Google Analytics のメニュー表記などがプチ刷新

 「コンバージョン」が「目標」に。Google Analytics のメニューや表記の一部が
 変更になりました。

 追記:10:59 非同期ではない以前のトラッキングコードも変更があったそうです。
 @ryownetさん、ありがとう!

 非同期トラッキングコードの標準化に伴い旧式コードも変更に

 

メインメニューとマイレポート

 ・コンバージョン >> 目標
 ・サイトの利用状況 >> 利用状況
 ・(サイトの利用状況)平均ページビュー >> セッションあたりの閲覧ページ数
 ※ユーザー>>ユーザーの傾向では、平均ページビュー数など、変更無し。

 

インテリジェンス

 特に変更無し。

 

ユーザーセクション

 メトリックス(横方向に並ぶ項目)では、平均ページビューがセッションあたりの閲覧ページ数
 変わっています。

 ・「このサイトのビジター数」 >> 「このサイトのユーザー数」
 ・概要 >> サマリー
 ・リピート訪問数>>訪問頻度 >> リピート訪問数>>セッション頻度
 ・リピートセッション数のグラフ中で、「回」という単位が無くなった。
 ・リピート訪問数>>滞在中のページビュー数 >> リピート訪問数>>セッション中のページビュー数
 ・ネットワーク環境>>利用ネットワーク >> ネットワーク環境>>サービスプロバイダ

 

トラフィックセクション

 ・概要 >> サマリー
 ・参照サイト >> 参照元サイト
 ・検索エンジン「合算|有料|オーガニック」 >> 検索エンジン「合計|cpc|無料
 ・全ての参照元、詳細メニュー「参照元/メディア」 >> 詳細メニュー「ソース/メディア」
 ・全ての参照元の表記で「全ての参照元からのセッション数AA、BB種類の参照元とメディア」が、
   >>  「AABBソースとメディア」へ。区切り文字が無くなり誤解の可能性。 
 ・全ての参照元 >> すべてのトラフィック
 ・AdWordsサマリー刷新
  >>キャンペーン
  >>キーワード
  >>時間帯
  >>リンク先 URL
  >>プレースメント
  >>AdWords の掲載順位

 

コンテンツセクション

 ・概要 >> サマリー
 ・(詳細メニュー)参照元 >> ソース
 ・(詳細メニュー)広告の種類 >> 広告のコンテンツ
 ・(詳細メニュー)閲覧開始ページ >> リンク先ページ

 

目標セクション

 ・概要 >> サマリー
 ※コンバージョン数、コンバージョン率は無傷。
 ・目標到達遷移 >> 目標パスの解析
 ・コンバージョンバリュー >> 目標パスの解析

 

eコマースセクション

 ・概要 >> サマリー

 

画面左下、カスタマイズ欄(カスタムレポートやアドバンス セグメント)

 アドバンス セグメント >> 詳細セグメント
 アドバンス セグメントの新規作成 >> カスタムセグメントの新規作成