固い殻を破って力強く根を出してました。
先日、近所の公園に子供達と遊びに行ったところ、ドングリの芽を見つけました。小さなどんぐりが、あんな固い殻をやぶって・・・。生命って凄いです。
ドングリはブナ科の実なのですが、実をこういう固い殻に覆うのには理由があります。
ドングリは乾燥に弱く、そのまま落下したものは発芽能力を失うそうです。一方、ネズミ等が貯食のために埋蔵したものは、それを免れます。より持ち帰られ易くすることで、遠くに運ばれることを期待できる、もしかしたらそんな戦略を考えているのかもしれませんね。
さて、朝はとても冷えたようで、霜柱が凄いことになってました。デカイ!
クヌギ、カシ、ナラ・・・、見分けられますか?!
ひろった、あつめた ぼくのドングリ図鑑 (ちしきのぽけっと12)
posted with amazlet at 12.02.20
盛口 満
岩崎書店
売り上げランキング: 352002
岩崎書店
売り上げランキング: 352002