子供も楽しいブルーマン!
ブルーマン、見てきました。9月まで公演があるとのことで、本当にオススメですよ。単純に楽しい!
ブルーマンを見てきた人の感想やエントリーを事前に読んで行ったので、ちょっと子連れで行くには刺激が強いかな、と心配していましたが、全然問題無しでした。5才7才ですが、もうおおはしゃぎ。帰りにはブルーマンにキッスまでしてもらい、大満足といった感じでした。
Blue Man Group ブルーマングループ 公式サイト
ブルーマン 感想 – Google 検索
感想などは他サイトを見ていただくとして、以下気づきなど。
・チケットサイトによって取りやすさが違う
>私はローソンチケットで取りましたが席は自動で決められちゃいました。まあ前の方で良かったのですが、他のサイトだと選べる模様(ただその分売れるのは早そう)。
・カード決済だとチケットのキャンセルが出来ない
>ローソンチケットはそうでした。間違えて取ってしまうとアウトなので気をつけましょう。
・子供用には座布団をゲットしよう
>前の座席に大きい大人が座ってしまうと、子供にはちょっと見えづらいので、会場にある高くなる座布団を確保しましょう。
・ご飯は食べていきましょう
>12時の回ですとお昼を食べる暇はありません。ロビーまでは飲食はOKなのですが、ハッキリ言って場所はありません。とくに女の子のトイレなどは混み合いますので、会場入りする前に全て済ませておきましょう。六本木側から来るならマクドナルドがあります、麻布十番から来るときは商店街などのコンビニ&外・・・かなあ。
・ポンチョ席でもそれほど心配することは無いが塗料対策は必要
>ポンチョ席もそれほど塗料がかかっているという感じでは無かった(それよりはポンチョを着ていることで「暑い〜〜〜〜」という声が)ですが、ブルーマンショーが終わった後、ブルーマンがロビーなどに出てきてくれて写真など撮らせてくれるのですが、そういうファンサービスの時に、握手やキッスなどで塗料がつく場合がありますので、やはり手洗い用のタオルや、華美な服装は控えたほうが良いでしょう(他のお友達の塗料が偶然付いてしまうとかもあり得るので)。
・ネタは心配するほどでは無いが心配な人は事前にチェックしたほうがいいかも
>我が家では、長女ちゃん次女ちゃん、どちらも大満足でしたが、人によっては、「スピーカーの前の席で大音量過ぎる!」「食べ物ネタはどうなのか・・・」という印象を受ける人もいるとは思いますので、心配な人は事前に感想エントリーを見ておくと良いでしょう。あと他のエントリーにもありますが、遅刻すると・・・。
・ちょっと歩きますが六本木ヒルズには託児所も
>入場できない年齢の小さい弟君や妹さんが居るときは、「徒歩で15分タクシーで5分」と、ちょっと離れてますが六本木ヒルズに託児所もあるそうです。
託児所ご利用|Blue Man Group ブルーマングループ 公式サイト
その他、おすすめコース
ブルーマンショーをお昼に見て、14時から東京観光をしました。5才と7才の子供ですが、がんばって歩いてもらいました(まだ涼しくて良かった・・・)。
・東京タワー
>タクシーでワンメーターか800円程度。私のときは710円でした。ブルーマンシアターから、少し歩いて大通りに出ればすぐにタクシーが捕まるので、子連れ(孫連れ)の場合はタクシーのほうが良いでしょう。とくにこれから暑い時期!
・ポケモンセンター
>東京タワーまで行ったならばJR浜松町駅にあるポケモンセンターもすぐ側です。歩くと15分くらいはありますが、我が家は歩いてもらいました。ただこれから暑い時期はタクシーのほうが良いでしょう。
ポケモンセンターですが、ここでしか買えないアイテムがあるなど大興奮。TV版組ポケモンスマッシュで紹介されたプレイマットが無料でもらえました。嬉しい!ただ、気がつくとこんなに買ってました。ですので、ここでジジババに合流・・・(以下自粛)。
大きな地図で見る
このコースは大人なら歩いて行ける距離ですが、炎天下の下で子連れで歩くとなると熱中症にもなりかねませんので、タクシーをオススメします。
ブルーマンシアターから東京タワーまでは800円くらいでしたので、東京タワーからポケモンセンターまでもおそらく1000円はしないと思います。ポケモンセンターがあるビルにはセブンイレブンもあるので、そこでお子様にはアイスを買ってあげましょうw。
大人も楽しめるブルーマンショー、おすすめですよ。
Warner Music Japan =music= (2008-06-25)
売り上げランキング: 114062