Kindleでソースコード勉強しようよ!〜キンドルに印刷するという考え方
公開日:
:
最終更新日:2013/06/06
ツール
家電&カメラ タイムセール/バーゲン会場/クーポン配布はこちら。
Amazonでクーポンをもらう
【Amazonファッション】メンズ80%オフ商品を見る!
セール商品を見る
Kindleはソースコードがチョー読みやすいですよ!
出先等でソースコードを勉強したい時、以前ならとりあえず印刷してクリアファイルに。
しかし、Kindleを買ってからそれは無くなりました。見てください、すごく読みやすいんですよ。※コードはAZ::Blogさん。
KindleはPCに接続するとストレージとして認識します。USBメモリと同じですね。事務所にいるときはキンドルはPCにつなげっぱなし。
ですから、txtファイルをKindleのdocumentフォルダにドロップするだけ。印刷より簡単ですね!
ですから、通常の文書も印刷しなくなりました。印刷先はKindleです。
PDF作成ソフトなどで、出力先をKindleに設定。これで、あたかも印刷したかのように持ち運べるようになります。しかも、何千ページあっても即効!
iPadでもいいのかもしれませんが、Kindleは圧倒的に軽いことと、バッテリーの持ちが良いことがGOOD。無線をオフにすれば1週間以上持ちます。
PDF作成のドライバはこちらからどうぞ。
キンドルですが、無線のみモデルであれば、円高なのでチョーお買い得です。おすすめ。

関連するほかの記事を見てみよう!
このサイトのトップページへ行く