カグアメモリ開発その2~オートラン機能の実装

皆様、新年明けましておめでとうございます。今年も、カグア!をよろしくお願いします。

 さて、新年最初の投稿は、こちら。
 カグアメモリ制作レポート第2弾です。

 

カグアメモリプロジェクトとは~開発の背景

 カグアメモリとは、アクセス解析ツールの定番Google Analytics を
 簡単にするUSBメモリです。
 差し込むだけで、高度なサイト診断ができるツールを目指し開発しています。

 Google Analytics は無料アクセス解析ツールとして、
 多くのユーザーに愛用される一方、
 年々多機能化し、「使いこなせない」という声が出始めるように。

 

Google Analytics 新機能に、もう、ちょっとお腹いっぱいでふ。

 引用元:Twitter / 大内 範行: Google Analytics 新機能に、もう、 …
 とコメントされているのは、アクセス解析イニシアチブ代表の大内氏
 本当に多機能なんです。

 そこで、カグアメモリは、Google Analytics を簡単にする!という
 明快なコンセプトで開発がはじめられた道具なのです。

 第1回レポートはこちらです。
 カグアメモリ!Google Analytics を簡単にする試み

 

参考にしたURL

 窓の杜 – 【NEWS】USBメモリで持ち運べる「Mozilla Firefox, Portable Edition」v3.0が公開

 リムーバブルディスクをアイコンで区別「USBDrive」

 CD-Rで自動再生「[autorun.inf] 作成ウイザード」v1.0.1

 Vector:autorun.inf-作成ウイザード (Windows95/98/Me / ユーティリティ) – ソフトの詳細

 CD/DVD を自動再生するための autorun.inf を作成してみた|「翻訳会社、やってます!」奮闘記 Part2

 DVD(自作データ配布用)にオートランをつけたいのです | OKWave

 USBメモリのautorunが不安定です。 WindowsXPSP3環境にてUSBメモリに以下のautorun.infを入れているのですが、これが有効なときと有効ではないときがあります。 有効なとき.. – 人力検索はてな

 だらりなblog.: Windowsの便利技 ~Autorun.inf編 第2弾~

 

AUTRUN.INFの中身

 とりあえず、以下のように設定。

[autorun]
icon=kagua.ico
label=H
action=ホームページのアクセス状況
open=FirefoxPortable\FirefoxPortable.exe
shell=ホームページのアクセス状況

 あとは、アイコンファイルとautorun.infとfirefoxを同じ階層に入れます。

 カグアメモリ

 そして、PCに差し込みます・・・、すると!

 カグアメモリ、無事起動

 無事、起動。
 USBメモリは差すPCによってドライブ番号が変わるので
 どうなることかと思いましたが、これで問題無い様子。

 なお、デザインはテスト用とは言え、あまりにもダサいので自粛

 

独自仕様に変更

 起動するFirefoxのスタートページを、とりあえずkaguaに。

 カグアメモリスタート画面

 う~ん、感慨深い。でも、一方で、スタートページとして恥じないよう
 自分にプレッシャー。今年もがんばります。