的なものもありますが、うなづいてしまものも。
>>【情報】プレゼンには欠かせない「XXメソッド」あれこれ
聴き手の事前理解ってほんと重要ですよね。
>>説得力アップ プレゼンの王道 相手を調べ尽くす |くらし&ハウス|NIKKEI STYLE
「きっかけは負なんだけど、突き抜けてポジティブ」なるほどー。神回の所以ですね。
>>「しくじり先生」オリエンタルラジオが生んだ「神回」の裏側 – ライブドアニュース
人気番組ですので、専門まとめサイトも登場しています。あらすじを知りたい方はこちら。
>>しくじり先生 俺みたいになるな!!のまとめ
テレビ朝日史上最年少でゴールデンの演出。すごい番組ディレクターさんですね。
>>北野貴章 – Wikipedia
ディレクターさんはこちらの番組でADもやられていた模様。たしかにわかりやすさはピカイチですよね。
>>テレビ朝日|そうだったのか!学べるニュース
しくじり先生Twitter画像検索。小林麻耶さんの回は視聴率が良かったようですが、タイムラインも賑わってます。
>>しくじり先生 – Twitter検索
特番でしくじり先生大賞が発表されました。
>>森永卓郎氏、不名誉な『しくじり先生大賞』記念 元日SPに出演 | ORICON STYLE
Twitterのしくじり先生ハッシュタグ。面白い!とのコメントが多数です。
>>ハッシュタグ #しくじり先生
名言が多いのも人気の秘密。
>>熱烈支持!「しくじり先生」が生んだ名言たち | 日本人が知らないテレビ学 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
小林麻耶さんの公式ブログでもしくじり先生出演を紹介しています。
>>「しくじり先生」|小林麻耶オフィシャルブログ「まや★日記」Powered by Ameba
まとめ
しくじり先生は、ネガティブなことからポジティブな未来へと向かせてくれ、そしてとても楽しい番組です。
>>人気の「しくじり先生: DVD」一覧はこちら。
<Amazon>
じつは、神回と呼ばれるオリラジ中田さんは、生徒である若林さんや吉村さんの前で熱弁を振るいます。じつは、2人の生徒は、オリラジ中田さんが落ちぶれはじめた頃に、逆に入れ替わるように頭角を現してきた芸人さんです。そんな成功者のまえでしくじりを熱弁する。なんとも緻密な計算でしょう。
この番組からは多くのことが学べると思いますが、話の展開や構成にも大いに参考になると思いまとめました。作例を作ってみて、やっぱりこのテンプレートは最強だな凄いなと思いました。
この番組を生で見られる時代に生まれたことを幸運に思います。番組の関係者のみなさんありがとうございます。
ぜひまだの方は見て欲しいと思います。で、いつ放送しているのかは、それがこちら。
テレビ朝日系 毎週月曜よる8時!
ほんとおすすめですよ。
・ ・ ・ ・ ・
>>安っ!アマゾンで半額以下になっている食品タイムセール
セール特設ページを見る
↓↓↓無料のニュースレターを配信中です