ユーチューバーになるには本おすすめ5冊を親目線でレビュー

YouTube本 子供向け

ユーチューバーになりたい。子供が将来の夢として語ることも増えてきた昨今ですが、ユーチューバーになろう本が各社から発売されていましたので比較してみました。

本記事の執筆は、ゲーム実況歴4年目のカグア!(@kagua_biz)です。なお、情報は2021年7月時点でのものです。ご注意ください。

レビュワーの立ち位置

私は元専門学校教員でした。1999年に独立し以来フリーランスでネット関連事業を展開しています。ユーチューバー活動は副業ですが、いちおう収益は出ています。詳しい経歴などはこちらをご覧ください。

>>吉田喜彦 公式プロフィール

元教員ユーチューバー

  • 元立教大学非常勤講師
  • 元大東文化大学教職課程非常勤講師
  • 元中央情報専門学校マルチメディア制作科主任
  • 教科書執筆(実教出版)
  • ソニーReaderStore、ベストレビュワー賞(ビジネス書)入賞
  • アマゾン・キンドル「総合」ランキング1位獲得(無料本・2017年4月24日18時/TOP3位内は6日間ランクイン)
  • 「マツコの知らない世界」テレビ出演
  • YouTube歴12年(本格活動は2017年12月より)
  • チャンネル登録者数 10119(2019年5月5日時点)※YouTubeランク:ブロンズ
  • 企業案件動画実績有り(ゲーム)
  • 法人設立・代表取締役社長 実績有り

2児の父親でもあり、以下のブログ記事が人気記事です。
>>小学生の娘とポケモンGOしてわかった親が子供に注意させること
>>お父さんのためのSwitch版フォートナイト超初心者向け講座

本記事では出版社より金銭は頂いておりません。自腹で購入しています。

子供向けユーチューバー本の難しさ

小学生に向けて書くのか、中学生対象なのか、それとも親といっしょに学ぶことを前提としているのか、それぞれで伝え方はまったく変わります。
ユーチューバーになるには本

書籍が最終的に読者に、読後どうなってほしいのか、どういう人が書いているのか、など親としてはあらゆる角度から検討して、読ませたいものです。むやみに夢ばかりを語り煽るような書籍は読ませるべきではありません。

本レビューでは、ユーチューバーという職業を「社会に必要とされる動画を公開し対価を得る」人のことと定義し進めていきます。

ユーチューバーといっても、職業である以上、誰かを傷つけることなく、社会の役にたち、その上で対価を得られなければ親としては不安ですよね。そのようなユーチューバーを目指せるかどうか、という視点でユーチューバーになるには本を比較しました。

おすすめユーチューバーになるには本

マンガでマスターYouTuber教室

YouTuber教室 (マンガでマスター) | 田伊 りょうき, FULMA, 山田 せいこ

YouTuber教室 (マンガでマスター) | 田伊 りょうき, FULMA, 山田 せいこ
Amazonで詳しく見る

Amazonでレビューを見る

楽天で詳しく見る

Yahoo!ショッピングで詳しく見る

  • 児童向け老舗出版社のポプラ社
  • 著者は子供向けユーチューバー育成スクール
  • 漫画率 200ページ中 58%
  • 縦書き・ふりがな有り・全ページモノクロ
  • 動画編集ソフト iMovie(アップル社)
  • しちゃダメなことから撮影企画まで「動画で伝える」ことを重視した構成
  • YouTubeの画面は最低限
  • 13歳未満の制限についての言及 13歳以上でないとアカウントをもてない、と記載(42ページ目/全体構成の21%目あたり)
  • 価格 税別 1000円

さすがユーチューバーアカデミーの著書といった感じ。動画づくりの心構え的なことなど、仕事として伝えることの素晴らしさへ持っていく構成は見事です。
マンガでマスターYouTuber教室

YouTube画面が最低限というのも、じつは親切です。というのも、アップデートが多いYouTubeでは、画面キャプチャを細かく掲載してもすぐに陳腐化してしまうからです。

本書では、動画タイトルや概要など、具体的操作については必要最低限に絞っており、教育経験豊富なかたの書き方だなぁと感心させられました。もちろん、内容も企画のたて方や撮影の注意など、イメージしやすい内容になっています。

学校の図書館の職業コーナーに蔵書しておいても安心な一冊です。

ユーチューバ―になるには?

ユーチューバ―になるには? (マンガでわかるあこがれのお仕事) | BitStar

ユーチューバ―になるには? (マンガでわかるあこがれのお仕事) | BitStar
Amazonで詳しく見る

Amazonでレビューを見る

楽天で詳しく見る

Yahoo!ショッピングで詳しく見る

  • 絵本出版の老舗 金の星社
  • 著者はユーチューバー事務所のBitStar
  • 漫画率 96ページ中 31.5%
  • 縦書き横書き混在・半分以上カラー
  • 動画編集ソフト イメージのみ
  • どうすればなれるのか、からどういう作業をするか、最後にしてはいけないこと、という構成
  • YouTube画面など具体的な操作はイメージイラストのみ
  • 13歳未満の制限についての言及 、公式サイトで未成年者が投稿するときは保護者に見てもらおうと言っている、と記載(59ページ目/全体構成の61%目あたり)
  • 価格 税別 1200円

絵本老舗出版社だけあって、半分以上がカラーという読みやすさ。漫画率は低めながら、全ページほぼイラストで構成されており、絵本を読む間隔で気軽に読み進められます(ページのわりに値段が高いのはカラーが多いからと推測)。

ユーチューバーってどういう仕事なの?といった解説や、世界中へ発信/ユーチューバーの事務所もあるといった、どういうお仕事なのかにフォーカスした内容になっています。もちろん、リスクについても必要十分には盛り込まれています。

カラー多めで、難しい漢字は使わない、用語解説がある、など子供向けへの配慮がとても多いので、小さなお子様が、ネットリテラシーを学ぶのにも良いと思いました。
ユーチューバーになるには?

ぼんやりと、ユーチューバーってどういうお仕事なの、どういうことに気をつけて動画を公開しているの?という疑問を解消したいお子様におすすめです。

親子で楽しむユーチューバー入門

できるキッズ 親子で楽しむユーチューバー入門 | FULMA株式会社, できるシリーズ編集部

できるキッズ 親子で楽しむユーチューバー入門 | FULMA株式会社, できるシリーズ編集部
Amazonで詳しく見る

Amazonでレビューを見る

楽天で詳しく見る

Yahoo!ショッピングで詳しく見る

  • IT書籍で定評のあるインプレス社
  • 著者はユーチューバーアカデミーのFULMA
  • 漫画率 175ページ中 0%(図解やキャプチャは多い)
  • 横書き・全ページカラー
  • 動画編集ソフト iMovie(アップル)
  • 撮影から動画編集、Google登録など、具体的作業をどう進めるかという構成、巻末に用語集や索引も
  • YouTube画面やGoogle登録など具体的な画面キャプチャ豊富
  • 13歳未満の制限についての言及 側注で13歳以上でないとアカウントを作れない、と記載(21ページ目/全体構成の12%目あたり)
  • 価格 税別 1850円

IT関連書籍で有名なインプレスから刊行。できるシリーズはパソコン関連の入門書で一大ブランドとなっています。そのノウハウをふんだんに活かし、全ページカラーで画面キャプチャをそのとおりたどっていけば、動画制作から公開までできる内容になっています。

タイトルのとおり、親御さんがお子様といっしょにiPad(本書で取り上げています)を使い、動画を公開するところまでを、丁寧に解説しているチュートリアル的な書籍です。いっぽうで、画面キャプチャが多いため、アップデートやGoogleやYouTubeの画面が刷新された場合は、読者が工夫して進めていくことになります。

巻末に用語集やさくいんがあるところも、操作マニュアルとしては完璧な作り。練習問題や側注(ページ横にある用語解説やワンポイントなど)、さらに動画公開のリスク解説など、人気ブランドらしいすきのない作りです。
親子で楽しむユーチューバー入門

実際にiPadを使って子供といっしょに動画投稿を楽しみたい、という具体的操作を知りたい親御さんにおすすめの内容です。

マンガでわかる YouTuber養成講座

マンガでわかる YouTuber養成講座 世界一のRyan’s Worldのノウハウ公開! | シオン・カジ, ライアン・カジ, NICOMICHIHIRO

マンガでわかる YouTuber養成講座 世界一のRyan’s Worldのノウハウ公開!
Amazonで詳しく見る

Amazonでレビューを見る

楽天で詳しく見る

Yahoo!ショッピングで詳しく見る

  • 世界トップのキッズユーチューバーのお父さんは日本人
  • 親が子供をユーチューブに出すときの気持ちや注意点
  • ビジネス書としてもおすすめの本格的な内容
  • 講談社の出版で安心の内容と読みやすさ
  • 2020年10月刊行で最新情報、日本でも通じる内容
  • 価格 税別 1540円

「漫画でわかる」ということと、「海外の事例でしょ・・・」と思っていたら、なんとびっくり父親は日本人でした。そして、内容がもろにビジネス書で、たしかにこれは成功するわ・・・というくらい緻密な内容でした。
漫画でわかるユーチューバー養成講座

ただ、そこに「親として子供をユーチューブに出演させる」というエッセイが含まれています。また2020年10月の刊行なので、最新事情も含まれていて、親がマネジメントするときに注意しなければいけない点なども書かれていて、とても参考になります。

とはいえ、やっぱり英語圏は大きいですね、夢がありますね。

親ごさんが留意したいこと

さて、親はユーチューバーになるには本を買って終わりではないと思います。留意点というほどではありませんが、ユーチューバーとして動画を投稿している者として、感じるところを少しまとめます。

いきなりエベレストから見ない

もちろん、このこと自体はごく普通で自然なことです。野球選手になりたい、という夢もプロの選手を見て、という子供も多いと思います。

2005年からはじまったYouTubeは、もうすでに多くの動画があふれる、一大メディアになっています。
>>YouTube – Wikipedia

ユーチューバーになりたい!と言われるお子様は、完成された凄い動画を見て、そうおっしゃられている可能性も大きいと思います。しかし、有名ユーチューバーに見られるような動画もじつは歴史やフォロワーさんの上に成立していることも少なくありません。
子供といっしょ

現実には、エベレストを見て登りたい!と言っても、いざ登ろうすれば、やっぱり順序があるということになります。夢を目標にした時点で現実と向き合うことになります。そのとき、近くに信頼できる親ごさんがいることはとても大事なことかと思うのですよね。ただそばにいるだけでも、すごく安心できるというか。

ですから、そういうときに、ぜひいっしょに考えてあげられればいいと思うのですよね。例えば、有名人気ユーチューバーのヒカキンさんの動画チャンネルを古い順で見ていっしょに感想を言い合うなどでも良いと思います。きっと、ヒカキンさんの試行錯誤やご苦労が感じられると思います。いっしょに動画作成を勉強するでもいいと思います。

>>HikakinTV – YouTube(古い順)
hikakin

一緒に考えながら、子供たちがどういう道を進んだらいいのか、子供とともに成長できたら素敵だと思うのです。

やってはいけないことをやったときの叱り方

それでもお子様が、勝手に人の家を撮影したり、人の迷惑になる動画をあげてしまったり、やってはいけないことをしてしまうかもしれません。

そういうときは、見つけたら「すぐに堂々と」叱ってあげて下さい。すると子供は、こういうことはしてはいけないのだなと学んでいきます。

  • 見つけたらすぐ叱る
  • 曖昧な言い方はしない
  • 短く叱る、あとにひかない
  • 人格は責めない、行為のどこがいけないのかを説明する
  • あとでフォローする

ここで親が躊躇していたり、それはしてもいいの?と曖昧な態度をしたりしてしまいますと、いつまでたっても子供は学ぶ機会を得られません。ことが大事になってからでは、もう遅いのです。

他の人はやってるよ、と言われたら

YouTubeには多くの著作権侵害動画がアップロードされています。それにより再生回数を稼いでいるユーチューバーもたくさんいることは、現実としてあります。
YouTube

しかしそこは、みんながやっているからあなたもやるの?誰かを悲しませて人気者になって嬉しいの?そういう人になったら私は悲しい。と、しっかり親の気持ちを伝えてあげて下さい。やるからには正々堂々とやりなさい、と言ってあげていいと思います。親がきれいごとを言わないで誰が言うのか、という話です。

ヒカキンさんも、ブレイクとなったスーパーマリオブラザーズのボイパ動画は、YouTubeとJASRAC提携後です(意識されていたかどうかはわかりませんが)。
>>YouTube、ついにJASRACと音楽著作権の包括利用許諾契約を締結 – CNET Japan ※2008年10月
>>Super Mario Beatbox – YouTube ※2010年6月

子供自身に考えさせる機会は与えるあげてべきかなあと思うわけです。親にできることはとても少ないですが、それでも堂々としっかり伝えてあげていいかなと思います。

ちなみに「マンガでマスターYouTuber教室」では、「他の人はやってるよ」についてもしっかり触れられています。ぜひお手にとりその答えを読んでみて下さい。

著作権の考え方もYouTubeも常に変化する

ところで、著作権についてはじつは常に変化しているものです。例えば、ゲーム実況動画などは、そもそも著作権侵害として見られていましたが、徐々に認知が広がり、ゲーム会社も認めるようになってきました。
copyright_chosakuken_text

世界的にライセンスに厳しいとされる任天堂も、2018年にその公式見解を示し、限定的ながら実質ゲーム実況を認めることにもなりました。
>>ネットワークサービスにおける任天堂の著作物の利用に関するガイドライン|任天堂

このように権利に関する考え方や世間の認識も、変わっていくものです。親も勉強するくらいの気持ちで付き合えばいいと思います。

また、YouTubeも常にシステムが変わり、ヒカキンさんのようにレビュー動画を地道にアップロードしていったとしても、目のこえた視聴者を以前のように魅了できるかというと、今はなかなかそうもいかないと思います。

YouTubeで対価を得るということは、それくらい厳しく、チャンネル登録者数10万を越える人気ユーチューバーさんでも、本業があり副業として動画を投稿している、という人も少なくありません。

YouTube公式のネクストアップクリエイターにもノミネートされたことのあるこじこじさんであっても、本業は別にあるとのこと。やはりそう甘くはありません。
>>登録者数10万人超えの収益は?銀の再生ボタンは貰ったの?[コメント返信] – YouTube

動画投稿を通じて子供に何を学んでほしいのか。どうやったら仕事として食っていけるようになるのか。親自身もいっしょに考え、寄り添うことが大切かな思います。

YouTube公式には13歳未満を想定していない

YouTubeは、13歳未満はアカウントをもてません。公式の利用規約にも書かれています。ですから、13歳未満のお子様の場合は、親のアカウントのもとに利用することになります。
>>利用規約 – YouTube

それぞれの書籍で、どのように言及されているのかを調べましたが、さすがに表記はあるものの本の特性上、だいだい的に何ページも使って取り上げている書籍はありませんでした。そのあたりは、親が考えていく必要があります。
13歳以上

個人的には、動画をYouTubeに投稿するのであれば、13歳未満の小中学生であれば、子供が動画をつくり親のアカウントで公開することになるとは思います。

ただ、ユーチューバーが増えた現在でも、1年でチャンネル登録者数1万人を突破しているユーチューバーもいます。ですので、何がなんでも13歳未満からはじめなくてはいけない、というものでもないと私は考えています(子役のように子供を出演させる動画として考えている親ごさんは別ですが)。

例えば、親が買った自転車で、自由に乗らせることはあっても、何かあれば責任を取るのは親、そんな感じに考えてくだされば良いかと思います。

じつはプロゲーマーになりたいという夢かも

最近ですと、ユーチューバーにならんで人気職業として広がりを見せているのが、プロゲーマーだと思います。こちらも、国内ではビジネスが活況を見せ始めていますので、これからの仕事だとは思います。

NHKのプロフェッショナルという番組にもとりあげられた世界的に有名な日本人プロゲーマーも存在します。職業としてはもう確立はしているとは思います。

勝ち続ける意志力 (小学館101新書) | 梅原 大吾

勝ち続ける意志力 (小学館101新書) | 梅原 大吾
Amazonで詳しく見る

有名選手のなかにはYouTubeにチャンネルをもち、多くの再生回数で収益を出している選手もいます。ですから、ユーチューバーになりたいという夢が、よくよく話し合ってみたたらプロゲーマーだった、ということもあるかもしれません。

その場合も、「これからの職業」という意味では、親もいっしょになって考え、応援してあげればいいのかなと思います。

そして、プロゲーマーであっても成功するためにはじつは精神面が求められ、それはスポーツのアスリートと変わらないです。

上図は有名プロeスポーツチームの練習部屋ですが、壁に書かれているスローガンがまさにそれです。わたしも日々自分に言い聞かせるようにしています。

「稼げる」系の情報商材やゲームの重課金には注意

なお、ユーチューバーになって一攫千金、といった煽るようなキャッチコピーで、情報弱者から高額なセミナー料金や課金をする事業者もいますので注意が必要です。
>>「YouTubeで簡単に稼げます」消費者庁が悪質な宣伝に注意喚起 – ライブドアニュース

すべてがダメというわけではないでしょうけども、稼げることありきではなく、動画で社会に役立つ人になる、という視点だけは、親ごさんにはぶれないでほしいと思います。

ゲームの課金も同様で、有名ゲーム実況者がいくら何万円も課金しているからといって、課金につきあう必要はありません。プロ野球選手になるのに、最高級の高額なグローブやバットは必要でしょうか?それと同じです。

前述しましたが、企画として「10万円課金してみた」などという動画は、エベレストのようなものです。自由にお金を使っても良い自立した大人が作るコンテンツです。動画を通じて子供の成長を願う親が、進んで推奨するネタではありません。

ここは絶対にぶれないほうがいいと思います。

今のYouTubeでは再生回数0が続くことも多い

2020年の感染症移行、YouTubeにも参入者が増えました。そのため、一般人の動画の露出は、ほぼ出なくなりました。

ですので、3ヶ月間0再生が続いても、続けれる?とは、聞いてみてください。

3ヶ月間バズらなくとも、誰かに楽しんでもらえる、誰かの役に立つ、そんな動画を心折れず、投稿し続けられるか。必ず確認してください。逆に、それができれば、お子様のその粘り強さや根気強さは、ほかでもきっと役立つはずです。

YouTubeのプロの世界でも上図のように言われていて、3ヶ月くらい動画がたまらないと、YouTubeでのアルゴリズム上の評価が定まらないのですよね。そこは仕方ありません。

ぜひ、YouTubeと楽しく付き合ってほしいと思います。

動画で人を喜ばせる素晴らしさ

最後に私のあるエピソードをご紹介します。

私はゲーム実況を中心に活動していますが、ブレイクするまではチャンネル登録者数も伸び悩んでいました。

しかし、それでも自分の好きなゲームを配信し続けました。1年ほどしましたある日、なんとそのゲーム販売企業さまからメールが来たのです。彼らにも届いていたのだと、とても嬉しくなったのを覚えています。その後、なんとその次作となるゲームに敵1キャラとして登場させてくれていたのでした。こんな素敵な出会いは、YouTubeをやっていなければ起こらなかったことです。
ギア・クラブ アンリミテッド 2

もちろんそれで、家族を養えるほどの力強い収益があるわけではありません。しかし、それ以上に、必要とする誰かに届いていたことを実感できた喜びは今でも忘れられません。今の私の動画投稿の原動力になっています。

こうしたことは稀かもしれません。しかし、仕事は社会との接点です。その機会を、もしも頭ごなしに否定することがあるとすれば、それはそういった機会をも奪っているとも言えるかもしれません。

可愛い子には旅をさせろではありませんが、YouTubeはそうした機会を与えてくれる、開かれた場だと思います。

最近では反社会的な動画は削除され収益もままならなくなるなど、YouTube側も無策なわけではありません。私も含め、お子様の夢に寄り添って温かく見守ってあげられたらと思います。

そのとき前述の書籍が、お子様の進路を考えるきっかけの一助になれば幸いです。

みるさんの【歌ってみた】やってみた | みるさん(たみやともか)

みるさんの【歌ってみた】やってみた
Amazonで詳しく見る

Amazonで口コミ レビューを見る

大人気の歌い手でもあり、マンガ家でもある、みるさんのように楽しみながら投稿し、親も成長できればいいですね。

>>人気の「ユーチューバー」最新一覧はこちら。
Amazonで詳しく見る

楽天で詳しく見る

Yahoo!ショッピングで詳しく見る

関連情報リンク

ユーチューバーアカデミーさんの動画です。
>>マイクラ実況2DAYキャンプ (小学校1~6年生対象) – YouTube

上記本の企業であるFULMAさんの公式YouTubeチャンネル。古い順にしてみました。
>>FULMA, Inc. – YouTube

ユーチューバーなどクリエイター事務所のBitStarさんの公式ツイッター。
>>BitStar(@bitstar_tokyo)さん | Twitter

おしりたんていやかいけつゾロリなど子供向け書籍の老舗。
>>ポプラ社

おさるのジョージなど子供向け絵本などの実績をもつ老舗出版社。
>>こどもの本 – 金の星社

コンピューターやプログラミングなど、IT関連書籍の草分け的存在。
>>インプレスブックス – 本、雑誌と関連Webサービス

Google公式のユーチューバー向け公式学習資料。
>>YouTube アカデミー

ヒカキンさん所属の超大手ユーチューバー事務所。
>>UUUM(ウーム)

叱るには技術が必要です。
>>ラグビー平尾誠二さんの「人を叱るときの4つの心得」:小笠原 隆夫 | 財経新聞

トラブルを相談する動画専門の窓口や公共機関は、2019年3月28日時点では、残念ながらありません。
>>ネットに子どもの写真・動画、トラブルの火種に|NIKKEI STYLE

気をつけたい。
>>「やりたいこと」を仕事にすると、「夢≒呪い」の呪縛にかかる | 実践型海外インターンシップ サムライカレープロジェクト

親としては見ないふりくらいの距離感が良いかも。
>>「高橋一生が『長年の下積み』の末にブレイク」に鴻上尚史が怒り 俳優志望の息子に悩む父親に贈った言葉とは (1/7) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)

まとめ

  • 子供向けのユーチューバー本も多数でている
  • 著作権や考え方について書かれているものがおすすめ
  • 今のユーチューブであれば、根気を育てるにはいい

キャリア教育やキャリアデザイン、という言葉が就職活動においてよく聞かれますが、ユーチューバーになろう本はその第1歩とも言えます。

長い人生を考えたうえで、YouTube自体がどうなるかもふくめ、どのようにして社会に役立つ人として自立していくのか、長い目で子供の成長をいっしょに考えていきたいものですね。

今後もユーチューバーになろう本が発売されましたら、随時追加していこうと思います。お疲れ様でした。

・ ・ ・ ・ ・

>>安っ!アマゾンで半額以下になっている食品タイムセール
セール特設ページを見る

↓↓↓無料のニュースレターを配信中です

ユーチューバーになるには