イベントと紐付けるときは他でも。
A/Bテストを手軽にできるeasyAB.jsは便利
easyAB.jsを取り上げている記事が人気ですね。
easyAB.jsとは、Googleアナリティクスのイベントトラッキングに連動させて、手軽にA/Bテストが出来るJavaScriptで作られた、追加プログラムのことです。
>>easyAB.js – A/B and Multivariate testing made easy
jQueryを読み込んで、A/Bテストしたいボタンなどのパーツに、イベントを仕込みます。そして、easyAB.js で「B」にあたるパーツを指定すれば、半分の確率で出し分けてくれる、というもの。結果は、Googleアナリティクスにイベントで送信される、という仕組みです。
イベントをA/Bテストに使う注意点
イベントは、純粋にコンバージョンではありません。
ですので、イベントをゴールとしたコンバージョンを別途設定して下さい。そうすることで、A/BそれぞれのCVRなどを比較することが可能になります。
また、コンバージョンは1回の訪問につき1回の計測です(複数のCVを計測したいときは、複数ゴールを用意するか、eコマースで転用する)。その後の運用も考慮したうえで、導入検討しましょう。A/Bテストは、一方で、本来取れるCVの半分を犠牲にしかねませんからね。
上図のように、Googleアナリティクスのイベントメニューでは、コンバージョンの指標が標準では出ないんです。
カスタムレポートで作ってもいいのですが、そもそもイベントは訪問に紐付いてないので無理。ゴールを別途作りませんと、CVRを頻繁にチェックする運用には耐えられません。設計は慎重に行いましょう。
Googleアナリティクスでは、たまに、「あれ?なんでここにコレ無いの?!」というのが結構あります。そして、更にそれは永遠ではありません、頻繁にメニューや機能が変わります。
運用の設計は、長期的視点で慎重に行いましょう。
本記事に関連して人気の記事
>>【Googleアナリティクス】イベントトラッキングの使い方2013
・ ・ ・ ・ ・
>>安っ!アマゾンで半額以下になっている食品タイムセール
セール特設ページを見る
↓↓↓無料のニュースレターを配信中です