埼玉県志木市のPRキャラは本格的アニメキャラです。
追記:2016年5月21日 本格的な漫画が配布されていました。
追記:2016年1月30日 スマホ用壁紙も配布してました。
追記 現在は横浜が活動拠点だそうです。ガンダムを描いていたころ志木にアトリエがあったそうです。
この記事の目次
埼玉県志木市の新PRキャラにアニメキャラ
TOP画像にありますのは、埼玉県志木市が公式に発表していますPRキャラです。
>>志木市
>>新たな志木市観光PRキャラクターの誕生! – 志木市ホームページ
たまたま市役所のホームページを見たところ、見慣れないバナーがあるな、と。で、ぽちっとしてみると・・・
(;゚д゚)ェ. . . . . . .
まさかの本格アニメキャラがPRキャラですよ。
ふなっしーとTV共演もしている人気キャラも、すでにいる
ちなみに、志木市には、全国ゆるキャラグランプリで63位、埼玉県内ではコバトン、ふっかちゃんに次ぐ3位のカパルもいます。また、荒川のアザラシ報道が加熱したときには、あらちゃんというキャラまでつくるほどの企画力を持っています。今回もなんという破壊力!
カパルは、ふなっしーととTVでも共演しています。以下はふなっしーがブレイクする以前の2012年の映像。かぱる体操を踊るふなっしーですが、この頃から親交がありました。
ブレイクする以前に志木市民まつりに来ていたふなっしー。まわりの反応が今の人気からは想像できませんね。
カパルはTwitterも人気でイベントをすると追っかけのリピーターさんもいるとか。アザラシの方のリアルのあるちゃんには住民登録もされています。
カッピーというキャラもいます。
>>志木市観光協会 – 最新情報 : ゆるキャラグランプリ2014 | 最新情報
そんな、企画大好き志木市が投入しましたのは、予想のはるか斜め上をいくアニメキャラでした。しかも本格派です。
デザインを手がけた松浦まさふみ氏とは
デザインを手がけたのは、志木市在住のデザイナーである松浦まさふみさん。※2014年10月現在は横浜
以前、私もブログで取り上げたのですが、ガンダムを描いた頃の松浦さんは志木市にアトリエがあったそうです。ガンダムなどのコミカライズやメカニックデザインなどもされています。その大御所がロボと女性キャラを描いて下さいました。
気になるキャラクター設定は
キャラ設定も本格的です。メカと女性パイロットという王道の組み合わせで、ガンダム世代にはド直球な組み合わせです。
4式ロボ(ししきろぼ)
21世紀の危機を救うために未来から来た巨大ロボで、TYPE2414 の改良機種。動力源は水素で、頭頂部に水素発生用のH2Oレセプターがある。操縦は考えるだけで動かせるため、邪念のない、純粋に街を守りたい心を持った人間しか搭乗できない。21世紀での稼働時間は、おおよそ15分。その間に起こったことは、21世紀の人間には認識されない。カッパと市章がモチーフ。
人間には認識されない!?!?
イベントに来れない!見たかった!><
ボディカラーの緑はおそらくはかっぱをイメージしたものと思われます。そして、初代ガンダムのジオン軍モビルスーツのシンボルでもあるモノアイが、ファースト世代にはズキューンと刺さることでしょう。
いろは 水輝(みずき)
水泳が得意で「女カッパ」の異名を持つ。趣味は柳瀬川と荒川の散策で、普段は祖父の経営する飲食店でアルバイトをしている。
川の散策好き!川ガールです。
髪の毛は川をイメージした水色、スーツは志木に、推定樹齢400年以上というハタザクラがあり、それをイメージしたピンク、と思われます。ハタザクラは市の活動のいろいろなところでネーミングに使われています。
>>平成23年のチョウショウインハタザクラ開花状況 – 志木市ホームページ
関連記事
>>樹齢400年のチョウショウインハタザクラを志木で娘と見た
また、ハタザクラ饅頭というお菓子も名物です。いずれ好物として登場する日も近いでしょうw。
>>ごちそう埼玉:志木市
しかし、4式ということから、志木にひっかけたことも推測に難くないですが、じつは志木市は以前、近隣の4市合併という議論がありました。ただ、合併には至らず協議は終了となりましたが、その名残なのでしょうか。
>>平成20年度のその他に関するご意見・ご要望 – 新座市ホームページ
それとも、今後まさかの・・・、
4式合体!キタ━(*゚∀゚*)━!!
という展開も考慮してでのことでしょうか。そうなると、気になるのは女性パイロットで、眼鏡っ娘やドジっ子、ツンデレ、お姉さま、妹キャラなどなど、まわりの市を巻き込んで行くこともありえるかもしれません。
いやでも、川ガールですから、
水着展開、キタ━(*゚∀゚*)━!!
という妄想も・・・もう止まりませんw。
追記 後述の小冊子で水着姿がなんと実現しています!
東上線にも人気の萌えキャラがいる
じつは志木市を通る東上線にもイメージキャラがいます。完全にMOEを狙った姫宮ななというキャラがいます。
>>ねとらぼ:東武鉄道に清楚な萌えキャラ「姫宮なな」登場 – ITmedia ニュース
名前は駅名からつけられ、ポジションはお客様サポートセンター、という、こちらはしっかりと実在のキャラの萌え化といった感じです。
すでに画像検索でも多くの画像やバリエーションが見つかり、さらにはコスプレもやられるほどの人気です。
ポジション的には、ローソンのあきこちゃんかと思いますが、志木市のいろは水輝(みずき)ちゃんは、どこまで盛り上がるでしょうか!興味がつきません。
今後の活躍に期待、ぜひロボの実物を!
今後は、絵的にはロボの実物大オブジェを期待したいところですが、設定ですと90.6メートルですので、ビルでいうと29階建てとかそれくらいなので、ちょっと無理か・・・。でも、クリスマスイルミネーションとともに、何か名物オブジェ作ってほしいですね。
慶應志木のみんな!学園祭とかでどうですか!?
あとは、ぜひとも、初音ミクやくまモンのような柔軟なライセンス運用してほしいです。
>>piapro(ピアプロ)|キャラクター利用のガイドライン
そして、ぜひ公式ホームページで、PNG画像やLINEスタンプなども公開してほしいですね。
追記:2016年1月30日 壁紙も配布
>>志木市観光協会 – 最新情報 : 【志木市観光PRキャラクターの4志式ロボ・いろは水輝ちゃんから年賀状が届きました!】 | 最新情報
年賀状デザインのスマホ用壁紙も配布中です。ボカロデビューを期待しちゃいたいですね。
追記:2016年5月21日 本格漫画が配布
こちらからPDFをダウンロードできます!
>>志木市観光協会 – オリジナルコミック付き観光ガイドブック
カパルも当時ツイートしてました。
>>カパル 【公式。なのに凍結2回】さんのツイート
>>ゆるきゃらの次はロボットか!志木市でロボット開発の噂 デザインは本家ガンダムの人 – AOLニュース
昨日、志木市役所に行ったところ、偶然みつけました。市内観光や名所を紹介する小冊子なのですが、表紙含めて全26ページの本格カラー漫画が配布されていました。
中身は本格的な読み物です。主人公である水樹と4式ロボの活躍が描かれています。迫り来る敵・・・。水樹達は地球を守れるのか!続きはぜひ手にとって見てみてください。
そんな4式ロボですが、2016年は本格的に市のPRに参加してくれています。こちらは志木市の何かの公式発表。ばっちり使われています。
市内の運送業者と連携して、全国にお披露目されるとのこと。テレビ出演をはたしたカパルよりも、志木市のキャラクターなので使いやすいのでしょうね。
小冊子は「志木市のひみつ編」というサブタイトルが付けられていますので、続編が出ることを期待ですね!
そんな志木に来てみらっせ!食べログ3.5以上のラーメン店が駅周辺に3店舗もあるよ!
キャラクター好きの志木市ですが、ぜひ来てみませんか!
志木駅周辺には、食べログ3.5以上(2016年5月21日現在)のラーメン店が4店舗もあるんです。
>>麺家 うえだ (めんや うえだ) – 志木/ラーメン [食べログ]
>>匠亭 – 志木/ラーメン [食べログ]
>>めんや 正明 – 志木/ラーメン [食べログ]
>>芳醇煮干 麺屋 樹 (ホウジュンニボシメンヤ いつき) – 志木/ラーメン [食べログ]
あと、志木駅改札内に名物のかっぱもどこかにいますので、ぜひ探してみて下さい。
あと、こんな映画もあります。良かったらぜひ見てみて下さい。宮崎美子さんや大杉漣さんが出演されている懐かしい気持ちになる映画です。
武蔵野S町物語 (ちくま文庫) : 永倉 万治
というわけで、おらが町がこんなことしてる!と、夜中に超絶びっくりした勢いで、ひたすらお国自慢になったエントリーでした。(*^_^*)
・ ・ ・ ・ ・
>>安っ!アマゾンで半額以下になっている食品タイムセール
セール特設ページを見る
↓↓↓無料のニュースレターを配信中です