久しぶりの蕨です。
ネット通販に興味のある方向けに
蕨商工会議所で、「ネットショップ×販売促進セミナー」と題して2時間ほど講演をしてきました。
ネットショップの統計から現状、今後の展望、参入の仕方、実際の店舗例やデータを解説。
当日紹介しましたサイトはこちらです。ご興味ある方は見てみてください。
・シミラーウェブ
・市場規模マップ
・MakeShop
・その他いろいろ
あと、アプリやヤフオク、Amazonなども紹介しましたが、初心者向けということでしたので、あまり広げ過ぎますと消化不良を起こすと思われ、ほどほどに。もう、ほんと細分化していますから、一括りには解説できないんですよね。
それでもリアル取引が圧倒的に多い
国内でネット通販が始まって17年くらいになろうかとしていますが、それでも国内ではまだまだリアル取引が多数派ですよね。年代や地域、職種、年収などセグメントしますとかなり違うのかもしれませんが、それでも世界的に見てもEC化率はそれほど多くありません。
資金調達を果たしたスタートアップが、アプリをひっさげてどんどんTVCMを打つのも、ネット以外の層にリーチするためです。ネットはまだまだマイナーメディアですよね。
広告費の調査によりますと、ネットは新聞を超えてTVの次。とはいえ、新聞との差はわずかです。割合で言えばネットの5倍近くもの広告費がリアルにかけられていると読めます。
いわゆるネットの敏感な層は160万人くらいだろうという記事もあるくらいで、そういう点では、リアルでの販売を続けられてる方のほうにこそヒントがあるようにも思いつつ、講演をしてきました。
ようはネットでどれくらいの規模で、どれくらいのキャッシュを狙うかだと思うんですよね。やりようはいろいろかと思います。
セミナーや講演など、大学講師時代の実績を活かして、丁寧にわかりやすく解説します。どうぞお気軽にお問い合わせください。
・ ・ ・ ・ ・
>>安っ!アマゾンで半額以下になっている食品タイムセール
セール特設ページを見る
↓↓↓無料のニュースレターを配信中です