カグア! Creator Economy News

TikTokのビジネス利用が増えてきました。トップTikTokerはより収益機会が増え、トップ以外はより差別化や専門性をもとめられるようになるかもしれません。企業側の気持ちを理解するのにおすすめのビジネスTikTok本の3冊を御紹介します。

TikTok本

企業が直接TikTokに投稿したり、TikTokと直接マーケティングを展開したりする事例が増えています。トップインフルエンサーには追い風ですが、トップ以外のインフルエンサーは、より差別化を意識しませんと、収益に影響は出てくるかもしれません。今、TikTokに何が起きているのか、ビジネスTikTok本のおすすめを読めば、案件をふる側の気持ちがわかるはずです。

企業がTikTokの潜在層リーチ力に築きはじめた


Photo:license by jurvetson

TikTokマーケのトップが語る 企業がアカウントを開設するワケ:日経クロストレンド
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00566/00003/

このインパクトは、トップクリエイターにとっては追い風です。TikTok公式から目をかけられるトップTikTokerであれば、企業案件がさらにひろがる可能性をひめています。

いっぽうで、トップ以外のTikTokerは、そうした上位クリエイターから仕事がふられてしまう可能性が高まりますので、より専門性やニッチな層とのつながりといった差別化がより重要になっていくでしょう。

TikTokは、TikTokならではの文脈で、潜在層にリーチできます(AIレコメンドが優秀なので)。確実にバズって新規にリーチする。そうした手法に多くの企業やビジネス利用は今後も増えていくでしょう。

クリエイターや企業にとってもまだまだ注目のTikTok、おすすめのビジネスTikTok本をご紹介します。

ビジネスTikTok本おすすめ3冊

日経の安定感と豊富なインタビュー

TikTok ショート動画革命 | 日経エンタテインメント!


Amazonで詳しく見る

Amazonで口コミ レビューを見る

楽天で詳しく見る

Yahoo!ショッピングで詳しく見る

自社アカウントでファン作り

アイデア動画でヒットを創出

トップクリエイター

日経から発売されているだけあって、豊富なインタビューと、TikTok内部へのインタビューが満載の、唯一無二のビジネスTikTok本です。ただ、内部の人に聞くということでは、ほとんど批判的な内容は書かれていませんので、そこは差し引いて読むようにしましょう。

多くの事例は、ある程度コストをかけ、動画をつくりこむ事例が多いのですが、なかにはフルーツ大福の事例など、中小企業でも応用できそうなものもあります。

ただ、注意点としては、本書がでたことにより、似たような手法で参入する競合も増えてくるため、さらに上をいく施策をうてる人材リソース投資が不可欠という点です。このTikTok本にかぎりませんが。

それくらい、成功するんじゃないかと期待させる内容になっています。

1ヶ月で10万フォロワーを集めた著者

TikTokで人を集める、モノを売る ; 世界一カンタンなSNSマーケティングの教科書 | 中野友加里


Amazonで詳しく見る

Amazonで口コミ レビューを見る

楽天で詳しく見る

Yahoo!ショッピングで詳しく見る

スケート選手と同姓同名の女性の著者さんです。東洋経済で数回にわたってTikTok関連の記事をかかれていますので、まずはそちらを読むとよいです。

TikTokにはビジネスチャンスが眠ると断言する訳 | インターネット | 東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/479743?display=b

SNSマーケティングやインフルエンサー事業をいとなむ株式会社セントラルフィールド プロモーションの社長さんですので、多少そのあたりはさしひいて読む必要はありますが、経験にもとづく話は説得力があります。自らが出演し投稿するTikTokアカウントは現在約22万。

アカウントや企業サイトをみて、ターゲットや商材があいそうな人はぜひ。

大局的な視点でショート動画を学ぶ

ショートムービー・マーケティング TikTokが変えた打ち手の新常識 | 若井 映亮


Amazonで詳しく見る

Amazonで口コミ レビューを見る

楽天で詳しく見る

Yahoo!ショッピングで詳しく見る

【第0章】TikTokに活路を見いだせ!

【第1章】個人情報保護法改正によるマーケティング・シフト

【第2章】インフルエンサーマーケティングの実情に迫る

【第3章】急拡大中のショートムービー市場に迫る

【第4章】TikTokから生まれる高い広告効果

【Column】TikTok重視! アパレルのSNS戦略

【第5章】アカウント運用を成功に導く秘訣

【Column】フォロワー0人からアカウントが急成長!

【第6章】ショートムービーがもたらす未来

著者は、フォロワー5万人を超えるクリエイターで、TikTok公認MCNのPPP STUDIOを設立し、200名のクリエイターを抱えマネージメントをしている若井さんです。

もともとは、サイバーエージェントでアドテク事業をやられていたかたですので、そのあたりのポジション的な背景は、さしひいて読むとよいです。最後はメタバースに話がおよぶなど、ショート動画をこえてメディア論になっていますが、著者の経歴からもそうした戦略的なたてつけに興味のあるビジネスマンにおすすめのTikTok本です。

目次を読むだけでも、勉強になる著者の知見のひろさが魅力のショート動画本です。TikTokにかぎらず、ショート動画としてのメディアの未来について知見を広げたい人におすすめです。

ビジネスTikTok本の功罪、そしてその先の運用へ

TikTokは、フォロワー0からでも、いいねがもらえる稀有なメディアです。そして、そうした特性を生かして、今後本文に書かれているような事例やビジネス活用は広まっていくことでしょう。

ですから、本書をビジネス視点で読まれるかたは、その先の、ビジネス利用が広まってからのビジョンをイメージしてから、実際にどう立ち回るかのオペレーションを考えておくとよいと思います。すでに、著書に書かれている事例は、刻々と陳腐化していきます。これは、TikTokに限らず多くのプラットフォームで起きていることです。YouTubeでも半年すると、まったく風景がかわり、かつてのノウハウは通用しなくなるほど、プレイヤーもふえ、映像のクォリティも要求されるようになっていきました。

TikTokでも同様です。トランプ政権の頃のような糾弾されるリスクこそ減ったものの、それでも1プラットフォームには違いありませんので、うまく付き合いながら、効果的な予算で最大の成果をめざす判断は、つねに迫られることでしょう。

そうしたハンドリングができる担当者に、ぜひ上記の本は示唆にとんで読めるはずです。

なお、時代がかわっても変わらない、いわゆる短尺動画の本質やクリエイティブについて、理解を深めたい人にはこちらの書籍がおすすめです。

TikTokで人を集める、モノを売る ; 世界一カンタンなSNSマーケティングの教科書 | 中野友加里 |本

Amazonで詳しく見る

Amazonで口コミ レビューを見る

楽天で詳しく見る

Yahoo!ショッピングで詳しく見る